生きる喜びを探す行動

①人生慌てるとロクなことがない
②遊ぶこと、楽しいことなら何でもやる。

超面白い場所

2017年06月12日 11時17分34秒 | 旅行
電話ボックスに生きた金魚がいます。受話器から空気も出ています。場所は大和郡山駅から南東に500m行ったところです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裕福

2015年07月22日 09時06分25秒 | 旅行
先日から、北海道旅行の計画を立てている
本年度は、名古屋から鈍行を乗り継いで行くのではなく、北海道まで飛行機で飛んで、鈍行旅行を実行しようと思っている。

北海道へは、名古屋からフェリーや鈍行、そして飛行機のいずれを利用しても北海道到着までの宿泊費を考え合わせれば、全て同じような経費が掛かる

列車(電車)を調べると、特急がいいが、鈍行はとにかく時間がかかる
北海を旅する場合に、電車だと海岸線を走る路線が少なく、道央を走る路線が多い
そして、ホテルの空室状況を調べてみると、これがまた凄い
凄いとはどういうことかというと、札幌市内を含め近郊をみてみても、8月中は空いていないし、名所はホテルの絶対数が少ないため混んでいる
そして、宿泊代金は素泊まりで1万円が当たり前だ

4年前の西日本旅なら素泊まり2千円台で朝食付きもあった
そして、いいホテルも5千円で素泊まりできた

気温は日中30度以上、夜は20度以下である
だから、衣類は長袖が必要だし荷物が増える

こんな状況下の北海道が、夏に人気があるのであろうか

「じゃあ、あんたも行かなきゃいいのでは」と云われそうである
その人は、私のブログの愛読者ではなく、いわば一見さん・・・なんちゃって
まあ、以前のブログを読んで頂ければ、この意味も理解していただけると、自負している

話を戻して、人気の点である
海外へ行くにはそれなりの手続きが必要
旅行社とのやり取り、その国の治安や通貨、パスポート、電源問題
そして、言語の基礎知識等々、頭を悩ますことがたくさんある

その点、日本は旅行社を頼らなくても何とかなる
携行品に不足が生じても、すぐ購入できる

まあ、そんなこんなんで、日本の金持ち老人は海外へ出かける勇気のなさや面倒くささを理由に、国内旅行にしてしまう人が結構いる

本当は海外旅行のほうが、ぐ〜んと格安なんだけどね

“老人よ大志を抱け”と、どこかの丘で誰かが言っていた


「Mr.Kの気ままな日記」から「コラム"ミスターK”」にタイトル変更します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爽やか気分―3

2015年07月11日 13時22分03秒 | 旅行
自家用車使用、北海道へ=敦賀港からフェリー航路

名古屋笹島→国道365号線、木之本から国道8号線で敦賀港(123km)→新日本海フェリー敦賀 フェリーターミナルフェリー旅客タ-ミナル」01:00→20:30苫小牧東港

料金は、北行き南行きいづれも期間B(北行き7/17~8/5、南行き7/17~8/6)で5m未満35,900円で1台あたり・運転手のツーリストA運賃を含む

夏の日本海は冬のように鉛色の雲が立ち込めることなく、爽やかに過ごすことができるであろう

早く行くならフェリー。、途中の景色を楽しむのであれば、電車旅
時間がなければ、飛行機でセントレアから北海道へといく方法もある
ちなみに北海道では、電車や飛行機利用の人はレンタカーを借りての旅行となることは、言うまでもない

では
名古屋駅→7:50中部国際空港(スカイマーク)→9:40札幌(千歳)→10:33JR新千歳空港駅→11:31苫小牧港
運賃合計は17,700円(苫小牧駅から港までバス)

ああ、3日間掛けて書いた北海道への旅
果たして利用(参考)してくれる人は、いるのであろうか

書き忘れたが、各表記時間は出発時間である

間に合わなくても、当方は一切関知しないので、そのつもりで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爽やか気分-2

2015年07月10日 10時05分28秒 | 旅行
自家用車使用、北海道へ=名古屋港からフェリー航路
もっとも簡単ルート

名古屋駅→港区空見町「フェリー旅客タ-ミナル」19:00発→翌日16:40仙台→翌々日11:00苫小牧

注:B期間(7/24〜7/31)=乗用車5m未満38,600円、C期間(8/1〜8/16)=29,400円
いづれも乗用車運賃1台につき、運転者1名は2等船室をご利用可能

これってすごく楽だね。但し、途中は海の上だから何もないから、到着後の北海道を楽しむだけ
さみしい〜!

本当は、船旅の楽しみもありますよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爽やか気分-1

2015年07月09日 10時20分19秒 | 旅行

2015/7/8投稿の検討を行う

想定は名古屋出発し、到着は苫小牧駅(フェリー検討があるため)

・・・では①を計画してみる

1日目=7:13名古屋→8:20豊橋(JR東海道本線)→9:10浜松→10:03島田→12:08熱海→13:49東京(JR上野東京ライン)→13:54上野→15:51宇都宮→17:06黒磯→19:33福島→20:54仙台

2日目 09:46仙台(JR東北本線)→10:44小牛田→11:35有壁→13:12盛岡(IGRいわて銀河鉄道)→15:36八戸(青い森鉄道)→18:14青森(JR津軽線)→19:29蟹田(JR特急スーパー白鳥25号)→20:23木古内(JR江差線)→22:59五稜郭(JR函館本線)→23:50駒ケ岳

3日目 09:27駒ケ岳→13:24長万部→13:33静狩→15:36東室蘭(JR室蘭本線)→16:41苫小牧

注:旅費の合計は29,550円でJR快速は普通切符で乗れる。朝の出発は遅めである。津軽海峡線は、記載のとおり乗り降りすれば特急が利用できる。


この値段、安いか高いか??????
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爽やか気分

2015年07月08日 12時25分19秒 | 旅行
いつまでもうっとしい梅雨が続く
台風も3個も来ているが、7月下旬にはOKであろう

北海道はいい天気
何日位で北海道一周が行けるのだろう
まずは、①普通電車=東京から上へ仙台経由②自家用車=名古屋港からフェリー航路③敦賀からフェリー
①は仙台まで1日、札幌、苫小牧、帯広、根室、斜里、遠軽、旭川、稚内、旭川、札幌で11日+帰路は4日=15日 ②は苫小牧まで3日+10+4=17日 ③は16日
値段は、レンタカーや原付バイク、そして普通電車利用・・・・・?
さて、さて、どうしたものか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマータイム

2015年01月28日 10時44分15秒 | 旅行

私の所属する団体が毎月する清掃活動は、7月から9月まで開始時間を1時間早くするこの期間は、日の出が早いし日中は暑くなるからという理由

ご存じのとおりアメリカは広いから、国内で時差があり西海岸と東海岸では3時間の時差がある
東海岸標準時は日本との時差が▲14時間でニューヨーク、ワシントン、ボストン、アトランタ、デトロイト、マイアミ。中西部標準時は日本との時差▲15時間でシカゴ、ヒューストン、ダラス、セントルイス。山岳部標準時は日本との時差▲16時間でフェニックス、デンバー、ソルトレークシティ。太平洋標準時で日本との時差は▲17時間、ロサンゼルス、サンフランシスコ、ラスベガス、シアトルが該当する

だから、日本成田11時発→シカゴ同日7時半着10,100km、帰国はシカゴ発11時→成田着翌日15時
実質フライト時間は行き11時間45分、帰りは13時間15分

私が中欧へ行ったときは、時差が▲8時間で11時中部新国際空港発→フランクフルト空港経由18時30分プラハ着となり、あっという間に着いた。距離は、名古屋→フランクフルト5800㎞、フランクフルト→プラハ400㎞。帰路は10:05フェレンツリスト空港(ブダベスト)→11:15フランクフルト空港(ドイツ)EU出国審査13:55→翌日9:13中部新国際空港着。
イタリアに行ったときは、香港9時発→ローマ16時着(9,300㎞)

アメリカや欧州では、サマータイムがある
日本も連合軍の占領下にあった1948年から1951年までの4年間、夏時間が実施されたそうだ

サマータイムの設定はアメリカの場合、2007年から期間が延長され開始日(3月第2日曜)、終了日(11月第1日曜)とも、夜中の2時に切り替わる
3月の場合、夜中の1時59分59秒の次が3時00分00秒(1時間進む)になり、11月の場合、夜中の1時59分59秒のあと、2回目の1時00分00秒になる
ヨーロッパの場合は、切り替えは夜中の2時ではなく、1時だそうだ

因みに、各タイムゾーンごとに切替が行われる北米と異なり、全ヨーロッパは一斉に切り替わる。なお、日本ではサマータイムというが、アメリカではDaylight Saving Timeと呼ぶ

では、導入している理由は何かを考えると
日本人の一般的な考えは、夜明けが早い夏の間、早くから仕事を始め、早く仕事を終え、従って早く消灯することになれば、省エネルギーにつながることが最大の導入理由が考えられることから、7~9月だけだと思いがち
就業後もまだ明るいので、その時間をレクリエーションに当てることができるということから、日本におけるサマータイム導入を主張する人もある
しかし、サービス残業拡大の根源となるという声もあったが、2011年3月の東日本大震災のときに夏季の電力不足対策として注目されている

事件が起きた時のアリバイ証言を問い質すときに、たまたま切り替え時期が重なると、右京さんや金田一さんは、聞きにくいでしょうね

息子よ、1週間の帰国、のんびり過ごせませんか
過ごせませんよね、サラリーマンだから会社連絡調整も必要ですネ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする