快談爺流離日記

思いの儘に記す自然を好み身近の被写体を撮り歩く暇爺。

新米主夫の紛い料理番、今日は冷えたので、豚汁を作ってみました、火を使うので火の用心を、確りと思いミニグリルパンを購入して来ました。

2021年12月19日 19時44分56秒 | 日頃の写真新活動

以前、土鍋風のグリルパンを買ってすき焼きを作りましたが、容量が大きいので一週間も毎日でしたので、ミニを買って1.2人用に買い増しました、

ガスでは無いので安心です。

      ミニグリルパン1~2人用を買入して、豚汁を作りました、『外箱』です。↑

 豚汁が炊き上がって来ました、寒いときは、鍋物が最高ですね、体が温まり気分爽快です。

炊き上がって、灰汁が出てきたようだ、取り除かねば。

美味しい香りが、為てきました、お腹ペコペコなので、美味しい、不味いは、言っては居れぬ。具は大根、油揚、人参、豚バラ、白菜、等。

後は、里芋、牛蒡が有ればと思っています、新米主夫のママゴトごっこでした。

令和3年12月19日投稿。


主夫の料理番、孤軍奮闘記今朝、厨房に立って、食事の支度を為ました、先ず何を作ろうか?、冷蔵庫の中を覗いて決めた、人参・豚こま・玉葱等が、目に這入った。

2021年12月17日 13時15分24秒 | 日頃の写真新活動

上の画は『人参しりしり』です、すり胡麻たっぷり、味付けは、塩少々、酢、醤油、人参シリシリは、本来は沖縄料理でしたね。

人参料理で思いついたのが、人参しりしり、豚肉の生姜焼、此の二点を作りました、新米主夫の紛い物の料理、さてお味は・・・・?。

「人参しりしり」、は火を使わずに、料理すること、「豚肉の生姜焼」は、以前作ったことが有るので、火を使って料理しました。

豚肉の生姜焼、味付け、お酒、みりん、醤油、生姜、で味付けました。

令和3年12月17日投稿。


昨日の、憩い農園に、門松を建てたの、ブログを見て暇爺が憩い農園に行って見てきました。

2021年12月05日 19時21分04秒 | 日頃の写真新活動

ジャンボ門松に感動しました、一家総出の傑作に感動して帰りました、

憩の農園の入り口に悠然と二基の門松がお客さんを迎えて呉れていた。

 

久し振りに、憩の農園に行ったので、道を間違えて時間のロスと余分な燃料の無駄遣いを為てしまった、ボケ爺の失敗庵行の巻。

シクラメンがお客を誘惑していた、爺も誘惑に誘われて、買ってしまった。

この花です、シクラメン.ブルマージュ、だそうです。

花月(金の成る木)に花が咲いていたので、誘惑に負けた。

此方が左側の門松。

最後にUPで撮ってみました、たいぴろ家の知恵と汗の結晶でしょう、素晴らしい.....。『右側の門松』。

令和3年12月5日投稿。