堅バカおすぎのドタバタ人生ノンフィクション日記🎵

生きてると本当に色々な事が起こる。持病と闘いながら堅ちゃん救われて乗り切るリアルノンフィクションな日々です。

またまた今年も「義務旅行」に行ってきます。

2011年08月11日 | 日記

これは2009年に行った時の霧島のお山ですね・・・・・。

みなさん、超おはようございます。おすぎ寝てないんで いつも以上に誤字脱字があるかもですが

雰囲気で読み取りお願いします。

何年前から始まったのか?盆あたりでの「義務旅行」。

連れて行く方も 連れて行かれる方も ノリノリじゃない義務的な旅行を

調停後からしてきました。年に1回。この旅行がそうです。

別居の旦那が まあ・・・・父親として子ども等に父親と同等のレジャーを与える義務があると

調停中に教えられ リアル義務でのイベントなので

誰も積極的じゃない不思議なイベントです。

しかも行先は 始めた時から毎回同じ場所同じ宿泊施設で しかも旦那の貨物車なので

ますます 盛り上がれない義務旅行。

保養所にしか泊まらず 保養所でしか食事もとらず、昼食まで保養所の激安パスタやピラフを食べる。

もう行く前から どこで何を食べるかも決められている テンションの上がらない義務旅行です。

連れて行く側は 一円でも安くあげたい!もてなす気持ちはありませんので

いかに安上がりで連れて行くかに命を懸けているようにも見えます。

連れていかれる側も 最初の頃は 食べる所くらい(特に昼とか) そこで珍しいのでも

食べたいじゃない?と訴えを起こしましたが却下!

言っても無駄なら 言うのはやめました。

今日もね、なんでおすぎが今の時間起きているかというと 5時半には出発するんですって。

でも 義務旦那は来ていませんが 朝方何処からか来るのでしょう。

おすぎの予想じゃ~実家からくるんじゃないかな?

「子ども等を旅行に連れて行くっちゃん」みたいなことを義理母に言っているのでしょう。

傍から見れば甲斐甲斐しいお父さんに見えるかもしれません。

でも早朝出発の目的は 12時までに霧島に着きたいからだそうです。

その理由は 保養所のお昼を食べるため。

食事が200円代で食べれるんで 味は普通?だけど料金が普通じゃない。

ま。保養所ですからね・・・・・。

観光も娯楽もレジャーも何もない この義理旅行。

毎年 同じ場所に行くだけの旅行。

おすぎはこの旅行に行くと 爆弾を抱えてる腰が偉い事になり 旅行後病院通いになります。

貨物ですから・・・・。

おすぎが「私は自腹でいいから新幹線で行かせてよ」と言っても

嫌な顔しかしないし、おすぎが行かないと子どらが いい年をしていても不安な顔をするしで

年々 義理ならやめようよ・・・ってな感じの本当に気が重い旅行です。

 

そこで  子どもらと 会議をしました。

 

ただ別府に行って保養所の中から出ないなんて 面白くない。

別府といえば「地獄めぐり」だ!19年前に航〇1歳の時に行ったきりの

それ以降は通り過ぎるだけの「地獄温泉めぐり」の看板前!

子ども等は 大きくなったからこそ行ってみたいと言うのです。

そりゃ~そうですよね。記憶も定かじゃなかろう 赤子の頃に連れていかれても

おぼえておらず、でも 観光地の代表的な場所だとそれぞれが理解できるようになると

別府に行くなら地獄めぐりでしょう!と 

セコセコ旦那に 今回は宿泊施設や食事は贅沢言わないけど

せっかく行くなら行きたい所に行かせてくれろ!と抗議しようと会議で決まりました。

ちなみにおすぎは「城島遊園地」に行ったことがないので これはメイドの土産に連れて行けと

プレゼンするつもりで追加しました。

果てさて 会議でこの企画が通るでしょうか???

