2月4日初詣、昨日は多度大社参拝でしたが、今日は両参りとしてお伊勢さんの初詣をブログします。
伊勢神宮も(内宮)20013年の式年遷宮に向けて事業が執り行われていました。
まず眼につくのが宇治橋が架け替えられ、本当に清々しい気持ちで渡ることが出来ました。
内宮本殿左脇では、本社殿造営の事業が行われているようでした。
感じた事は、参道の玉砂利が少なかった様だが、御遷宮に向けての準備で玉砂利の入れ替えかとも・・・
1画は、二の鳥居から宇治橋を望む、
2画は、新しく架け替えられた宇治橋、(上履きに履き替えたい気分)
3画は、石段を上ると内宮本殿、「御正宮」
4画は、内宮参道、
5画は、伊勢の名物「赤福餅」買っちゃいました、
(使い廻しは無いでしょうね)





伊勢神宮も(内宮)20013年の式年遷宮に向けて事業が執り行われていました。
まず眼につくのが宇治橋が架け替えられ、本当に清々しい気持ちで渡ることが出来ました。
内宮本殿左脇では、本社殿造営の事業が行われているようでした。
感じた事は、参道の玉砂利が少なかった様だが、御遷宮に向けての準備で玉砂利の入れ替えかとも・・・
1画は、二の鳥居から宇治橋を望む、
2画は、新しく架け替えられた宇治橋、(上履きに履き替えたい気分)
3画は、石段を上ると内宮本殿、「御正宮」
4画は、内宮参道、
5画は、伊勢の名物「赤福餅」買っちゃいました、
(使い廻しは無いでしょうね)




