門掛けのもみじ舞い散る冬支度

我が身に旅立ちの支度を教えているようで、寂しい景色です。
振り返ればいろんなことがありました。

天知る地知る汝知る

2008-08-12 07:55:15 | Weblog
ギョーザ事件 情報開示を首相強調(産経新聞) - goo ニュース まるで信長に仕えていた秀吉のようだ。
中国がだまっとれと言われれば「御尤も」
外交の秘密にしておけば外に漏れないと安易に判断した。
だが、中国の古事に表題の言葉があるのを知らなかったのか。
被害者が居て隠し通すことは不可能だ。
外務大臣に先の結果を読んで対応する判断力がなかった。
メデアが嗅ぎ付けるのは時間の問題で、こうすればこうなる。
当然の帰着が表れ、今更慌てて弁明しても、お粗末さが目立つばかり。
土下座外交が露呈し、大臣お前もか!値打ちを下げた。
もみつぶし、横の連絡もなしで食の安全はただ掛声だけのガス抜き。
予算ばかりバク食いして消費庁を作っても何の意味もない。
机上の空論に多くの官僚に無駄飯食わせ、働き蜂は食ったりくわだったり。
情報公開を外務省は外交の秘密と位置づけなんでも隠す先兵となっている。
食はいのち。それを亡くして秘密を守って何になる。
最低限謝罪ぐらい求めたらどうか。大国の強気には弱く高齢者の予算横取り
にはめっぽう強い国交相をはじめ各大臣が綺羅星の如く並んでいるのを
見るにつけこの国の行く末が案じられます。