台風もそれて被害なく過ぎ安堵しています。久し振りのミササガ、猿渡川詣でに出かけてみました。
秋がやってきました・・・猿渡川には鴨が沢山来て居ましす、ミササガ公園にも秋の気配を感じました、
団栗の実が落ちている、キノコが頭を出している、アメリカフウも紅葉し始めて来ていました。
先日温泉さんが猿渡川にもカワセミがいるよと言われてましたが、半信半疑でしたが・・・
今日其の「カワセミ」に出会いましたがカメラを向ける前に飛びたたれました。二度同じ処で失敗してしまい・・・
永く粘ってみましたが(不審者と思われたかも)三度とは来てくれなかった。・・・と言う訳でブログの書き出しが遅れました。
何時の日か宝石色のようなカワセミをあの場所で撮してみたい。もう来て呉れないかも・・・?
1~2画は、猿渡川の鴨、
3画は、友好の森にあるトングリ、
4画は、同じく友好の森に生えているキノコ(毒でしょうね)
5画は、ミササガパークのアメリカフウの紅葉、(全体が紅葉している木もありました)





秋がやってきました・・・猿渡川には鴨が沢山来て居ましす、ミササガ公園にも秋の気配を感じました、
団栗の実が落ちている、キノコが頭を出している、アメリカフウも紅葉し始めて来ていました。
先日温泉さんが猿渡川にもカワセミがいるよと言われてましたが、半信半疑でしたが・・・
今日其の「カワセミ」に出会いましたがカメラを向ける前に飛びたたれました。二度同じ処で失敗してしまい・・・
永く粘ってみましたが(不審者と思われたかも)三度とは来てくれなかった。・・・と言う訳でブログの書き出しが遅れました。
何時の日か宝石色のようなカワセミをあの場所で撮してみたい。もう来て呉れないかも・・・?
1~2画は、猿渡川の鴨、
3画は、友好の森にあるトングリ、
4画は、同じく友好の森に生えているキノコ(毒でしょうね)
5画は、ミササガパークのアメリカフウの紅葉、(全体が紅葉している木もありました)




