門掛けのもみじ舞い散る冬支度

我が身に旅立ちの支度を教えているようで、寂しい景色です。
振り返ればいろんなことがありました。

政策は唇寂し民主党

2008-08-22 15:58:01 | Weblog
民主代表選、野田氏が出馬断念「戦う状況にない」(読売新聞) - goo ニュース
どうせ自民党から政権は黙っていても転がり込む。
ただ棚ぼたを待っていればいいんだよ。
果報は寝て待て。何も苦労して国民のために恥部を晒し
本心明かして弁慶の千本槍浴びる危険を冒すことはない。
楽して得すればベターではないか。
そんな日本社会を席巻している空気が民主党にも漂った。
物言えば唇寒むし秋の夕暮れが死に体になりませんように。
政界は一寸先は闇。もろばの剣。
夜が明けたらみんな討ち死にもなきにしも非ず。
切磋逞しく議論を戦わせよりよい政策をなぜしなかったか
後悔してもチャンスを逃しては遅い。
福田さんより支持率が低いのは党首選で
公開したマニフエストに問題ありと真摯に受け止め
議論して説明しなくては
その現状を打破出来ないではないか。
それをスキップしてずるい手法が通用するか。
国民はそれほどコケにされても思う壺に嵌まるか。
これは国民の真価が問われ、選挙の結果が見ものですね。


自民党よく聞けよ公明に打たれりゃーただの人だよ

2008-08-22 07:53:24 | Weblog
解散・総選挙「年末年始が第一選択肢」 公明・太田代表(朝日新聞) - goo ニュース
天の声を無視したらどうなるか。
上乗せのたとえ僅かな票でも侮るなかれ。
矢が降ろうと確実な羊の票があったから
自民党議員は当選出来現在の地位を得ている。
生き延びられた恩人である。
その恩人の悲痛な叫びは聞いて運命共同体として動くか。
目の上のたんこぶの処置も誤ればお陀仏。
その公明党に漏れ聞けば御大を護るお家の事情があって、
亀を恐れ選挙時期を早くせざるをえない。
だが、年末年始とはあまりにも国民の大事な生活時期を
無視した第一選択肢ではないか。
忙しく、投票率が低いと確実な票が生きて当選の甘い
皮算用が通用するか。
その根っこに国民の生活に喘ぐ事情は二の次だと知れたら
猛反発喰らうのではと老婆心ながら奏上申し上げます。