今週は、クマッタさんのお誘いで鬼掛の東関東支部の大会に、オブザーバー参加してきました。
クマッタさん、Iさんと、我々の会社から、KさんKNさんも参戦。
入賞目指してがんばります!

朝の1枚、小湊の渡船は初めてなのでドキドキです。。
今回の磯割りは、小湊と鴨川の2会場。抽選で、私とKNさんは小湊になりました。
去年の大会は小湊が優勢と聴いていたのでちょっとラッキー??

渡船を待ちまして・・・

出船。。渡船は鯛丸屋さん、安全運航ありがとうございます!
んで、私の降り立った磯は、実入方面のウドリ島!黒鯛の実績場所の様です。。

船着き場で釣りスタート^^
水深浅めなので、軽い仕掛けでスタート。。
最初は、フグフグフグ。。。
大きな魚が寄ってフグを散るのを待っていると、そのうち木っ端乱舞に(>_<)
餌撒くと水面がバシャバシャとエサ取り高活性です・・・うわー・・・
暫くは、軽い仕掛けで様子見していましたが、仕掛け入れて餌撒く間なくウキが沈む
感じでしたので、重い仕掛けで底狙いにチェンジ。。
餌も打ち分けて、木っ端の分断を試みますが、やっぱり木っ端時々べラフグしか掛かりません。。。

お隣さんもおんなじ状況の様です。。
段々陽が昇り暑い暑い・・・木っ端は元気いっぱい
しばらくすると漁師の方が、素潜りを始めました・・・
そのうちサメが数匹うろうろし始めました・・・
極めつけは、途中に仕事の電話も鳴りだし・・・最悪です(ToT)/~~~

船着き正面

右側

沖側
電話も終わり、仕切り直しで仕掛けも元の軽い仕掛けに戻して、大きい魚(チャンス)が来るのを
信じて仕掛けを入れ続けます。
もう引き出しが無いので、、考えるんじゃない・・・感じるんだ! と集中集中・・・
・
・・
・・・
・・・・木っ端しか釣れ~ん(ToT)
終了~。。
26センチ1枚(410g)と、とほほーな結果でした。
んで、表彰式。。

皆さん、沢山釣っていらしゃいました。。
鴨川に行った、クマッタさん、Iさん、KNさんの磯はサバまみれで大変だったみたい。。
小湊の東側に渡ったKNさんは、釣果良かったみたいですが、魚をつないでいたストリンガーが流れて、
検量0と不運な結末でした。。
島によって釣果の明暗もあったみたいで、結果は残念無念。。。
しかしながら、楽しく釣りが出来ました^^
次回は、何か結果をのこせればなーと思います(^O^)/
最後に鬼掛の大会運営の方々、どうもお疲れ様でした。
また、次回参加させていただきます♪
クマッタさん、Iさんと、我々の会社から、KさんKNさんも参戦。
入賞目指してがんばります!

朝の1枚、小湊の渡船は初めてなのでドキドキです。。
今回の磯割りは、小湊と鴨川の2会場。抽選で、私とKNさんは小湊になりました。
去年の大会は小湊が優勢と聴いていたのでちょっとラッキー??

渡船を待ちまして・・・

出船。。渡船は鯛丸屋さん、安全運航ありがとうございます!
んで、私の降り立った磯は、実入方面のウドリ島!黒鯛の実績場所の様です。。

船着き場で釣りスタート^^
水深浅めなので、軽い仕掛けでスタート。。
最初は、フグフグフグ。。。
大きな魚が寄ってフグを散るのを待っていると、そのうち木っ端乱舞に(>_<)
餌撒くと水面がバシャバシャとエサ取り高活性です・・・うわー・・・
暫くは、軽い仕掛けで様子見していましたが、仕掛け入れて餌撒く間なくウキが沈む
感じでしたので、重い仕掛けで底狙いにチェンジ。。
餌も打ち分けて、木っ端の分断を試みますが、やっぱり木っ端時々べラフグしか掛かりません。。。

お隣さんもおんなじ状況の様です。。
段々陽が昇り暑い暑い・・・木っ端は元気いっぱい
しばらくすると漁師の方が、素潜りを始めました・・・
そのうちサメが数匹うろうろし始めました・・・
極めつけは、途中に仕事の電話も鳴りだし・・・最悪です(ToT)/~~~

船着き正面

右側

沖側
電話も終わり、仕切り直しで仕掛けも元の軽い仕掛けに戻して、大きい魚(チャンス)が来るのを
信じて仕掛けを入れ続けます。
もう引き出しが無いので、、考えるんじゃない・・・感じるんだ! と集中集中・・・
・
・・
・・・
・・・・木っ端しか釣れ~ん(ToT)
終了~。。
26センチ1枚(410g)と、とほほーな結果でした。
んで、表彰式。。

皆さん、沢山釣っていらしゃいました。。
鴨川に行った、クマッタさん、Iさん、KNさんの磯はサバまみれで大変だったみたい。。
小湊の東側に渡ったKNさんは、釣果良かったみたいですが、魚をつないでいたストリンガーが流れて、
検量0と不運な結末でした。。
島によって釣果の明暗もあったみたいで、結果は残念無念。。。
しかしながら、楽しく釣りが出来ました^^
次回は、何か結果をのこせればなーと思います(^O^)/
最後に鬼掛の大会運営の方々、どうもお疲れ様でした。
また、次回参加させていただきます♪