goo blog サービス終了のお知らせ 

◆Let’s log life◆

*v* ログ屋のひとりごと *v*

A様ログハウスの加工も上の方に掛かってます。

2010-09-03 | ログハウス
A様ログハウスの加工の様子です。 太い丸太がどんどん積まれていっています。

もうすぐ 二階の床梁 と言う状態です。

この日曜日には施主さまが来られて、電気配線のことなどを現物を見て決定
する予定です。
O様のログハウスの時もそうでしたが、日本で加工するメリットの一つですね。

それにしても、太い丸太ということで、納まりも変更をして進んでいます。
尚、ログ材はウエスタンレッドシダーです。
----------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

住宅版エコポイントに取り組もう

2010-09-03 | つれづれ
話に良く出るのが"エコポイント" もちろん住宅版ですが、、、
金額が30万円と言うことでコスト増を考えると、メリットが無さそうで・・・

でも、これからは長期優良住宅が当たり前のようになっても対応できるように
いまから対応するべく 色々と勉強(調査、研究)をしています。


ログハウス協会でもそのあたりを睨んで、色々と事業をしているのですが、
ログハウスの躯体自体の断熱効果の評価が思うようには高くなく(実際と乖離しているんです)
断熱の点で相当苦慮している状態です。

と言うことで、現在 当社でも比較的取り組みやすいP&Bから、チャレンジ
こんな風にしたよ~って また報告してみますね。 ポイントは以外に開口部だったりして・・
(補足ですが、長期優良住宅にも本格的に取り組みをしようということになりました。)

少し疑問に思っているのは、屋根材の違いも大事なんだけれども、意外とそのあたりが
関係ないようで・・・不思議
----------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案