第一弾の安納芋は6月29日に挿し穂して、第二弾は7月7日に挿し穂して、
一弾、二弾とも蔓の方は元気に伸びて順調です、時差の挿し穂は苗床の苗の出来具合でずれて居ます、
土の中の事は10月末のお楽しみと言う事に成って居ます、
プランターの2プランターは行燈仕立て他の2プランターは自由に下を這わせて居ます、
どちらが成績が良いか試しに2つの方法で育ててみました。
1~3画は、行燈仕立ての安納芋、6月29日挿し穂、
サツマイモは蔓性で有りながら朝顔の様に巻きついて登る事が出来ないので、
人の手を介して遣らなければ登る事が出来ないので、時を見て取手に縛り付けて行きます、
4~5画は、下を這わせる方法で、7月7日挿し穂、
此方は自由奔放に這わせています、
![プランターの安納芋(屋上ポット菜園)の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/72/92735e80338084ea2d24f127c414f664.jpg)
![プランターの安納芋(屋上ポット菜園)の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9e/72eadafc389a1e590c8ee1a8e6b20098.jpg)
![プランターの安納芋(屋上ポット菜園)の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d2/e66d8e74a345eb072af4bc56c18cd86f.jpg)
![プランターの安納芋(屋上ポット菜園)の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a4/ccf9d2ce026c22e51ca48338cd6b537c.jpg)
![プランターの安納芋(屋上ポット菜園)の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/12/2b432655275e3ddf3f7996d62f63dc01.jpg)
一弾、二弾とも蔓の方は元気に伸びて順調です、時差の挿し穂は苗床の苗の出来具合でずれて居ます、
土の中の事は10月末のお楽しみと言う事に成って居ます、
プランターの2プランターは行燈仕立て他の2プランターは自由に下を這わせて居ます、
どちらが成績が良いか試しに2つの方法で育ててみました。
1~3画は、行燈仕立ての安納芋、6月29日挿し穂、
サツマイモは蔓性で有りながら朝顔の様に巻きついて登る事が出来ないので、
人の手を介して遣らなければ登る事が出来ないので、時を見て取手に縛り付けて行きます、
4~5画は、下を這わせる方法で、7月7日挿し穂、
此方は自由奔放に這わせています、
![プランターの安納芋(屋上ポット菜園)の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/72/92735e80338084ea2d24f127c414f664.jpg)
![プランターの安納芋(屋上ポット菜園)の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9e/72eadafc389a1e590c8ee1a8e6b20098.jpg)
![プランターの安納芋(屋上ポット菜園)の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d2/e66d8e74a345eb072af4bc56c18cd86f.jpg)
![プランターの安納芋(屋上ポット菜園)の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a4/ccf9d2ce026c22e51ca48338cd6b537c.jpg)
![プランターの安納芋(屋上ポット菜園)の画像](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/12/2b432655275e3ddf3f7996d62f63dc01.jpg)