HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

ヒマラヤトキワサンザシ(ヒマラヤ常盤山査子 カザンデマリ)

2024-11-07 | 秋 樹木 果実・葉

葉の様子で区別する、果実の色合いで区別する、花の付き方で区別する…。
栽培されているか、野辺で広がっているかで区別する…。
そんな面倒なことは止して、全部を「ピラカンサ」と呼べば済む…。
何のために区別して和名が付けられているのかわからなくなる。
色づく前の果実だから余計にそう思う。
それでも区別がつけられるのなら区別しておきたい。

カザンデマリ 葉の最大幅は中央寄りで果実は扁球形、やや大

 トキワサンザシ 葉の最大幅は先端寄りで果実ほゞ球形、カザンデマリよ小さい。

 
▲ 葉は細長く、中央部が最も幅広になっている。▼
 

 

 
(2024.07.23 明石公園)

 
▲ 果実は球形だけれど扁平 ▼
 

 

 
▲ 伸びているのはノブドウの蔓 ▲


 
ヒマラヤトキワサンザシ(ヒマラヤ常盤山査子 カザンデマリ) バラ科トキワサンザシ属  Pyracantha crenulata
(2024.11.05 明石公園)

 
▲ 葉の幅が違う。果実は球形、カザンデマリより小さい。▲
トキワサンザシ(常盤山査子) バラ科トキワサンザシ属 Pyracantha coccinea
(2024.07.23 ㊨11.05 明石公園)


▲ タチバナモドキ(橘擬き) Pyracantha angustifolia 果実が出来る頃にも葉裏に毛が残るし、果実も扁平でカザンデマリ似、区別できる。▲

------------------------- 以下に過去ログへのリンクを設定(項目をクリック)---------------------------
トキワサンザシ2024 トキワサンザシ2023 果実2023 トキワサンザシ2022 果実2023 
ヒマラヤトキワサンザシ ヒマラヤトキワサンザシの花 トキワサンザシの花 タチバナモドキ2023
トキワサンザシ ヒマラヤトキワサンザシ 「遠い記憶」

ブログ記事一覧-HAYASHI-NO-KO (goo.ne.jp)


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« トキワサンザシ(常盤山査子) | トップ | タチバナモドキ(橘擬き) »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
全部を「ピラカンサ」と呼べば・・・。 (こいも)
2024-09-28 18:09:18
林の子さんへ
トキワサンザシの色々・・・タチバナモドキ・・・
お花や果実も、たくさん見させていただきました。
そして、このような素敵な画を描くことができたなら
細かいところも憶えて、忘れないのではと思ったり、
感動しております。
ありがとうございました。
返信する
ボタニカルアート (林の子)
2024-09-28 20:43:05
植物細密画などと勝手に訳されたりしているようですが
写真など無かった時代に、植物や動物・昆虫などの名前と共に挿絵として描かれていた絵画は
普通に見ている芸術的な絵画などとは違って、細密に描くことが大事だったのでしょう。
だから植物写真を撮っていることに通じる部分は、その描く対象を充分に観察すること。
そう感じながらいつもボタニカルアート展では新しい発見を貰っています。
単なる絵画としての植物画とは違った部分があることも大いに参考になります。
トキワサンザシもこの絵画から、幾つもの学びを得ましたから、今でも大事な一枚になっています。
返信する

コメントを投稿

秋 樹木 果実・葉」カテゴリの最新記事