
新宿、大船、京都。
温室はそれくらいしか知らない。
苦しい時の大船…だったが、寒いときの大船温室…でもあった。
須磨でも温室はあるのだけれど、見るものはサルオガセモドキの花くらいで
やはり寒いときの温室になっている。
その温室には幾つもの観葉植物・クロトンがある。
それでも葉を愛でる事は無く花を撮っていた。
今そのクロトンは葉も無い。
クロトン(ヘンヨウボク 変葉木) トウダイクサ科クロトンノキ属 Codiaeum variegatum
クロトンは雌雄異花、目立たないけれど葉腋から長い花序を伸ばす。
温室内には何種類かのクロトンが育っている。
これは葉の先端部分から伸びた葉脈に葉が広がる「飛び葉」タイプ。
Codiaeum variegatum var. pictum f. appendiculatum
(2017.03.04 須磨離宮公園)
--------------------------------------------------------------
クロトンの花
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます