*年末年始の診療日をお知らせします*
12/29~1/3まで休診致します。
●年末
12月28日(土)まで通常診療
●年始
1月4日(土)から通常診療
*年末年始の診療日をお知らせします*
12/29~1/3まで休診致します。
●年末
12月28日(土)まで通常診療
●年始
1月4日(土)から通常診療
お母さんの治療について来ていた3人のお子さんの、真ん中の娘さん(保育園児さん)から先生にプレゼント、ですって♪
恥ずかしかったのか、お母さんヅテにもらいました。
指にはめて、「ありがと~!」と手を振りました♪
いつも頑張って通院してるお友達です。
来る度に先生、スタッフさんと仲良くおしゃべりしてます。
ご自慢の仮面ライダーグッズを持って来て見せてくれました♪
**子供の歯の相談☆ハミガキ教室**
当院では12年前から育児サークル、保育園、産婦人科にハミガキ教室を行ってきました。
小さなお子様をお持ちのお母さんお父さん、これからのプレパパ、プレママに歯の守り方、ケアの仕方をお話して参りました。
育児サークルで談笑中、育児の悩み相談も可能です。
出向も致しております。
まずは お問い合わせをどうぞ♪
0929268416
難しいこと言い出したぞ~って思われるかもしれませんが、今朝、頭に浮かんだことをちょっと。
現代の学校教育が教えることって単に勝ち負けのような気がします。
いかに効率よく勝って行けるか、負けたら終わりの人生が待ってるよ、と。やりなおしや立ち止まりは面倒がられがちな気がします。
デキル子達のために学校が存在しています。学校への評価のためにも、デキル子達は好都合なのでしょう。
理解の遅い子、特別に表彰を受ける訳でもない子は学校にとって足手まといなんでしょうか?
そんなふうに学校側が必要、不必要と分け隔てる側面があると思います。
もちろん全てではありません。
これは見解の一部に過ぎないと思われて構いません。
しかし、学校とは、学ぶ喜びを知る場所、学び合うものが等しく集う場所であって欲しい ものです。
誰も負い目を受けなくていい場所のはずです。
本来なら学校は人を評価する、勝ち負けを争う場所ではありません。
その子それぞれがそれぞれに合った力を発揮でき、文字だけでなく、人との関係をも学び取る 場所です。