 

後日 旦那にプレゼンすると 「保留」みたいになりました。

ここは すぐさま白黒つけさせたい気持ちをぐっとこらえて 企画を持ち帰ってくれと頼みました。

『いつまでも子ども等と旅行ができるか わからないんですよ、今年がみんな揃うのは最後かもしれませんよ』と

一言そえておきました。

 

結果は

 

見事な おすぎ&子ども等の会議企画通りました!!

その代り 3泊4日が2泊3日に減り 強行スケジュールですが

城島遊園地と地獄めぐりが出来るなら どうでもいいですよ!この際。

腰が砕けようと遊園地でおすぎは昇天してきますよ!

木のジェットコースターに乗って 変わったバンジーみたいなのも やりますよ!

人間 明日はどうなるかわからない!やれるときにやりたい事をやっておかねば!

地獄めぐりは子ども等のイベントなので ま、おすぎはどこか近くで「地獄蒸しプリン」でも食べて

お散歩でもしておこうかな?気が向いたら行こうかな?

 

せっかく九州新幹線が開通したので是非とも乗ってみたかった。

病気で今は外的にも安静だよ!という腰の治療中だからこそ新幹線にのる理由もあるのに

「自腹で乗るなんて贅沢な・・・・」みたいな反応は解せません・・・・・(--)

お金出させて文句たらたらなんて ひどい私たちだけど

そもそも家族旅行に「出してもらってる」とかという、負い目を持ちつつ参加するのは可笑しいのでは?

そんなに家族に使う金が惜しいのかね?と尋ねても都合の悪い時は 耳が聞こえない言葉も話せない旦那なので

無駄無駄無駄・・・・。

 

今年はマジで あの車で行くのは超危険な香りがします。

おすぎ また急性椎間板ヘルニアにもなりそうだ。

昨日は注射をまた4本打って 薬も多めに出してもらい リハビリも受けてきました。

馴染みの看護師さんが 「また今年も行くの?」と耳打ちで聞いてきたので

残念そうに頷くおすぎを見て

「よくこの体で 車で連れて行こうとするわねぇ・・・。まずいと思うわよ、本当に」と

ある程度事情もご存じなので (DVの時の治療と診断書もここで書いて頂いたのでバレてる旦那)

「相変わらずなのね・・・」と呆れつつおすぎの状態を心配してくれました。

逆らえない。

逆らえば子どもらは旅行に行けない。

行きたがっては居ないけど これも無くなったら何にもなくなるから・・・・。

 

はたして おすぎは無事に生きて帰ってこれるでしょうか?

これからの3日間 気を使って気を使って 体を酷使して挑む義理旅行。

せめて 初めて意地で通した企画を楽しみに 多くを望まず 子ども等の為に行きますよ。

おすぎが笑わなきゃ、しーん・・・・となっちゃう。

おすぎが元気じゃないと盛り上がらない。

おすぎは盛り上げも笑いも そんな気分じゃない鬱病患者だけど

我が子らの為になら 3日間頑張る。

そして 4日後に倒れる…倒れたいが!

医療機関 盆休み~~~~~~><

 

どうなる事やら。

 

こうご期待!

 

今年は霧島→別府といつもとは逆になりました。保養所の予約が取れたのがこの日だけだから。

 

博多から霧島!遠いぞ~~~~~~~~っ!!!

 

 


「善い行いをします!」

2011年08月10日 | 日記

昔 青森に居た頃 子ども達が通っていた剣道場で 稽古の際に大きな声で言う格言みたいな言葉です。

自分で「善い行いをします!」と 言いながら挑んだ昨日の 法事でした。

朝、9時過ぎに旦那の実家に行くと まだ何の準備もしていないだらしな~い恰好をした旦那が出てきました。

来ないと流石に思っていたのでしょう。いつも口は開いてますが いつもより大きめに口 開いてました。

やはり どんなに男っぽくても悪魔でも女手がないと無理ですね。。。。法事のホストは。

義理母はやはり退院直後、とてももてなす側で動ける状態ではありませんでした。

台所を見てみると 旦那が朝 食べたんでしょう、食器が流しにそのまま置いてありました。

(おすぎの躾が悪かったな・・・・。せめて食べたもんくらい 洗い物くらいやれよ!まったく・・・)と

相変わらず義理母に甘えて 義理母の指示待ち族(ゆとり教育世代ではなかろうに・・・)な旦那は

使えるようで使えてない様でした。

テーブルの上には のちに来る親戚にだす茶器が用意されていました。

「お母さん、これはこっちの部屋で出していいんですよね?」と

もう茶器の前から 鏡台の前に座ってる母に声をかけるだけで

何について聞いてるのかわかるのが 女の会話。

「そうね、あっちは(法事が行われる部屋)あれだから こっちでいいわ」と確認OK!

「お茶は冷たいのを出せばいいですかね?」

廻りに急須が用意されてなかったので 冷たいのを出すんだろうな…と思い確認すると

「冷蔵庫に冷たいお茶冷やしてあるから」とこれもすんなりOK!

空の舟形の菓子入れが置いてあったので 

「この菓子入れは もう用意していいですか?」と聞くと

「そうね~、用意しておこうかしらね、冷蔵庫に冷やしてあるから 箱に入ってます」と

お茶請けが用意されていた。帆〇と見栄え良く入れて準備完了!

ちゃちゃちゃと 何をすればいいのかを確認していく。

これ、男が出来るんだろうか?いちいち母が言えばするんだろうけど

親戚の方たちに挨拶をしないといけないホスト側の長男が 

うろうろ席を外し お茶出しするつもりだったんだろうか?

義理母は 病み上がりの体はやはり無理がきかず 椅子に座りながらも

来てくれた親戚の方たちと 病気について会話をしていたり やはり席をたってお茶出ししたりできる立場じゃない。

喪主なんだから、ある意味。

 

来てよかった。 死んじゃった義理父の為に 義理父の親類方の為にも来てよかった。

 

義理母の為にも 来てよかった。

 

何より、自分の為にも 来てよかった。

 

御坊様からも ありがたい法事後のお話も聞けた。

 

「こうして1周忌 3周忌などを行う事で 己の心が仏様を忘れない様に 縁やゆかりのある者達を集めてくださる

それが周忌の忌の意味もあるんですよ」と 

ありがとうと感謝の心を仏様に常に忘れてはいけませんと、

物忘れがひどいな~と思った時は、もしかしたら 仏様が 最近忘れてませんか?って

教えてくださっているのかもしれませんね、と

おすぎは聞きながら うっすら涙が溢れましたよ。

 

法事後 食事会に追加参加したおすぎは せっかく集まったんだから

写真を撮っておきなよと旦那に終わり掛け声をかけたら みんな嬉しそうに写ってくれました。

おすぎは隣の義理父の弟さんの奥さんである「おばちゃん」が大好きで 会うと話が合うし面白いし優しいので

次も会いたいな~~~といつも思います。 

NG旦那は 顔丸出しで仕返しです!

帆〇は兄弟代表で 本当にいるだけで参加しただけで そして女の子らしく帆〇らしくで

とても良い仕事をしてくれました♪

そのせいかな?

今朝、帆〇が堅の散歩をしていたら 3軒隣のおじちゃんが取れたてのゴーヤをくれたそうです。

「善い行いをします」

このおかげでしょうかね?

きっと そうだろうと思う おすぎなのでした。

 

でも 

 

ずばり

 

めっちゃ 疲れました。

 

昨夜は帰ってきたら バタンキューでした(苦笑)


久しぶりの堅ちゃんの記事、発堅☆

2011年08月10日 | 平井堅

ZIPを見ていたら 美空ひばりさんの名曲をカバーするイベントが行われるとやってて

そこでは堅ちゃんの名前が出てこなかったけど 堅ちゃんの香りがプンプンしたので

PCをつけて「堅索 堅索!!」 あったよ、あったよ、あったじゃ~ないか!!

しかも さっきの美空ひばりさんのイベントに平井堅さんも出るじゃ~~ないですかっ!!!

ちゃんと 堅ちゃんの名前をテレビでも言っていただきたいわ~~~☆

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110810-00000006-spnannex-ent

11月11日 東京ドームかぁ・・・・・。

AKBにエグザイル・・・・。

これはチケット争奪戦 大変な状況になりそうですね!!

テレビでも放送して欲しいなぁ~っ!

堅ちゃんも夏休みも終わって 活動を開始してくれてるようで

おすぎも「スイッチ」入ってきましたよ^^v

やっぱり、堅ちゃんあっての「堅バカおすぎ」です堅☆


大人になりたい・・・・。

2011年08月09日 | 日記

今日は 旦那のお父さんの法事の日です。

初盆と9月の一周忌を 今日一度にしてしまうそうです。

ちなみに 旦那のお母さんは先週の土曜日に退院したばかりです。

前にもチラリと書いたけど この法事。 おすぎと子どもたちは出ない事にしています。

本当のおすぎは こういった事にはちゃんと出る人間なんですけど

今回は どうしても 出たくなくて もう かなり前から行かないと伝えていました。

『あなたは孫を産んだ人だから 来てもいいけど…』と義理母から言われた事も

子ども達に

『うち(母の家)に来ればお小遣いあげるけど 来ないとあげないわよ』と言う事とか

何というか・・・・。

子ども等も 小遣い欲しさにばーちゃんちに行くほど 割り切れる性質では無いようで

「行くと お金貰いに来たと思われる」と 素直に行けなくなる様な事を言われて困惑していました。

おすぎも 同じくそう思いました。

何で もっと違う言い方が出来ないんだろう・・・・って。

プライドがそう言わせているのか?いまさら それで腹も立ちませんが

違う意味で もう どう思われてもいいや。 嫌々ながら行きたくないわ・・・って

そんな風に思って 自分の気持ちに無理させるのに疲れて 法事に不参加と決めました。

海〇も丁度 今 林間学校に行っていて居ないし、航〇も就職指導と勉強で学校&バイトだし。

用事があっても参加したければ参加するのだろうけど

大人になってきた子ども達には 何気なく行った義理母の言葉はとても重くなったようです。

母親である私の事も「僕たちを産んだ人だからって 何?それ?」と 理解不能だと残念がっていました。

本当なら おすぎが そこを何とかそれはそれとして 参加させるべきなんだろうけど

その為の エネルギーがわいてきません。

『そんな事言わんで 出てよ、家族なんだから』と言わない旦那にも 飽きれてたし

こんな時だけ 家族のふり 夫婦のふり 妻のふりを旦那と義理母の為にするのは

もうこりごりだと おすぎの心がおすぎの常識心を抑えて 泣いたので行かないと楽にしてあげました。

 

なのに 昨夜遅く 旦那が電話してきて

「本当にだれも来んと?」と 今更言ってきました。

何度も伝えたし 行かない理由も言ったし 義理母にも行けないとちゃんと伝えたのに

何で今更?と思ったら

ギリギリになって 「やっぱ、みんな来ないのは可笑しいみたいな?」みたいな言い方をします。

どこまで行ってもプライドの高い旦那です。

「行かないと困るわけ?そんな雰囲気な訳?」と聞くと

『まあ、そんな感じっちゃない?」と質問したのに質問系で返してくる旦那。

いつもそうです。

自分では何も決めません。決定したくないんです。責任取りたくないからでしょうか?

何事も 「そうっちゃない?」みたいな 他人事みたいな言い方しかできません。

 

おすぎは 真逆で 白か黒か?はっきり出来ないとキツイので

こんな状況の時は 気持ちを伝えて 白黒つけます。つけると決めたことに潔く納得するようにもしています。

だけど旦那は 常にグレーですます そんな感じの生き方をしているので

そもそもが おすぎの言ってる意味すら理解できていません。

だからギリギリになって これは みんな来ないのはまずそうだ・・・自分が・・・って思ったから

「本当に来ないわけ?」って質問系で電話してきたのでしょう。

卑怯な人です。

そんな風にギリで言えば おすぎの気持ちがグラつくのを見抜いている卑怯な手です。

いつもこうです。

離婚調停がなかなか進まない中で そろそろ決めてくださいと裁判官に言われたとたんに

「本当に離婚でいいわけ?」と自分が先回りして離婚調停を申し立てたくせに

おすぎに聞いてきました。

そして 色々な事を話しだして( 下の2人だけ引き取って 航〇はいらないって言い出した) おすぎの心を

かき乱しました。

そんな主張は調停中に言いなさいよと思いましたよ、本当に。

 

