九州・大分県の内陸部、水清く緑豊かな豊後竹田から発信。
エンジェルファームNEWS
カレンダー
2016年3月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ||
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | ||
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | ||
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
ブックマーク
最新の投稿
検索
カテゴリ
エンジェルファーム(2009) |
過去の記事
goo ブログ
菜の花2016

3月21日午後4時過ぎ。
エンジェルファームの旧菜園。
今年は最高の菜の花畑になりました。

3月24日午前9時前。
この菜の花たち、すべて勝手生え。
栽培したのではなく、こぼれ種から勝手に発芽し
勝手に生育し、勝手に花咲いた。
種まきもしない、間引きもしない
水やりもしない、肥料もやらない。
僕たちは「おばけ菜」と呼んでいます。
この土地で雑種化、原種化、雑草化したアブラナ科の野菜。
こういうのには害虫も寄りつきません。
病害虫にまったく強い。
生命力が違います。

これです。
一株が圧倒的に大きい。
花房の数も圧倒的に多い。
実は種も大きいんです。
数株残して種を採取して
有効利用できないか考えてみます。