今週は、皆さんバラバラの釣行となりました。。
まずは、KSさん、KNさん神津島へルアー遠征してきましたのでご報告!
1日目:神津島

ショゴ

最初のポイントは潮が動かず、数回アタリがあるもフッキングせる(KNさん)
瀬替わり後、20~30分ほどショゴの活性があがり、2人で数匹ゲット。
2日目:鵜渡根 カツオ島

本日もショゴ。。
100gのジグでも底取りしづらい激流で、魚の活性は高かったそうです。


2人でショゴ10数匹、ツムブリ2匹、赤ハタ1匹。
大型ヒラマサか大型カンパチが5回ほどヒット!!だったそうで、これは取れなかった模様…
ですが、ほくほく顔で釣果報告いただきました。。うらやましい…(^・^)

お土産ありがとうございます!!
んで、同じころKさんは、地元長崎の大村湾でチヌ釣りをしておったそうな。。

42センチだったそうな。。
こちらも、おめでとうございます!
私目は、1人外房に繰り出しました。。

ここ、どうやって渡るの??的なポイントへ朝の干潮で出撃。。

異常なし・・・
昼間は勝浦タンタンメンを食べてまったり過ごし、夕方も外房!!と
思っておりましたが、海が荒れ始めてきたため、急遽南下で南房で夜フカセ。。

ここでやってみます。。
餌を撒くと木っ端が沢山釣れますが、大きいのが入ってくるのを待っていると…

キタよ

どかーん
暗くなるとメジナの応酬で楽しい♪
しかし、ここで雨が降ってしまい、写真は撮れなかったのですが、
メジナは20くらい釣ったでしょうか??干潮も近くなり、磯の先端へ出ます。。
ここも、メジナが沢山釣れて、イサキやオジサンも混じってきます。。
良い感じで掛かってきますが、ここでパッタリアタリが潰えます。。
ん?と思ったら、ここで、ドカーンと久々のモンスターが!!
一気に沖に疾走して、切られるまいと、走らせますが、80mほど走られた後に
ハリスがプッツン・・・こんな時に限って細ハリス。。。やられました。。
その後、タカノハ(呪い)が釣れ、ジ・エンドです。。
しかし、メジナパラダイスは楽しかった^^

メジナは40のみお持ち帰り、イサキ・おじ様
自分が釣ったお魚とお土産のお魚で我が家は魚しばらく魚づくしでした。。

ツムブリとイサキのお刺身。。

ツムブリの塩焼き
他、メジナはちょっと臭みがあったので香草フライに、アカハタは煮つけに…
どれも美味しゅうございました^^
今年は、夜のモンスターアタリが皆無だったので油断しました。。
次回は、またまだ見ぬモンスターを狙って太仕掛けでチャレンジしてみます!!
まずは、KSさん、KNさん神津島へルアー遠征してきましたのでご報告!
1日目:神津島

ショゴ

最初のポイントは潮が動かず、数回アタリがあるもフッキングせる(KNさん)
瀬替わり後、20~30分ほどショゴの活性があがり、2人で数匹ゲット。
2日目:鵜渡根 カツオ島

本日もショゴ。。
100gのジグでも底取りしづらい激流で、魚の活性は高かったそうです。


2人でショゴ10数匹、ツムブリ2匹、赤ハタ1匹。
大型ヒラマサか大型カンパチが5回ほどヒット!!だったそうで、これは取れなかった模様…
ですが、ほくほく顔で釣果報告いただきました。。うらやましい…(^・^)

お土産ありがとうございます!!
んで、同じころKさんは、地元長崎の大村湾でチヌ釣りをしておったそうな。。

42センチだったそうな。。
こちらも、おめでとうございます!
私目は、1人外房に繰り出しました。。

ここ、どうやって渡るの??的なポイントへ朝の干潮で出撃。。

異常なし・・・
昼間は勝浦タンタンメンを食べてまったり過ごし、夕方も外房!!と
思っておりましたが、海が荒れ始めてきたため、急遽南下で南房で夜フカセ。。

ここでやってみます。。
餌を撒くと木っ端が沢山釣れますが、大きいのが入ってくるのを待っていると…

キタよ

どかーん
暗くなるとメジナの応酬で楽しい♪
しかし、ここで雨が降ってしまい、写真は撮れなかったのですが、
メジナは20くらい釣ったでしょうか??干潮も近くなり、磯の先端へ出ます。。
ここも、メジナが沢山釣れて、イサキやオジサンも混じってきます。。
良い感じで掛かってきますが、ここでパッタリアタリが潰えます。。
ん?と思ったら、ここで、ドカーンと久々のモンスターが!!
一気に沖に疾走して、切られるまいと、走らせますが、80mほど走られた後に
ハリスがプッツン・・・こんな時に限って細ハリス。。。やられました。。
その後、タカノハ(呪い)が釣れ、ジ・エンドです。。
しかし、メジナパラダイスは楽しかった^^

メジナは40のみお持ち帰り、イサキ・おじ様
自分が釣ったお魚とお土産のお魚で我が家は魚しばらく魚づくしでした。。

ツムブリとイサキのお刺身。。

ツムブリの塩焼き
他、メジナはちょっと臭みがあったので香草フライに、アカハタは煮つけに…
どれも美味しゅうございました^^
今年は、夜のモンスターアタリが皆無だったので油断しました。。
次回は、またまだ見ぬモンスターを狙って太仕掛けでチャレンジしてみます!!