堅バカおすぎのドタバタ人生ノンフィクション日記🎵

生きてると本当に色々な事が起こる。持病と闘いながら堅ちゃん救われて乗り切るリアルノンフィクションな日々です。

またしても・・・・(ガチョーン!)

2010年05月22日 | クッキング♪


またしても日記を書き終えて「投稿」ボタンを押したら
書いたのが全部消えました

今日は帆○、試合なので食べやすい様に二口サイズのパンサンドにしました。
試合は一日がかりであるし、特に休憩時間もないので
試合と試合の合い間に食べるので 手で食べられるようにね。

「母心 何処まで届く?この想い」

おすぎ 哀愁の一句 久々に出来ました

ロマンチストで頼りになる長男。

2010年05月22日 | 日記
昨日 GW以来に航○が帰ってきました

「遅くなったけど、これ、母の日のプレゼント!」

箱から出して、チョッと水を張った器に入れて暗い所に置くと・・・。



風呂場を真っ暗にしたら 地球が天井に映りました。
暗い所で写すのが苦手で写りが悪いですが かなり綺麗な色で
皆で風呂で「綺麗やね~~~~~☆」と感激しました

世の中に「母の日」に最適な?プレゼントは沢山あるのに
このような品物を選んでくる「視点」が面白いしロマンチストだな~と思いました

ここ半年以上、真ん中の帆○には色々と手を焼いており
航○の同じ年の頃とはまた違う「反抗期」ぶりに疲れ果てている私

昨日はとうとうセカンドオピニオンとして別の病院に行くことを薦められ
内科と精神科と心療内科を併設してる病院に行きました。

なんかテストをして 診察も受けたら
私としては 結構回復してたと思ってた鬱が
「重度の鬱状態」と診断されてしまいました

今日は内科的検査が朝一番であるので 今も絶食絶水で咽喉が渇く~~

「疲労鬱」。

色々な事に疲れ果ててしまってる心も体もガソリン切れなんだそうです。

自分が「もう回復してきてるみたい」と思ってる感じの時期が
1番自殺しやすい時期なんだそうです。

かなりヤバイ状態だったそうです。

さすがに帆○の「マイペース」な様子を見て 昨夜は珍しく航○も
声を荒げて叱っていました。

聞いてるのか?わかってるのか?何を考えてるのか???
何を言っても「キョトン」とした表情をする帆○

昨日の夕方は 部活をさぼり マネージャーさんから家に電話が何度もありました。
「帆○さん、帰って来てますか?」と・・・。

今日から高校総体の地区予選が始まるので、しかも帆○はレギュラーで
初日の今日は団体戦です。
常識では何か誘われたとしても 大会前の練習を休んだりしないでしょう。
でも最初の電話が5時ごろだったのに
結局帆○が帰って来たのはいつもと同じ8時過ぎでした。

部活に出てない。マネージャーは同級生で同じクラス。
変わった様子はなかったし 休むとも何も聞いてないと言う。
マネージャーが電話してきたと言う事は部長さんからの指示があったから。
皆に心配をかけた。

うちでも7時過ぎても戻らないから
海○と2人で落ち着かなくて 「捜索願、出したほうがいいかな・・・」とか
そんな事も考えたりしてたのに

結局 美術部に参加して防災ポスターを書いていたと帰宅した帆○は言った。

ちなみにそのポスターは締め切りはまだ先である。

それならそれで どうしてその事を部員に言わない????
同じクラスに剣道部は4人も居るのに・・・。

昨日 ポスターを書くべきか?部活に出るべきか?
その判断も出来ない、悪びれた様子も反省した様子もしまった~><と言う様子もない
何を考えてるのか?サッパリわからない帆○

航○から マジでこっぴどく怒られた。

私は疲れ果ててたので 事故に巻き込まれてなかった事と
部員のみんなに心配と迷惑と無責任な事をした事で情けなくて言葉がでなかった。

こんな状態で鬱が治るわけがない。

とうとう、航○が試験期間が終ったら
一時帰宅して家から学校に通うから!と言ってくれた

もう私1人では お手上げだったので この言葉だけで救われた思いだ。

とりあえず、こうしてまた鬱と付き合っていきながら子育てもしていく。

その記録?を文章力はないけれど書いていこうと思う。

自分を客観的に見る為にも・・・。

地球の光は 本当に綺麗だった