
モミジバフウ(アメリカフウ)も、フウ(タイワンフウ)もかなりの高木に育つ。
遠目にはスズカケノキに似た果実をぶら下げて
葉が散り敷いた冬枯れの頃には目立つ。
高木だから冬芽・葉痕は撮りにくいけれど、芽鱗の毛の有無で区別出来る。
モミジバフウ(紅葉葉楓 アメリカフウ) フウ(マンサク)科フウ属 Liquidambar styraciflua
(2025.02.20 明石西)
☆
▼ 冬芽・葉痕 ▼
▲ 左がモミジバフウ(アメリカフウ)、右がフウ(タイワンフウ)、芽鱗の毛の有無で区別出来る。▲
------------------------- 以下に過去ログへのリンクを設定(項目をクリック)---------------------------
モミジバフウ2024 フウ2024 モミジバフウ果実2024 モミジバフウ2023 黄色~橙色 雄花序と雌花 赤い葉 果実 冬芽・葉痕2023
フウ(楓・タイワンフウ)2022 中八木のフウ(タイワンフウ)2021
もう一つのマックロクロスケ アメリカスズカケノキ
冬芽・葉痕2024-2025 冬芽・葉痕2023-2024 冬芽・葉痕2022-2023 ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます