木彫り倶楽部 more

本来は、木彫り教室のブログでしたが。。。還暦を迎え自然農にはまり、自然からの恵みや日々の気づきを気ままに綴っております。

仕上げ第2段

2016年09月02日 | 木彫り
皆さまこんにちは("⌒∇⌒")

今日はまた夏に逆戻りのような残暑厳しい一日でした。

それでも、朝夕は過ごしやくなりました❗

日が沈めば、鈴虫、コオロギetc...賑やかです

この虫の声、子音文化(英語、中国語など)の方々には雑音としか聞こえないそうです(゜ロ゜)

感覚って環境が違えば、共有しにくいものなんですね。

逆に感動は全国共通のよう...

感動でつながりたいですね


などと考えながら、今日は木彫りDay

またまた汗をかきかき、木屑と戯れておりました。


一旦出来上がりと見本にしていた
お雛様

男雛をお相撲さん(けっしてお相撲さんにしたかったわけではありませんが、皆さんから命名されました)から金太郎さんへ
これはこれで怖い...

リスも怖かったし、
生き物はセンスないかも(T_T)



そしてツルツルバジージョンへ

髪の毛一本一本彫ろうかとも思いましたが、木がこのままで良いと訴えてくるので、色も無しのオイル仕上げでいこうと思います❗("⌒∇⌒")

課題は着色バージョンでしたが...(^_^;)

見本は着色無しという事で。



もう少し磨いてオイル仕上げします。
また仕上がったらご報告しますね🎵(*^^*)


次、イチゴの表札

デカでかと名字をご掘り出していましたが、流石に展示には不向きかと思い作り替え("⌒∇⌒")

木彫りはこれが出来るから素敵







こちらは逆に着色バージョンで仕上げる予定です🎵



邪魔にされふてくされるダンゴ



今日もご覧くださりありがとうございました❗

明日は海へ行こうかと思っております❗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする