ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
生きる喜びを探す行動
①人生慌てるとロクなことがない
②遊ぶこと、楽しいことなら何でもやる。
セルの書式
2022年08月04日 17時36分40秒
|
PC
office2021をインストールして、Excelをしよう。あれっ、セルに色が付かない。調べて試してもダメ🙅
で、マイクロソフトに問合わせをした。担当者はチャイナ人で日本語は達者。昨日電話で2時間、今日1時間掛けて修正したがダメ。最後の手段は日本女性に交替。そうしたら10分で解決、良かった。
コメント
愚かな行為
2021年11月15日 22時24分55秒
|
PC
一ヶ月前にPCのHD立ち上げに20分掛かるのでSSDに成功換装した。確認してみると60%の使用量があった。そしてパーティション未使用部分が150GBあるので、そこを使えるようにしたつもりが立ち上げプログラムまで消してしまい、起動する度にBIOSが出て、終了も出来なくなってしまった。対策はない‼️OSの再インストールするしかないが、さりとてWindows8.1から10へのアップグレードしたもので、なおかつBackupのCDもない😰😰😰やむを得ず修理店に持ち込んで、、、、ウ
ルル
コメント (2)
PCのHDDの交換
2021年08月05日 18時26分10秒
|
PC
ノートPCの立ち上げに20分掛かっていたものに苛つきを感じ、今回はHDD750GBをSSD500GBに換装してみた。
結果として、立ち上げ時間は20分が3秒の圧倒的な速さになった。何かのアプリが邪魔していたのかもしれません。
このPCは2014年に購入したWindows8を10に無料アップデートしたものですが、来年予定されている11には出来ないようです。よってHDDを交換してストレスフリーを図ってみました
コメント
お困りごと
2016年09月29日 09時18分12秒
|
PC
今日の朝、従兄弟から携帯で電話があった
メールを消したから、復元したい、との申し出
それは、「削除済みアイテム」から復元させればいいと、伝達
しかし、「そのフォルダを空にした」から何もないとの返事
以前、私もそんなことがあったときはメールドレスを一度削除して、新規にもう一度フォルダを作成しなおしたよ、と伝えた
当人いわく、そのメールは旅行会社のメールで「1時間で期限が切れる旅行申込」だそうだ
ふん~~困ったね
会社の電話番号が分れば、電話すればと・・・
分らない・・・IEで調べれば分るよ・・・分った!
そんなことで、一段落した
さて、削除済みアイテムを空にしてからの前者以外の方法はあるだろうか
実は、あるのです
削除済みアイテムを指定して、メニューバーのホームを押す
すると、「削除済みアイテムのサーバーから復元」のアイコンがありそれを使い簡単に出来るのです
また、ひとつ賢くなった
コメント
タブレットPC
2016年03月08日 19時15分45秒
|
PC
この記事のカテゴリーは”PC”、ジャンルは”投資”とした
今週月曜日まで20日ほど考えた、タブレットPCの購入
というのも、前に書いたとおり普段遣いのタブレットは ”使い古しのiphon”だった
そのタブレットは、バージョンが古くて、アプリの最新版がDR出来ないため、新規購入の引き金になった
さて、購入するには、スマホ一つで両刀使い(電話・ネット)するか
はたまた、電話は今のセルラーフォンとPCの2台使用にするか
迷ったのだ
新しいタブレットは”i-Pad”を検討した
そのタブレットの機種は、多種に亘るが、容量は64GBあれば十分だ
動画やゲームをすることはないからである
これは、"使い古したiphon "が32BGで50以上のアプリを入れていても、十分余っていたからだ
そして、思い切る時が来た
さっそく、名古屋栄のアップルストアーへ
対応は、さすがだ
店にはいると、「ご用件は?」と聞いてきた
「見るだけ」と言いたがったが、そんなことを言っても、どこかの店のように交渉でプライスダウンは考えにくい
だから、「i-Padを買いたい」と伝えた
あれやこれやと相談し、結局”i-pad wi-fi+Cellular 64GB”を購入した
自分が、これほどのタブレットにめりこむ理由は、脳を活性化するための”投資”と考えているからである
コメント
つまらないPC画面
2016年01月27日 18時22分43秒
|
PC
いつもPCを立ち上げると、スタート画面、そしてブラウザへ
この画面、そしてWordやExcelの画面
飽きてきませんか
そこで、こんなことをしてみました
チャーム → 設定 → パーソナル設定
コンピュータの視覚効果と音を変更
ここで、“ハイコントラスト”を選択
すると、どうでしょう・・・・すごくきれいな画面が出てきました
これは、今まで30年やってきたPC作業で、凄さを感じた“久しぶりの感動”
気を付けること、それはいろんな色を触っていてバック色に字が消えてしまうこと
これは、どこに何のアイコンがあったか、わからなくなってしまうことです
その点だけを、注意して“壁紙”だけの交換だけではなく、一度チャレンジを!!
