堅バカおすぎのドタバタ人生ノンフィクション日記🎵

生きてると本当に色々な事が起こる。持病と闘いながら堅ちゃん救われて乗り切るリアルノンフィクションな日々です。

野菜をたっぷり使ってやりました!!

2011年08月18日 | クッキング♪

先日 法事の時 甘木の親戚の方から沢山 ピーマンとナスを頂いていたので

それを一気に使って 野菜たっぷり料理を作ってます。

「ピーマンと豆もやしの豚味噌炒め」

ピーマン15個分を細切りにしてたっぷり使いました。

味付けは味噌・オイスターソース・生姜・ニンニク(チューブ)・鶏がらスープの素・水少々を合わせておいて

肉を炒めている時にお酒を少量入れて蒸し焼きして野菜類を投入!しんなりしてきたら

合わせておいた調味料を入れて強火で一気に炒めて完成!

切るのがチョッと大変だったけどピーマンがたーっぷり食べれて味噌がポイントのナイスな一品です。

あっという間に出来ます♪

見た目は何ですが 「ナスとオクラとささ身の煮びたし」☆

ささ身はそぎ切りにして うっすら塩コショウをして片栗粉をまぶして、オクラは塩をつけてゴロゴロ転がしてから

さっと湯がいて冷水にとっておきます。ナスは皮をむいて乱切り?食べやすい大きさに切りあく抜きで水につけておき

水を切ります。 この時 「簡単蒸しナス」用の分(ナスを半分に切りさらに半分に切る)を取り分けておいた。

鍋にお出汁を煮立たせてナスを投入し 2~3分蒸し煮して ささ身を投入!

ささ身の色が変わってきてお出汁にとろみがついてきたらオクラも入れてさらにひと煮立ちさせて火を止める。

あとは余熱で火が通ります。

「簡単蒸しナス」は写真を撮ってないけど 鍋にナスをびっしり敷きいれて酒とお水を少量入れて蓋して蒸す!

途中 様子を見てひっくり返したり置き場所を変えたりしてあげる。

あらかた火が通ったらお出汁(薄目)と鰹節(たっぷり)を加えて煮立たせて火を止める。

これも粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やすと 素麺のつけ汁にも使えるし刻みオクラや山芋で蕎麦を食べても美味しい♪

スープは「超簡単激安スープ」☆

今回はもやしが激安だったのでそれと春雨と冷凍庫にあったハムを薄切りにしてコンソメスープを作りました。

仕上げにごま油と胡麻を少量入れて完成。超簡単であっという間に出来て野菜(今回はもやしだけどニラでも水菜でもなんでもOK)が

沢山とれて美味しいスープ☆食欲がなくてもこれは食べてくれます。

夏休み 毎回はこんなには作ってないけど なるべく野菜中心の食事を食べさせてます。

時間が不規則でいつも通りに3食食べなかったり 外食も増えるしジャンクフードも増える。

青春青年海〇くんはおすぎ料理で体が出来ているので

夏休みとかに入り、夏祭りとか外食事とかが増えると途端に顔にニキビみたいのが出来ます。

体は正直ですね(^^;)

朝は相変わらず ご飯に味噌汁に納豆! でも寝坊助なので最近はブランチ????

そろそろ 通常運転再開して 行こうかね・・・・・。

母ちゃん休む暇なし。

夏休みが終わらんと 休めない。

おすぎは毎朝 必ず 「もずく酢」をすすり飲み、納豆を食しトマトを食べてます。そして何らかの汁物をとります。

そうそう、先日霧島でゲットしたブルーベリーをジュースにするのも面倒くさくてそのままスプーンですくって食べてたら・・・。

お通じが物凄く良くなって良くなり過ぎた!

便秘の方はお試しあれ^^v

 


3人と1匹。

2011年08月18日 | 青年期の子育て日記。

今朝、子どもら 順々に起きてきて そのままこんな感じで 動きません。

「スッキリ」の『クイズっす』を見ています。

ほぼ、毎日 こんな感じです。

締まりのない日々です。

どうにも気合が入りません。

おすぎが一人 気合を入れたところで 良い年頃の青年たちがシャキシャキ動くわけもありません。

最近じゃ~ 食べ物でも釣れなくなりました。

昔は「アイス食べさせてあげるよ~」とか言うと

ガバッと起きて 我先にって感じでしたが

最近じゃ~ 「どんなアイス?」って聞かれます。

・・・・・・・・。

ポッキンアイスも冷凍庫に入れてありますけど のどを潤す足し程度で

それで 動くガキんちょ達じゃ~なくなりました。

別に食べなくていい、テレビ見とく~とか言って ダラダラしています。

もちろん、アイス以外の食べもんでも釣れないですよ。

ケーキもハンバーガーもクレープも何にもダメ!

動きたくないみたいです。

ズボラな・・・・・・><;

航〇など 5月に閉店した

「倉平」なら行くっちゃけどねぇ~とか 無理な事を言います。

動かないって事はですよ、おすぎが朝も昼も夜も食わせないといかん訳です。

当たり前だけど。

おすぎだってサボりたい!

こいつらみらいに のぺーっとしてみたい。

でも でも 出来ない性分なので 無理無理無理~~~~~!!!

本日は それぞれ腹が減ったら カップラーメンを食べていました。

意外とカップラーメンって部屋中が臭うのでおすぎは苦手です。

早く新学期始まって欲しい!!!

切実に願うおすぎでした。


深夜バスに乗って・・・・。

2011年08月18日 | 実録!就職戦線実況日記

久々の「就職戦線実況日記」です。

はぁ~・・・・・。 相変わらず 我が家の就活はドタバタです。

専門学校に行きたいと言い出した航〇でしたが やはり本人も冷静になると本当にそれが本当の自分で

後悔しない道なのか?どうなのか?と とても考えたようで

専門学校については かなりのお金もかかりますし、強い意志がないと持続できるものでもなく

大人たちの様々な言葉が 航〇の気持ちを動かしたようで 熱も少し冷めてくれました。

初めから目標にしていた海保の学校への進路も諦めがたかったのもあるようで

やはり社会をしり働くと言う事を経験して それでもなお専門学校に行きたいと思えば 働きながらお金を貯めて

自分で行けばいいと 何年かかっても 遅くなっても良いと思うので。

と言う事で 振り回されましたが 航〇の就活は振出しに戻り 海保の試験が9月から始まるので

それに向けてボチボチ(←かなり遅いと思うけど) 動いていたら・・・・。

先日の霧島&別府旅行から帰ってきて 私のPCを触ってるな~と思ったら

航〇が叫んだ!!

「お、お、お母さん!! 〇〇〇、書類選考 合格しとう!!」と画面を見ながら叫ぶのです。

〇〇〇??????

あの 〇〇〇????????????

 

何で 何で 何で~~~~~???と叫びつつ戸惑っている航〇。

おすぎは冷静だ。

ま・・・・・・・・・・・何かの間違いでうっかり書類審査は通ったんだろうけど 次はねぇ・・・・と内心思って・・・。

でも 受かったからには 次、1次試験と面接 受けにおいで!と合格メールには書いてある。

おいおいおい・・・・・またまた東京ですバイ。

しかも 数日後ではないですか!!!

合格メールをみれたのが先週の土曜日!試験1日目は翌週の金曜日。

この次節、飛行機も新幹線も夏休み料金で割高!今回は交通費は自腹!!!

どんなに安い飛行機をみつけても片道1万5千円はする(@@)

「新幹線でいってみたいな~~~」とか呑気なボンボン航〇の一言が 貧乏育ちのおすぎのカンにさわり

そして閃いた!

そうだ!深夜高速バスがあるじゃ~~~ないかっ!金のない学生は深夜バスとお友達にならねば!!

旦那に甘やかすな~~~と身の丈に合った方法でいいんじゃい!と促し

航〇にバスでの移動を告げる(今回航〇金欠につき 交通費は親が負担)。

しかし・・・・・やはり帰省中の学生さんたちの味方、深夜バスも予約で一杯!

そんな中から何とか 予約して 航〇の『東京1泊4日の1次試験への旅』は決まった!

今頃 バスの中でしょう。

7時発翌朝9時過ぎに新宿に着くバスに乗って東京へと向かった。

↑ 俺、頑張ります堅!と力こぶを出すが プチメタボが何を言うか!

ちなみに今日、ギリギリで髪の毛も就活モードに切りに行き、後は運に任せるしかない。

〇〇〇のHPで一般公募していた今回の応募。何と2万以上の応募があったらしい(先生談)

そこから100名程度が1次試験に合格したらしい。

う~~~~~ん・・・・・・。 ここまでは不思議と来るんだけどなぁ・・・。

ここからが前回は1次が通って2次の最終面接で落ちたんだよね。

面接なんだよ、ま、試験も大事だけどやはり誰に聞いても面接重視だそうだ。

このチャライ航〇があのお堅い〇〇〇本社にどう見られるのか?????????

最近の〇〇〇はかなり砕けてきているので こんな不思議君にも注目はしてくれるだろうか????

それにしても こいつの執念は凄い。

放送業界に関わりたいとごね出した時は 何を言い出すんだと思ったけど

〇〇〇の子会社に最終で落ちたら、今度はその親会社である本社に応募しおった!

そこが おすぎは凄いと思う。 図太い根性だ。

ま、 おそらくダメでしょうが 今度もこんな貴重な経験を出来てるだけでも 凄いお宝だ。

明日は初っ端から面接で次の日が5科目の試験と適正検査みたいな???

来月は海保の試験も始まって行く。

ここで決まれば 夢の放送業界に入れる。

どう転ぶのか? これは見どころだ。

運をつかむのも才能だとおすぎは思ってる。

ボンボンにはボンボンにしか出せない素直さといい意味での図々しさがある。

ボンボン航〇!ま、せいぜい頑張ってくれ。

ギリギリボーイに振り回されて疲れたおすぎでした(--)

 


別府「地獄めぐり」2011夏!

2011年08月15日 | 日記

別府「地獄めぐり」2011夏!

 

毎年別府に行っていながら 有名な観光地『地獄めぐり』には 連れて行っていなかったので

今回は 海側には行かずに(海側には「海たまご」や「高崎山の猿」とかがある) 山側の『地獄めぐり』をメインにした。

名物の「地獄蒸しプリン」を帆〇と分けて食べた。おすぎは凄~~~い久しぶりに食べたが

やはり温泉の蒸気で蒸されたプリンは本当に美味しい♪

これは「血の池地獄」でのみ食べられる『血の池ぷりん』・・・・・。

上に赤いゼリーがかかってて それが血のような感じかな~。ま、試しに食べてみた。美味しい♪

おすぎも若いころ 何度かデート?で来た事がある『地獄めぐり』

今回も 家族連れも多かったけど やはりアベック(古い表現??)カップルも多かったなぁ~。

外人さんもアベックで来てて これが美男美女で英語で会話してた。当たり前か!!

各地獄に蒸し卵とかプリントかいろいろあって 退屈しない良い場所だ^^

以前来た時より トイレとか建物とか 景観とか綺麗になってて 見ていて楽しい☆

おすぎはワニを見ていたら 池の中にいたワニがガバッと飛び掛かってきた!

ま、柵があるんでね、食われわしなかったけど のけ反ってビビっていたらしく ひどくウケた(==)

ワニワニワニ、動いていなさそうで こっちを狙ってるワニもいる。油断ならん!!

こんな感じでスタートした地獄めぐりは「鬼山地獄」からスタートする。(どこからでもいいけど、効率よく)

チケットは2日間使えるので1日で回りきらなくても良いので急がなくて済んで有難い♪

何だと思います?ワニの目ですよ、ワニの目。

しばらく声をかけ続けてたら 瞬きましたした。生きている。しつこいですが油断大敵!

海〇が欲しがった「毎日が地獄です」Tシャツ!・・・・。

何処だったかなぁ~?「白池地獄」にある『御幸の金』☆ 鳴らす相手がいなくて苦笑いの海〇。

次来た時は 彼女と1回だけ鳴らしんしゃい♪

鬼に寄りかかっているおすぎ、完全にグロッキー状態だけど 頑張る母ちゃん!

座薬3本目を入れて 地獄に挑んだ!まさに地獄!!

各スタンプを押す場所に 「地獄めぐり俳句」というのがあった。

巡りながら おすぎも一句読んでみた。

『地獄にて 噴き出す汗に 生をみる』

↑本当にタダでさえ地獄のような熱さの温泉が噴き出している場所をこの真夏に回っているので

汗だくだくで、この汗が生きてる証だな~~~とか思いつつ、感じて読んでみたが

今一なので俳句箱には入れるのはやめておいた。

霧島から本当は12日は城島遊園地に行く予定だったが

とにかく宮崎廻りで移動したので8時ごろ霧島を出たのに別府に着いたのは2時過ぎていた。

みんな機嫌が悪くなり空気も悪くなって、

子どもら(特に帆〇)は「城島で遊ぶ時間がほとんど無いやん!!」とむくれるし

おいしゃんは自分の思ってた通りに道がスムーズに行かんやった事にか?機嫌が悪いし

そこで 今日を「地獄めぐり」にして明日を「城島に変えたらいいやん」とおすぎ提案し

無事、何とかなった(--;)

地獄めぐりは 12日は残り、2つを残し17時ごろ宿に帰り

翌日9時ごろ 残りを廻った。

もう、家族で来ることはないかな~~~と思うと 一か所一か所が大事というか、新鮮で楽しかった。

またいつか 孫を連れて 今度は真夏じゃなく丁度良い季節に来たいもんだ。


霧島2011夏!

2011年08月14日 | 平井堅

霧島2011夏!

忘れないうちに 今年の家族旅行の日記を書いておかなくちゃ!

物忘れ、酷いもんで・・・。

いやはや・・・・日本は広いね。九州だけでも北から南へ 果てしなく遠く感じました。

これを新幹線で2時間以内に移動できるようになったなんて…・来年はおすぎ自腹で新幹線で移動したかった!

それでも 着いてしまえば そこは心安らぐ場所であり、他にも行く所は沢山あるだろうけど

ここ数年は毎年毎年、この霧島に夏 来ている。

何でだろうか? ぐるりと山に囲まれて このままこの場所に留まったらどうなるのかな・・・なんて

空を見上げながら 毎回 思う。

そして お山を見ながらこの1年で 起こった出来事を思い起こす。

山を眺めていたら さっきは何もなかった山から噴煙が上がりだした。まだまだ油断は出来ないようだ。

着いて一休みしている子ども達。ここは展望室にある読書コーナーみたいな場所だ。

海〇が読んでいるのは「Dr,スランプあられちゃん」だ。

子ども等皆も 霧島の景色が好きだと毎年言ってる。感性が同じようで嬉しい。

霧島にはカラオケと卓球とパットゴルフとテニス以外 娯楽はない。近所にコンビニも何もない。

だけど 私も子ども等もここには1泊じゃ~もったいない!と毎年訴える。

何にもないんだけど 何かしら 楽しめる。思い思いの方法で。それは時間に余裕を感じる場所だから。

一休みして パットゴルフをした。 炎天下の中 汗ダラダラでやった。

ここに何度も来ているのに おすぎは初めてパットゴルフをした。

2ラウンド目は まあまあのスコアーで回れた。ゴルフ。。。。面白そうだ。やり始めてしまったらのめり込みそう。

その後、 目的のブルーベリー狩りに出発!ここは以前V6が「学校へ行こう」という番組で来た場所だ。

1キロ1500円という激安なので ここでは獲れるだけ収穫する!今年は最高記録でみんなで4キロ弱穫った!

冷凍保存してジュースにしたりいろいろ使う。すぐなくなっちゃう。もちろんおすそ分けもしますけどね。

夜はカラオケ(点数制)でみんなで勝負して 見ていて面白かった。

でも 新しい歌をしらないおすぎは 堅ちゃんで「いとしき日々よ」と「アイシテル」を熱唱してみた♪

「男の歌やね・・・」とズバリ言われた、そらそうだ!お前さん達が上手に歌ってくれるんなら

おいら 大人しく喜んで聴いちゃるばい!ばってが 聴くに堪えれん上級編堅ちゃんソングは君らではまだ無理やろう?

と言う事で 堅さんの歌を学ぶために歌わされるおすぎ。

喜んで~~~って感じだけど そうそう歌ってると帆〇が「私も曲入れてんのに・・・・」と睨みが来るので1番で止めた(涙)

子どもって年々 面白く成長するもんだ。

今回の大発見は 3人とも歌が好きで 歌う事も大好きになってた事だ。

そしていろんなジャンルの歌を知っている。これは良い事だ。

おすぎは昔から 百恵ちゃん→SAS→堅ちゃんと固定すると他をあまり聴かない所があって

杏里や広瀬香美、竹内まりあにドリカムとレパートリーが狭い。広がらないおすぎ。

だけど子ども達は 好きなアーティストはいるけれど 色々なジャンルの曲を知り聴いて覚えて歌えるのは凄い。

おすぎもAKBを 勇気を出して歌ってみた。いつもテレビで流れている事が多いせいか?

歌えた・・・・・驚いた。でもおすぎは東方神起が最近好きなので「WHY」を歌ったら

子どもらに大爆笑された。

頑張ってこっそり練習して来年こそは 完璧に仕上げてみたい♪

霧島山荘のカラオケの機械は新しいそうで(子ども等談) 点数も厳しい。面倒くさいなぁと年寄りおすぎは思った。

ま、楽しけりゃ~それでいいのさっ!と歌いまくり疲れて寝た。

霧島にもう1泊したかったし、もっとゆっくり朝もしていたかったが 今度は大分まで北上しなくちゃならない。

次の場所へ、出発だ。

霧島に別れを告げる。

「また来年も来ますから。きっときっと来ますから」って・・・。

夜は老けて