同じタイトルの日記が以前にあると思いますが、ま、そんなテーマな日記なのでかぶってもいいかな~?
カメラマンの腕が悪いんで今一つ美味しそうには見えませんが、
「オクラとミョウガの具だくさんなお味噌汁」♪です
オクラとミョウガは生を薄切りにして 味噌汁を盛り付ける時に入れます。ミョウガの香りが爽快感を醸し出します☆
具には大根・干し椎茸(出汁としても使う)・じゃが芋・白ネギです。
干し椎茸をそのまま入れて具と共に煮てしまえば 食べれるし椎茸の良いお出汁も出て
風味が数ランクUPします。時短だし。
他には普通にお出汁を作ってたのを入れて(我が家のはあごとカツオと昆布出汁)ます。
ものの15分で完成です。この味噌汁の作り方の良い所は お味噌が普通の3分の2程度で良い所です。
他の調味料も入れないし、減塩にはとても良い味噌汁だと思います。
今朝の朝ごはんのラインナップはこんな感じ
昨日の芋つる、残り少々になってしまいました。
もずく酢に納豆、プチサラダ、メインは丼味噌汁です(苦笑)
子ども等はこれに16穀米ご飯が付きます。
おすぎがこれを完食出来るわけではないのですが、沢山おかずがあると食欲が出るので
あえて このように 盛りだくさんにして欲張ってます
結局 もずく酢とサラダと納豆と味噌汁半分でギブでしたが、結構食べられました♪
色々 お薬を飲むので 食べておかないとマジで胃がやられて 口の中が口内炎だらけです(><)
そうそう、味噌汁にはおすぎは 柚子こしょうとか 柚子やカボスの果汁を数滴入れます♪
さあ・・・・今日は 2つの病院で治療です。
整形外科では リハビリではなく理学治療を今週から受けています。
第5腰椎分離症と腰椎狭窄症と坐骨神経痛が悪化していて
注射やリハビリ(電気とか暖めて牽引したりする治療)では 痛みが取れないのでこの治療になりました。
これでダメだと、手術になりそうですが、腰の手術は怖いんで(想像したくない~~><)
理学療法、真面目に通って暑いけどいつもコルセットで腰を保護しようと思います。
そして 腹筋背筋腰筋をつけようと思うけど痛いから無理できないので勝手にしないように言われました。
「ご飯を沢山食べて もっとお肉を付けてください」と言われたけど
お尻のお肉は下に下に下がってて あるんだけどね、お肉、それが尾てい骨部分にはないので
役に立たないお肉です(涙)
腹肉もあるんだけど 腰骨の部分はなくてその脇に移動したのか?
揉み解しで今あるお肉を あるべき場所に戻してくださいとか、引っ込み思案なので言えません(爆笑)
ま、そんなわけで ポンコツおすぎに益々拍車がかかってるけど
何とか 生きていくために 頑張ると思わなきゃ・・・・・。
そんな気持ちも込めた おすぎの料理です。