追伸:
この設定は"スタート画面"と"ディスクトップ"では最初画面が違います。
"スタート画面"では、壁紙に面白いものがありますよ
コメント
いろいろなアップデート
2016年01月18日 18時36分44秒
|
PC
色々なPCがあるものだ
windows10へのアップデートをする人から、ちょくちょく電話が入る
3時間たっても出来ないとか、PCはいいが、プリンタが対応していない
OSが8で、8.1にしていないので、UDに時間が掛かったとか
確かにwindows8.1でデータをたくさん保存していない人は、2時間ほどでUPdateが出来るが、今日掛かってきた人は6時間掛かったという
○そう書いてる私も突然IMEが停止
○動きがちょっと遅くなったので、”デフラグ”を探したがない
○IEアイコンを”タスクバー”にセットするよりディスクトップ上に置いたほうが、立ち上がりが”速い”
○事業所にあるカラープリンタが対応していないから、”7”に戻さなくてはならない・・・ちなみに戻し方法は”設定、復旧”にある
○人によっては、Wifiの再設定要求される
等々、これからどんどん情報が寄せられるであろう
コメント
e-taxとEdeg
2016年01月08日 10時10分26秒
|
PC
OSの変更を行った、Windows8.1から10へ
変更時間は3時間掛かったが、もう一台のPCは余り触っていないのか、2時間で終了
早速、試運転をしてみるが、実は国税庁がMicrosoft Edegでは税申告ができないと表記されていたことを思い、IEVer11から始動
でないと、普段使いに支障をきたすと思ったからである
microsoftのEdegは“ハブ”を使うと、お気に入り、リーディング リスト、閲覧の履歴、および現在のダウンロードを確認できるという。ハブは、Webで収集した情報をMicrosoft Edge が保持する場所だから、サーバーみたいなもの
また、Cortana(コルタナ)は、「ミーティングをセットアップしたり、友人にメールを送信するように指示したりできます。また、ファイルを探したり、冗談を言ったりもできます。検索ボックスを選んで、Cortana にして欲しいことを入力します。また、マイクを使って話しかけることもできる」と、いうことだが・・・・
こんな機能があるならば、国税庁も、今一度考えるべきだ
コメント
家電は10年が限度か
2015年12月18日 08時56分13秒
|
PC
私のPCはノートタイプ
しかし、以前はデスクトップ型だった
というのも、近年は無線使用するため、デスクトップは不用だ
そんな中で、USBメモリーが記憶媒体として使用頻度が増えた
保存期間を考えればCD-RやDVD-Rは色素が退色すると反射率が狂う。磁気テープやFDなどは磁力が薄れる
フラッシュメモリはフローティングゲートに捕捉した電子を維持できなくなる等々悩みは尽きない
書き込み・書き換えは、フラッシュメモリでは数百回、CD-RW/DVD±RWの1000回、磁気テープ、BD-REの1万回、DVD-RAMの10万回、磁気ディスク/一部フラッシュメモリの100万回、MOの1000万回となっている
で、私がいまだに使っている記憶媒体はMOである
購入して20年以上であろうことを考えれば、たいへんうれしいことである
PCもOSがどんどん変わっていくし、バージョンアップが無料でできても、メモリが不足して動作が遅くなる
そして、辺りを見渡せば、TVを録画するレコーダー
ベータ版かVHS版かを争ったビデオ2極化に振り回され、CD保存にはR,RWどう保存していくか、DVDかブルーディディスク、はたまたTV内臓HDか
国民はこんな状況に振り回されて、家電メーカーが発展してきた
唯一、発展していないのは10年経てば、不具合が起きる家電
日本の技術をもってすれば、もう少し使えるように改善をしてほしい
コメント
びっくりポンや
2015年11月28日 11時07分04秒
|
PC
それが、やってきたのは“ある日突然”だった
迷惑メール!!!
