多肉植物その後Ⅳカランコエ 2009年02月18日 12時33分18秒 | 多肉植物 この二三日冷えが厳しく、気温の変化に戸惑いがちである。植物には先の夏日の頃から、春を感じてか花を咲かせはじめてきた。今日UPするのは初めてですが、カランコエの仲間で「ベラローサ」です。 従来の紅ベンケイの品種改良だと思います。(定かでは・・・)
多肉植物その後Ⅲニジノタマ 2009年02月17日 16時28分09秒 | 多肉植物 今日も風は強く吹いて寒さも厳しい。屋内に避難している多肉植物は、元気に春を待っている、今日UPするニジノタマも色艶も良く生育している。<ベンケイソウ科・セドゥム属・ベンケイソウ属>小豆粒ほどの卵型をした葉を細い幹に鈴なりに附けて秋には紅色になる。葉が落ちて自然に發根・発芽する、繁殖力はおおせい、挿し木、葉挿しで増やす。 4画、挿し木で付いた鉢。
多肉植物・その後Ⅱ 2009年02月16日 17時42分51秒 | 多肉植物 昨日と変り、風と冷えで冬に逆戻りだ!!今さっき雪か?霙か?降ってきた、歳を取ると温度変化に就いていけないで・・・早く春が来るのが待ち遠しい。 今まで暖かかったので、慌てて顔を出したか?タカサキレンゲ(七福神)この寒いのにどうする?軒先において置いたタカサキレンゲに新芽が出ていた。部屋に入れておいたタカサキレンゲは伸びたい放題に葉をひろげて元気だ。 1~2画、外に出しておいた、タカサキレンゲ<七福神> 3画、部屋の中で育てたタカサキレンゲ
多肉植物その後・・・ 2009年02月15日 14時46分55秒 | 多肉植物 冬ごもりの為室内に取り入れていた多肉植物も、少しずつ芽が動き始めて来た。今日upするのは、ツメレンゲ(爪蓮華)<ベンケイソウ科・イワレンゲ属・キリンソウ属>爪蓮華も、いくつかの新芽が出てきている。春には株分けが出来るだろう、楽しみに暖かくなるのを待つ。
今日バレンタインディー? 2009年02月14日 16時35分42秒 | ノンカテゴリ 昨年までは、カラオケにもよく行っていた関係で、ミエミエの義理チョコも戴いていましたが。最近カラオケもご無沙汰で、すっかり義理チョコDyを忘れていたが。わざわざ届けてくれる彼女がいた!! 苺1PK・チョコレート・靴下の贈り物でした。 嬉しいねぇ~ホワイトDyには奮発を・・・・おもう。