HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

セイヨウヒキヨモギ(西洋引蓬)

2024-05-31 | 春 黄色系

周りにはヘラバヒメジョオンヘラオオバコが草丈を伸ばし
シナダレスズメガヤも1㍍以上にも伸びてしな垂れている。
その空き地に点々とこの黄色が咲いている。
ヨモギなどに半寄生するから、ヒキヨモギの名前がつく。
「宿主は帰化植物のコメツブツメクサ(マメ科)だけではなく
日本に在来の植物 特にマメ科、イネ科植物」とある。

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 
セイヨウヒキヨモギ(西洋引蓬)
ハマウツボ(←ゴマノハグサ)科セイヨウヒキヨモギ属 Parentucellia viscosa
(2024.05.26 南王子町)


▲ 三年前 ▲
------------------------- 以下に過去ログへのリンクを設定(項目をクリック)---------------------------
セイヨウコキヨモギ2021 セイヨウヒキヨモギ2021

ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)
 

 



コメントを投稿