1件入ると、次から次へドンドン侵入してくる
これは携帯電話でもあることだが、最近は自分自身体験していない
さあ、困った
フリーメールアドレスなら、まだしもメインアドレスだ
重要な取引もあるアドレスだけに、替えるとなれば大変な作業だ
さっそく、プロバイダーでアドレス作成を開始・・・・・・・・終了
簡単に作れはしたが、それを色々な取引会社にアクセスして変更作業をしなくてはならないが、Wait
Wait 何が起こるか待ってみよう
そういえば、どうしてこのアドレスが“いかがわしい業者”に渡ったのであろうか
ひょっとして、年金機構かYahooか
データ流出させた“悪者”は、誰だ・・・・・・・・ポン
コメント
1904年ってなに
2015年11月10日 11時24分12秒
|
PC
エクセルで日付計算をしているときに、「1904年から計算する」というボタンがある
今更ながら、調べてみる
『エクセルは、日付や時間を管理する「シリアル値」の“開始日”を変更するためのオプションで、シリアル値とは、日付や時刻を「連続した数値」に置き換えることで、計算を容易にするための仕組み。1900年1月1日を「1」として、1日に「1」ずつ増える数値になっている。1900年1月2日は「2」、1900年1月3日は「3」…という具合だ
1904年から始まるシリアル値は、マッキントッシュ版エクセルが標準で採用しているものだ。ご存じのようにエクセルは、マック版が先に開発された。つまり「1904年から計算する」は、マック版エクセルとの互換性を保つための設定なのである
それではなぜ初代エクセルは、シリアル値の開始日を1904年としていたのだろう。それは「閏(うるう)年」の計算に関係がある
閏年は一般に「4年に1度」と思われているが、実はもっと複雑なルールが存在する
ここで「閏年」のルールを確認しておこう。基本は「西暦年が4で割り切れる年」なのだが、そこには2つの“例外”が存在する
(1)西暦年が100で割り切れる場合は閏年としない
(2)西暦年が400で割り切れる場合は閏年とする
つまり、1900年、2100年など100で割り切れる年は、4で割り切れても閏年にはならない。ただし、2000年は400で割り切れるため、閏年となる。
そこで改めて考え直してみると、1904年から2096年に限っていえば、閏年は「4年に1度」と単純に考えられることになる』
うん、むっ、なるほど・・・そういう訳か
要は、4年分計算式が簡単になるということと、私はマックを使わないから無視すればいいのだ
また、雑学が増えて、頭が賢くなったぞ
コメント
今でしょ
2015年06月26日 09時52分57秒
|
PC
パスワード変えていますか
私は以前書いた通り、月1を目標にパスワードを変えています
もし、変えていない人があれば、今日変えましょう
まず、パスワード一覧を打ち出して手元に置きます・・・エクセル作成済
さあ、どう変えましょうか
記憶力悪いからパスワードなんて覚えられませんよね!
じゃあ、ネットで検索しましょう・・・出てきました
「誕生日(0401) + 携帯電話の下四桁(4462) + 誕生日の逆(1040) + 自分のイニシャルを前後に付ける 」という自分だけの法則性なら、簡単に覚えられます。あとは、これにサイトごとのパターンを付け加えればOK
例:ウェブサービスの最初の3文字を頭に付ける
Yahoo! IDなら → 「yahy0401446212040k」
Googleアカウントなら → 「gooy0401446212040k」
APPLE IDなら → 「appy0401446212040k」
こんな感じで、「自分だけのオリジナルパターン」と「サイト名を使ったオリジナルパターン」を組み合わせれば、「自分には簡単に覚えることができるけど、他人から見ると意味不明な文字列」を簡単に作り出すことができるんです。
誕生日は月と日を2つに分けて最初と最後に付け加えたり、順番を逆転させる
友達や携帯の電話番号の下数桁
現住所の郵便番号で数字を逆転させる
そして、私がよく使う手は、キーボードに書かれている”ひらがな”を使って言葉を打つ
複数のサイトで同じパスワードを使うことの危険であり
いま・・・変えましょう
コメント
猫の目
2015年06月06日 09時02分10秒
|
PC
WindowsのOSがまたまたバージョンアップする
無料アップグレード提供開始は、7月29日であるり、予約は始まっている
予約に当たり、みんなが質問をどんどん送っている
私の疑問は、”毎年行っている ℮-taxが遅れてUpdateするので、翌年2月に間に合わない場合は8.1に戻せるか”と思うこと
バージョンアップは1年間できるので、そんなに慌てることはないが、PC好きの私にとって”ワクワク”が抑えきれないのである
