堅バカおすぎのドタバタ人生ノンフィクション日記🎵

生きてると本当に色々な事が起こる。持病と闘いながら堅ちゃん救われて乗り切るリアルノンフィクションな日々です。

3人久しぶりに揃ったけど・・・。

2010年05月01日 | 日記

写真嫌いな帆○ちゃんが何とか写ってくれました
今、竜馬にはまっててお土産で頂いた「竜馬のお菓子」と堅と記念写真

そして昨夜 久留米から航○が帰ってきました

目が腫れているのは 前の晩からコンタクトが外せなくなった~!と大騒ぎだったらしく
結局夜中に聖マリア病院の緊急外来に行ったそうで。
でも眼科の当直医の先生は居なくて、その時はこの写真よりもっとボッコし腫れてた目の
治療も何もなく「朝になったら また来てね」と看護婦さんに言われて一度帰宅し
昨日の午前中 また病院に行ったそうです。
結局 目の中にはコンタクトはなく いつの間にか落ちたのかも?って事で
それよりも コンタクトを探す為に目をいじり過ぎて危うく黒目に傷をつける所でした

黒目は無事だったけど白目部分には傷がついていて眼帯をして帰宅しました。
まったくいつもいつも人騒がせなおバカ航○には呆れてしまいます

昔っから こいつは年末年始とか盆とかGWに限って熱を出したり怪我をしたり。
緊急外来に何度行った事でしょう・・・・

今回も一騒動貰いたくないお土産を持って帰って来たわけです

コンタクトの扱いにはくれぐれも面倒臭がらずチャンとしなさい!と言ってた矢先の事に
帰った早々、叱らせるバカ航○

図体と年だけはとっていきよ~~けど いっちょん、大人になりきらん息子に
「帰って来てくれて嬉しい~~~♪」と言うより
「・・・・。だんだんかもし出す空気感が太っちょおいしゃんに似てきたな。」

歓迎されない航○くんなのです

やはり家族は喧嘩しながらも同じ屋根の下で 同じ物を食べ同じ風呂には入り生活しないと
血は繋がってても心は 離れてしまいがちだな~~~と実感するのです

ま、それでも兄妹弟達は会えば引っ付きもっ付きしてますけどね

どんどん、孤独になって行き、財布もどんどん孤独で寂しくなっていくばかりのおすぎでした


今日も試合です!!

2010年05月01日 | クッキング♪

5月になりました。

いつも思うことだけど月日が流れるのは本当に早いです。
一日一日は長~~く感じられるんだけど
改めてカレンダーをめくると もう5月か~~~!早いなぁ~なんて思います

世間はGW真っ最中なんですが 我が家は学生諸君(3名だけど・・・)のおかげで
この混雑の中に出かける事もない位 部活の予定で一杯です

今日は帆○は南区にある他校までチャリンコで試合に行く為
7時前には家を出て行きました
弁当作りと同時進行で朝ご飯も簡単に作るので 朝だけ千手観音みたいです

10分で出来る簡単スープ


「ハムとキャベツの優しいスープ」
ハムとキャベツを同じ様な5ミリ程度に細切りにしてチキンコンソメを入れて
水から火をつけていきほったらかしてたら沸いてきます。
そこに簡単に味つけをして(塩・胡椒・胡麻油各少々)仕上げに溶き卵を入れました。
三つ葉が残ってたので刻んでいれてます。
お好みですりゴマをいれてもGOODです

こんな感じで朝ご飯をシッカリ食べております


学生は試合移動にチャリを使う光景を今までも目にした事はあるけど
まさか娘が列になって連なるチャリンコ部活生の中に入るとは・・・。
いつか娘とも遭遇して見たいと 密やかな偶然を楽しみにしています

本日は弁当は1つで良かったので 手の込んだものを作ってあげようかな~~と
一応思ったけど ま、いつもどおり適当に・・・。
昨日入れた「チキンの照り焼き」が物凄く美味しかった!!と帆○に絶賛されたので
昨夜のうちに残ってた鶏肉を下味に漬け込んで(もも肉切り身が2個しかなかった
焼いて入れてあげました
下味を付ける時に バジルとセージも入れてあるので
「イタリアンな感じで軟らかくてマジで美味しかった!」
何で味つけをしてるのかを最近はわかるようになってきた子ども等です。

明日も同じ学校で試合があるので 今日と同じように5時起きで6時50分出発

たいがい、疲れが溜まりまくってます
夕方からは疲れきって意味もなく機嫌が悪くなる
我がままな料理人・おすぎでした