今回もギリギリ作戦で来たのか? 卑怯な手を使ってきました。

電話を切って 自分の中の常識と 自分の気持ちとの戦いで頭を抱えていたら

横でそんなやり取りを何となく聞きつつ察していた航〇が

「お母さんは行かんでいいと思うよ。こんな手でくるなんて ズルいやん」といいました。

 

・・・・これじゃ~いかん。

これじゃ~今まで 常識に拘ってきた、努力してきた事が水の泡になる。(常識のない事ばかりしてきたおすぎだから)

子どもに示しがつかん、これじゃ~ それこそ 旦那と同じになっちゃうと思えたんです。

航〇の言葉を聞いて、抱え込んでいた頭を上げたんです。

 

 

「お母さん、明日 行くよ。 行ってお茶出ししてくる。」

「え?何で?急に??」

「大人なら 行くべきなんよ、法事やもん!いつものお母さんなら行くのに 今回はお母さん ダメな人だったよ。

常識のある人なら どんな事情があっても 義理父の法事 行くべきだもん。」

「・・・・・・・。」

「それが大人な行動だもん。 そして 旦那に貸しを作ってやる!」← 全然 大人じゃないおすぎ発言。

「そうやね、そうやね、それで良いと思う、うん」と 急に方向転換してU-ターンしたおすぎの気持ち

分かってくれたみたいでした。

 

ここで自我を通していたら 子どもらに示しがつかんし

旦那にも強く言えなくなる。旦那と同じになってしまう。

 

もっと おすぎが大人なら 行く行かないでこんなに悩まないんだろうけど

年だけ無駄に重ねてはいるけど いつまでたっても大人になり切れていない自分にへウンザリします。

 

ちゃんと 大人になりたい。

 

その為に お茶出ししに 亡くなったじーちゃんの為に 行ってきます。

今日行ける 帆〇と共に行ってこようと思います。

 

行くことで 少しでも成長できるように・・・・。

おすぎの背中をジッと見てる子ども等の為にも・・・・。


血がさわぎます!

2011年08月07日 | 日記

昨日からインターンシップで「自衛隊のパワー・アドベンチャー」に参加している帆〇。

朝、陸上自衛隊の駐屯地に送って行ったら 入り口から少し中まで入れてくれた。

駐車場のすぐ横では 朝の9時だと言うのに こんな風な光景が見えて

おすぎ 血がさわぎました!! 

「おお~~~ぅ・・・・・。」

どうやら 娘の制服フェチは 母親譲りのようです(苦笑)

何というか・・・・自衛隊の地基地内に入った途端、興奮しました。(何で??)

やはり 素晴らしいですよ。うん。 何がってかは 良くわかんないけど おすぎは 尊敬してます。

出来るなら自衛官も経験してみたい職業でしたね。 案外と向いてそうです。(自分で言うかな~?)

昨夜は海上自衛隊の船の中に宿泊で 夜 メールが帆〇から来たけど

12人部屋で3段ベット~~~!って 

エロ本を布団の下から発見!!(これは嘘か真かぼかしておきましょう)とか

寂しがるって言ってたわりには 楽しんでいるようでした。

今日は実際に「東北地震」の援助活動に参加てきた隊員の方たちの話を聞いたり

チョッとばかり実際の訓練を体験する予定です。

夕方には迎えに来てね!と言うので行きますけど ますますフェチに拍車がかかって帰ってくるかな??

いつの日か、こんな制服に身を包んだ娘の姿を見たいものです。

 

着せてくれって たぶん、言うと思う。 着てみると思う。

写真も   撮るかな??? うん。