今も外はバケツをひっくり返したみたいな大雨が降っています。
昨日も午後から土砂降りで 先週末から 夏?って事を忘れるような涼しさだったけど
今週は 肌寒いって感じです。
さっそく 海〇が昨日学校から帰ってきてから 「お腹が痛い~~~><」と悶えていました。
盲腸か?って思ったけど 症状を聞いてるとどうも違うみたいで、
「こう~・・・・腸を引っ張ったりひねったりされてるみたいな感じで痛かった」と言う。
昨日は久々に教室があくので自主勉をしに学校に行ったのですが
お財布を忘れて昼ご飯を食べずに そのまま午後は帰ろう!と思ったけど
学校のバス停を生徒がデザインしてその改装作業を行うのに参加して帰宅したのが5時ごろ。
それまでチョコを(貰ったらしい)少し食べただけだって。
お腹が空きすぎてお腹が痛いってやつじゃない?
その証拠にその後 バクバクご飯を食べて大急ぎで歯医者に行った。
春休みから始めた歯の治療が夏休みも終わるころに やっと昨日で終わった。
長かった~~~~><; 金かかった~~~~~(T0T)
「歯は大切に。。。。。」っておすぎ 心から言いたい。
次は帆〇が歯医者始まります。
こいつも前歯に虫歯をこさえたので 行かねば就職にも響きますんで…・と本人が言ってた。
響くんなら普段からチャンと磨け!と声を大にしておすぎは言いたいっ!!!
おすぎの家はお金が支給式なので こういった歯医者関係の幾らかかるか分かんない出費には弱くて
海〇が終わってから帆〇にしようと 順番を今回をとることにした。
まったく 海で遊んでばかりの名ばかりの「父親」に文句を言いたいが 日本語が通じないみたいなので
言っても無駄なので言わない。
おすぎも治療途中だったけど この子らが終わるまでお休み。(自主自粛) 普通の方は真似しないで・・・・。
他の病院も抱えてるし(経営じゃないよ、通院よ^^)、なかなか歯医者に時間を約束することが難しい。
おすぎは自分の体の管理もしないといかんので 子ども等にはいい加減しっかり自分の事は自分で
して頂きたいのだが そんな夢のような事は 夢の夢。ははは・・・・・。
おお~・・・・・外の雨がさらに激しさを増しています。
洗濯物。。。。。。今日こそは浴室乾燥機を使うしかないかな。。。。。それでも干しきれないから
乾燥機も使わないとだめかな・・・・。
ブレーカー、落ちんやろうか?
エアコンはつけてないし 他の要らん物を全部消して 洗濯乾かしてしまうしかないな・・・・。
早く夏休み終わって欲しい><
部屋の中は もうすっかり子ども等の匂いで充満してる。
和室も航〇と堅の部屋みたいで 見てみぬふりするしかない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/81/4cf5f92695e937b0860b80fb2d04b1e7.jpg)
↑パン1で「ワンピース」に読みふける航〇とそれを眺める堅・・・・。
夏は裸足になるから 床が汚れて拭いても拭いてもいたちごっこ。
洗面所も頑張ってるけど 相変わらず大胆な使用の子どもらに泣かされている。
でも いいんだ。
おすぎの個人的な主観が 匂いとか肌さわりとかそんな自分の主観が子ども等を否定しても
おすぎが使った後を子どもらが否定する事はないんだから 大目に見てもらってる部分もあるかもしれんし
気が付いた人が綺麗にすればいいんだ。うん。
気が付く人は今の所 おすぎしかいないが それは当たり前だ。
子ども等は 頭の中は 子ども等の世界観で占められているんだから
おすぎのように 家事育児がメインじゃないから それが耳にのこり脳にインプットされるには
劇的なインパクトが無いと無理やろう。
劇的な刺激を与える程(激怒するほど)な事でもないし、いつかきっと自分で動き出す日が来るんだから
まあ、今はおすぎの運動とボケ防止って事で 子どもの事に構うのもいいかもって
この年になると 思う。
まだまだ 色んなことで 子ども等には手を焼きそうだから 細く長く焼き続けられるようにしないとね。
細く長く生きる為にも 子どもらに料理とかさせて 手を抜いてます^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ba/cce0fb53a05f80c69e21b9b102947623.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0c/b7a4d94d78cdb716f30ec7d4b5b16d58.jpg)
先日は「夏野菜たっぷりカレー」を作るため、切る作業を下の2人が頑張ってしてくれました♪
切って片づけるので疲れ果てた海〇は この後リタイアしたので今回はおすぎが仕上げてカレーは作りました。
帆〇は切った後 バイトに出かけましたとさ・・・・。
カレーはゴーヤやオクラ、トマトも沢山入れて とっても美味しかったです♪
面倒くさい年頃ばっかりで 話してると脳がピキピキしてくるけど 斜めから見て見たり
後ろから見て見たりして 角度を変えたり色々自分も工夫して 育てていきたいと思います。
ここで一句。
「子育ては 永久に続く 修行かな」
おすぎに与えられた 修行だと 修行の中でも 御幸もあるしね☆