2022年確定申告が終了した。毎年マイナンバーカードをカードリーダーで読み取るがWindows11では読み取れなくて新規に購入したが、それが認識せず返品した。だから昨年同様にWindows10で申告書を作成。 e-Taxも18年が経ちアップデートし使いやすくなったが、11対応はまだまだというところだ。
カブの前輪タイヤチューブを初めて交換しようと気合いを入れた。①タイヤが外れない。②長いスパナが必要?③ナットにクリップが付いている?④チューブの虫を付け替えなくてはならない?⑤虫回しは必要か⑥ビードワックスは必要か?など試行錯誤!迷った挙げ句、外気温が低い上に風が強いので、止めてしまった。とりあえずチューブに空気を入れてみたら虫はあるから虫回し工具もいらないことはわかった。

老人会のふれあいサロンで2回の色鉛筆絵画教室を行った。全員がやったことないとのことであったので、見本付きの塗絵を体験して頂いた。そして、色鉛筆は5セット全部貸し出した。因みに額は100円ショップで購入した




一之宮の制度と真清田神社
真清田神社は尾張國一之宮として永く朝野の篤い崇敬を受けています。 尾張國は現在の愛知県名古屋市以西の、 「知多郡」 「愛知郡」 「春日部郡」 「丹羽郡」 「葉栗郡」 「中島郡」 「海部郡」 「山田郡」の計八郡を以て一國とし ています。この尾張國八郡内には神社が多くご鎮座しており、平 安時代に編纂された 「延喜式第 九巻神明帳」には大小合計121座もの神社が記載されています。
歴史的にも御由緒深い神社が尾 張國内各所に鎮座する中、 真清田神社が尾張國一之宮に比定されているのは、朝廷から発遣された國司が尾張國に初めて入った際、 最初に当社を参拝したことによることとされています。
一宮の制度は朝廷や国衙など往時の公的 な機関が定めたものではなく、 神社の御祭 神・御由緒・ご鎮座歴史などが最も古く尊い 第一の社を当國の一宮として、蒼生が定め 人口に膾炙されたものです。
真清田神社の鎮座地である 「一宮市」の名称も、当神社が一宮として永く讃えられてき たことにより名付けられ、「一宮市章」も御神宝である「五鈴鏡」(ごれいきょう)から模ったものです。

2022年確定申告が終了した。毎年マイナンバーカードをカードリーダーで読み取るがWindows11では読み取れなくて新規に購入したが、それが認識せず返品した。だから昨年同様にWindows10で申告書を作成。 e-Taxも18年が経ちアップデートし使いやすくなったが、11対応はまだまだというところだ。