乙種危険物取扱者シリーズの最終回は、乙種1類
です。
前回同様にTBSテレビ
の「噂の東京マガジン」の最初の10分を観て、車に乗車、試験会場に到着、ここは、車
が駐車できるので、最高です。
1)受験日:2013年3月3日(半年ぶり)
2)受験場所:埼玉/埼玉工業大学
3)受験資格:乙1
4)受験年齢:50歳
5)受験手数料:¥3,400
6)受験番号:B2-1116
7)学習期間:1日(30分/日)

受験教材
1) わかりやすい!科目免除者用 乙種1・2・3・5・6類危険物取扱者試験:工藤政孝編著(弘文社)
いわゆる工藤本、これ1冊で、全類制覇が可能です。試験用教材としては、最適な本です。(意見には個人差があります)
この教材1冊で、ほぼ60~80%は回答できます。新種の問題が1~2問、かりに不正答でも、合格基準60%には到達できるので、乙4取得後に他の乙類を取得されたい方は、この本で、楽勝合格です。読むボリュームも40頁程度なので、全く楽勝でしょう。

受験結果
1)法令:免除
2)物理・化学:免除
3)性質・火災予防・消火方法:70%(=7/10)≧60%
4)合格



前回の乙2の80%の正答率から更に低下し、乙1は70%でした。
毎回、正答率が低下する傾向にあり、やや、年齢の影響を意識するようになりました。
50歳となり、そろそろ限界か?

でも目標50個取得の道は、まだ長い・・・・頑張ろう
甲種は、今後の成り行きで挑戦しますが、主に、機械設備系資格、防災系資格、特に、講習認定資格を取得することで、目標に近づけることにします。
おじさんになると、気力、体力、記憶力の低下を意識しないわけにはいきませんよね。
資格取得を目指す若い方(40歳未満?)は、今が、その時ですよ、誘惑
に負けずに、頑張ってください。
(意見には個人差があります)
追伸)諸事情により数日お休みを致します。
まだ、ブログに記していない資格取得の記録がありますが、整理するのにお時間を頂きます。

前回同様にTBSテレビ


1)受験日:2013年3月3日(半年ぶり)
2)受験場所:埼玉/埼玉工業大学

3)受験資格:乙1
4)受験年齢:50歳
5)受験手数料:¥3,400
6)受験番号:B2-1116
7)学習期間:1日(30分/日)

受験教材
1) わかりやすい!科目免除者用 乙種1・2・3・5・6類危険物取扱者試験:工藤政孝編著(弘文社)
いわゆる工藤本、これ1冊で、全類制覇が可能です。試験用教材としては、最適な本です。(意見には個人差があります)
この教材1冊で、ほぼ60~80%は回答できます。新種の問題が1~2問、かりに不正答でも、合格基準60%には到達できるので、乙4取得後に他の乙類を取得されたい方は、この本で、楽勝合格です。読むボリュームも40頁程度なので、全く楽勝でしょう。


受験結果
1)法令:免除

2)物理・化学:免除

3)性質・火災予防・消火方法:70%(=7/10)≧60%

4)合格




前回の乙2の80%の正答率から更に低下し、乙1は70%でした。
毎回、正答率が低下する傾向にあり、やや、年齢の影響を意識するようになりました。
50歳となり、そろそろ限界か?


でも目標50個取得の道は、まだ長い・・・・頑張ろう

甲種は、今後の成り行きで挑戦しますが、主に、機械設備系資格、防災系資格、特に、講習認定資格を取得することで、目標に近づけることにします。
おじさんになると、気力、体力、記憶力の低下を意識しないわけにはいきませんよね。
資格取得を目指す若い方(40歳未満?)は、今が、その時ですよ、誘惑

(意見には個人差があります)
追伸)諸事情により数日お休みを致します。
まだ、ブログに記していない資格取得の記録がありますが、整理するのにお時間を頂きます。