コメント
Excel
2015年04月13日 18時11分27秒
|
PC
よくある話、それは、エクセルの計算式
表を作成して、計算式を入力する
そして、演算結果に間違いができる場合
私の表の作り方は、手書きで表を作り、縦横のマスがいくつできるか確認してから、作成に入る
そして、その表のデータ欄に”1”をすべての欄に入力する
その後、集計欄に拡張子で式を入力
正しいかどうかは”1”がいくつ入力したか判るし、すぐ結果が良好か理解できる
その表に名前を付け保存
元に戻り、”1”を消して正規の数値を入力する
結果は正しくなるはず
よくある誤りは、計算式をコピーすると式が崩れてしまうこと
こんなときは、”絶対番地”を使えばズレルことはない
絶対番地は「F4」を押下すれば3種類の中から選択できる
また数値なのに、かな入力になっていて、数値が”かな文字”になってしまう
”半角/全角”を押下することが面倒な人の場合は
”データの入力規則”でセルを”日本入力オフ”にすれば、いちいち切り替える面倒が無くなる
最初は大変だが慣れれば、あとが楽
今を楽するか、後を楽にするかは・・・あなた次第
こういう、私も間違いを起こすから、油断大敵!!
コメント
表示
2015年03月13日 08時30分00秒
|
PC
読者の皆様へ
この日記は、2014年1月8日から書き始めたが
読者の皆様はいつも、どこで登録または検索されていますか
一般的には、”お気に入り”に登録されていて・・・検索
私は ”お気に入りバー” を表示させて
そこに「Mr.Kの気まぐれ日記」の文字に矢印(ポインタ)を当てると
”手の形”が表われる
それを ”お気に入りバー”へクリックしたまま移動して、貼り付けています
じゃあ、お気に入りではなく”お気に入りバー(上段)”はどう表示させるかというと
左側表示の”お気に入り”の▼を押下して”お気に入りバー追加”でOK
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
☆座右の銘「失敗には理由があり、成功には運がある」🏁☆趣味は、サイクリング🚴・鈍行旅🚃・絵画🎨・俳句✍️・スーパーカブ🛵・ウォーキング🚶など。
☆無言フォローも歓迎します🎌
最新記事
2025年カブ初散歩
スマホ決済
水戸黄門様
電車賃
2024/04/29
2024/04/12
2024/04/02
2024/03/31
お唐猫神社
伊吹山は尾張の季節を作る
2024/02/13
2024/02/05
クイズ作ってみました
卯年の最後月
メッツ
カブ散歩
兄のような存在
10年振りの野球観戦
亡き父の贈り物
カブ大集合
>> もっと見る
バックナンバー
2025年01月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2023年12月
2023年11月
2023年09月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
ブックマーク
gooブログトップ
最初はgoo
スタッフブログ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
最新コメント
kenchan2014/
頭の体操
とおか/
頭の体操
kenchan2014。/
手根骨の痛み
gokuton/
手根骨の痛み
kenchan2014/
彼岸花名勝
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
カテゴリー
俳句
(17)
社会・経済
(35)
アート・文化
(54)
まち歩き
(69)
ニュース
(25)
インポート
(5)
テレビ番組
(10)
デジタル・インターネット
(34)
ブログ
(15)
学問
(20)
朝の風景
(9)
スーパーカブ
(52)
趣味
(7)
DIY
(7)
年金生活
(5)
糖尿病対策
(1)
カブ散歩
(3)
日記
(50)
うんちく・小ネタ
(18)
健康・病気
(74)
悩み
(55)
日記・エッセイ・コラム
(30)
旅行記
(48)
TV
(4)
携帯電話
(4)
賭け事
(13)
メンタル
(36)
スポーツ
(35)
生活
(65)
PC
(19)
映画
(9)
グルメ
(16)
旅行
(22)
アクセス状況
アクセス
閲覧
30
PV
訪問者
29
IP
トータル
閲覧
243,838
PV
訪問者
149,605
IP
ランキング
日別
36,677
位
週別
26,120
位
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について