goo blog サービス終了のお知らせ 

生きる喜びを探す行動

①人生慌てるとロクなことがない
②遊ぶこと、楽しいことなら何でもやる。

体力

2015年04月08日 20時05分09秒 | スポーツ
4月4日の行動を今更?

久しぶりのハイキング
私は、今までJRさわやかウォーキングや名鉄ハイキング、近鉄ハイキングへ、よく行った

今回は、初めて名古屋市交通局が主催する”駅ちかウォーキング”庄内川駅に出掛けた
距離は8.3Kmだ
最近歩いていないことを考慮して、短い距離のコースを選定した

一昨年度までは5、6回は出掛けていたが、その時の距離は10〜14km位だ
途中で祭りや造り酒屋がコースに入っていることもあり、4時間掛かったこともしばしば

今回の所要時間は食事時間を15分とっても、2時間あまりで終了
健脚は衰えていなかった

自宅に帰り携帯を見ると、歩数は15,622歩、9.8km
体重は、実施日の前日に測り、終わってからもう一度測るが変わらない
要は、負荷が足りないのであろう

今度の12日には”JRさわやかウォーキング”で武豊線大府駅11kmが開催される
是非とも行きたいが、さてどうなることやら
忙っそがしいからね、今年も
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンタル

2015年03月17日 12時16分55秒 | スポーツ
女子のカーリングを観る

今日まで4勝1敗だ
その1敗も私が見ているときであった
今日の午前中はアメリカ(0勝5敗)の最下位チームに1位タイの日本はミス続きで結局負けた

試合中の新人は、ショットミスばかりで涙を流す場面もあったが、スキッパー小笠原も凡ミス続き

明らかなミスを連発し、円の中心を狙ったショットが丸の内すら入らない
オリンピックに3度も出ている選手がこれだけのミスを続けたら勝てるはずがない

最近のスポーツを見ていると、ミスをしても”ニコニコ”笑っている
そして”ハイタッチ”
昔では考えられない”復活法”である
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入れ

2014年10月26日 17時15分33秒 | スポーツ

175Yerd、Per4を5番IRでショット
「入れ」と、打った直後に選手が発声
玉は、グリーンをはるかにオーバーするような弾道
ところが、ピンの手前でワンバウンドして・・カップイン
本人は言うに及ばず、観客もビックリ。
今日、行われた「マスタードGCレディースゴルフ」の最終日、吉田弓美子選手が行った、ホールインワンの一幕である。

私も、何年前か覚えていないが、おおよそ14年頃前であるが、ホールインワンを経験した。
それは、メンバーズゴルフクラブで「月例会」に参加した時のことである。
16H186Yを5ironでのショット
すごくいい当たりで、ピンにまっすぐ飛んでいった。しかし、玉はグリーン付近で消えてしまった。

あれっ、玉消えた?
同伴のメンバーも「判らんかったなぁ」と・・・
グリーン周りを4人で探すが、ない。
ある一人が、ひょっとしてカップインしてるかもと笑った。
私も、冗談半分でカップを覗くと、なんとボールはその中にあった。

確率とは、1/100万、1/1億でも、必ず起きる可能性を残した言葉である。

そんな確率は、未だに宝くじ6億円が当たらない現象を表している。

どんなときでも努力した結果を求めて「入れ」という、「万が一」を目指して、チャレンジする気持ちを忘れてはならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運と趣味とお金儲けの両立は出来るか

2014年09月10日 20時21分57秒 | スポーツ
新規に登録するときに、 カテゴリーを選択する、・・。ジャンルは・・?
競馬がある。あれっ、競馬ってスポーツかな?
まあいいや。

今月はすでに4レース(R)の競馬に賭けた。・・・やはり「賭けた」は「掛けた」ではない。賭博じゃん

先月は約30R位やったが4勝よりしていない。だから4,000円負けた。
でも、今年1月から8月までで12,000円の負け。
何とか12月までに20,000円に収めたい。

平成26年度はだめな月が多い。
昨年度7月~8月の時は2レースで1レースは必ず勝ち、3Rすると2R勝ちという運の良さがあった。

でも、勝つからたくさん掛けることはしなかった。賭博は勝ち逃げするほど割り切れない。だから、長く趣味としてやるなら、最少単価でしたほうがよい。
だから、年180~190Rで2万円で遊んでいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

突然、偶然、必然

2014年02月13日 09時30分30秒 | スポーツ

ソチオリンピックで、私が一番好きな競技種目はカーリング。選手、関係者には悪いが決してメジャーな競技ではない。
カーリングは忍耐と頭の競技で、高度な戦略が必要とされ、その理詰めの試合展開から「氷上のチェス」とも呼ばている。
42m先のボタンといわれる円に投てきして、近いストーン(ボール)数で点数を争う競技である。そこには定石があるため、チェスや将棋、囲碁等の要素が加わるのである。

まず、リード(4人うちの第1者)がボタンへと投球するが、わざと外してガードストーンを置いたり、直接ボタンへ置きにいく。・・・・・・・・・・
試合が進み、フォース後のスキップ(主将)の投球になると、そのエンドの最高潮場面に達する!

日本女子のスキップ小笠原の2球で、そのエンドの勝敗が決するため苛立ち、喜びそして納得を視聴者に与えてくれる。韓国戦ではとんでもないイージーミスをするかと思えば、デンマーク戦では実力を発揮し、快勝に導く。
ロシア戦では船山(サード)が絶妙なコントロールを見せる。そして、苫米地(リード)、吉田(セコンド)のスウィーピングでの距離、方向調整のうまさが功を奏する。

予選通過は5勝と予想され、日本のランキングから考えれば決勝に行けることはまずないといわれているが、期待は大きく、苦戦が続く。開会式で旗手を務めた小笠原に意地をみせていただきたい。

投てき成功率のアップは、必然。投げた結果は偶然(?)。そして、小笠原のベストショットは突然(?)。そして、相手国がミスをしてしていただければ「ごちそうさん」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする