goo blog サービス終了のお知らせ 

◆Let’s log life◆

*v* ログ屋のひとりごと *v*

井戸のポンプ もちろん手動

2010-09-22 | つれづれ
お客様に聞いていた 井戸のポンプ 見つけました。 いいなあ~ レトロ

人力で水をくみ上げることが出来る、、すごいものですね。
こういうの大好きです。 可動していたらもっと良いんですが、でも見るだけでもOK
----------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

ヒノキの階段も良いね

2010-09-21 | ログハウス
階段はログハウスの中で重要なパーツです。一つひとつ手作り

今回はオール ヒノキです。

大きなヒノキを贅沢に使ってます。

これは、松阪のマシンカット用です。マシンカットでも階段はハンドです。。

結構、立体的なので仮組みをしました。色々と調整をします。

現物はもう、現場へ行って 組み立てをしました。その模様は後日に・・
(ちょうどI様がご覧になっていて、レッドシダーも良いけれど ヒノキもいいね~って )
いいものはいいですね。。
----------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

長期優良住宅に関する技術講習会

2010-09-21 | つれづれ
長期優良住宅に関する技術講習会 に今日の午後 行ってきました。
忙しいのでスルーしようかと思っていましたが、、時代の流れについて行くべきと・・・

行って資料をもらったら、、、資料だらけ 全部足すと厚さ3センチほど

内容は、技術的なことはほとんど無くって、手続きのことが多かったですね。
まあ、知らなかったことも多少はわかったです。

本当は、技術的なことを期待していたのですが、、、やっぱり 自分で勉強ですね。

でも不思議に思うのは、、長期優良住宅にはバリアフリーは特に要求してないこと そう思いません??
でも、ログハウスにはバリアフリーの部分では面白いことが出来なくなるのでそれは
それで有り難いんですが、、ってことで。
----------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

I様のログハウスの加工が始まってます。

2010-09-20 | ログハウス
愛知県のI様ログハウスの加工が始まってます。
I様にも材料の様子を見て頂きました。ありがとうございました。

現在加工をしているのは躯体の多くを占めるレッドシダー材部分
まだまだ 加工の始めですが、これから色々と仕口を作ったりしていきます。

この丸太とは別に イエローシダーを使います。
まだイエローシダーはヤードにきていないのですが、今までに無い加工方法と
なります。どんな風か想像してください。

写真を良く見るとわかるかもしれませんが、、今回はとっても丸太を贅沢に使う
事となってます。。。
今回の建物もログハウスのカテゴリーに入ると思いますが、P&Bでありながら
それを感じさせないアイディアとなります(施主様の発案なんです)
----------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

北海道支部会へ参加

2010-09-20 | つれづれ
日本ログハウス協会の北海道支部会が開催されました。

私どもの社長も参加をしてきました。支部会の開催場所はトマムで・・

良いホテルですね~ あの有名なホテルですね。

北海道と言うことで、地場の丸太であるカラマツのことも勉強などをしたようです。

北海道では、ヒノキ、杉がほぼ無いので、からまつが結構使われているんですよね。。

乾燥をきちんとすれば良い材になるんでしょうね~

信州でも結構使われているようですし、、 日本の木も見直しすることも良いことです。
ただ、キハタトレーディングは、カナダの材がメインと言うこともあり、複雑な
気持ちもあります。
適材適所で片付けられない・・・難しいことですが、、、でも良い材は良いです。
----------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

小径木の防火実験

2010-09-19 | 防火ログ
先日 東京の(財)日本住宅・木材技術センター 試験研究所に行ってきました。
私は行けなかったので、写真をもらって、聞いただけのレポートです。


防火試験のことをご存知ない方にもおさらいとしまして、若干説明をします。

この写真は防火試験の装置で、ココの丸い棒の所から炎が出ます。
相当強烈な火が連続して出てきます。日常では絶対無い状態です。
この前に試験体をセットします。

今回の目的は 小径木 いわゆる小さな木での実験
今まではある程度の大きさ(高さ)で試験をしていたのですが、間伐材などでも
防火の認定を取れるようにとの思いでの試験です。


ある程度時間が経つと・・・白いものが でもこれは大丈夫


いつもの様に炉の横から丸太の様子を窺いました。

これだけの炎を当てるんですよ・・・

違う会議があったので、試験が終わる前に試験場を離れたので、会議後試験結果を
聞いて、かつ 試験体のカットしたものを見せてもらいました。

10センチ角程度の木で試験と言うことで、最初は不安だったのですが、先日の
予備実験である程度予想がついていたので、安心はしていました。

左側が燃やしたものです。もともとは右側の形状です。割といい感じの結果・・
正式な見解は来月の防火委員会で確認をしてきますが、、、良さそうですね。
----------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

A様ログハウスの加工が終わったときの写真

2010-09-19 | ログハウス
和歌山県で現在 建て方~屋根下地をしている A様ハンドカットログハウス
加工の終了時に写真を撮ってなかったのですが、、、やっとゲット

勇姿を堪能してもらいましょ(おおげさ・・)

丸太はレッドシダーですが、太めです。と言うことでいつもより段数を少なく
積みました。でないと 二階までの高さが高すぎになるので調整をしました。
そういうのはハンドカットならではです。(レッドシダーの場合は太い材を使う事が
可能なのでその加減もあります。)って 太い材は当然ながら材積は増えますね。

今回は、外部の塗装を一階してから現場へ搬入しました。もちろん内部は完成しても
塗装をせずにサンダー仕上げとなります。やっぱり自然がいいですよね~
----------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

山の様にあります。。レッドシダー

2010-09-18 | つれづれ
レッドシダーの材を購入したいと 業者さま 一緒に倉庫を確認

いつも見ているので、、良く見るとレッドシダーがいっぱい こんなにあるのか?
と思うほど・・・ログ用の角材から 板材まで 当然ながら自社物件で使うのが
多いのですが、ログハウス業者様に買ってもらったり、施主様に買ってもらったりと色々

でも弊害が、、、どれだけ使っても在庫があるので、レッドシダーを湯水のように
使ってしまうこともあり。。時々怒られます、、

写真は一部だけで、厚さ、幅も色々とあるんですよ。

イエローシダーも色々とあるのですが、これだけ在庫をしているログハウス屋さんて
無いよな~改めて思いました。
----------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

杉の天井材を貼っています。

2010-09-17 | ログハウス
先日紹介をした、杉の天井材(オリジナル加工物です)を現在貼ってます。

今まで、ほとんど杉材を使う事が無かったので(内装に)どんな風になるか
興味津々で現場を見たら・・・結構いい感じ

ログ材のヒノキと対比しても、それなりに色幅があり面白いですね。

軒天も杉ですが、塗装をすればイメージが変わるかと思いますが、、、

今度は、ヒノキの壁材の様子をレポートしますね。。
この材は、松阪の現場で確認できます。幅は小さめなので高級感はあるかと思います。
----------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

今日の夕焼け

2010-09-17 | つれづれ
ヤードで打ち合わせをしていたらキレイな夕焼け パチリ

----------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

サッシを見て思うこと

2010-09-16 | ログハウス
松阪のマシンカットログハウスの建具は、、日本製の縛りがあるので
樹脂とアルミの複合サッシとしました。もちろん松阪地域では贅沢仕様です。

内部から見ると、ナチュラルな色ですが、外部はアルミサッシの色です。

複合サッシの良いところは、断熱性があります。どちらかと言うと結露が無いことかな。。

枠を見ると、、星が4つ いいですね~

でもガラスを見ると、、、星が2つ 複合サッシでもガラスの性能を上げることで
高性能にもなるということですね。それには一般にはLOW-Eガラスと言うもので対応ですね。

もちろん、普段はアルミサッシでなく高性能サッシを使うのが標準です。もちろん輸入品です。
難しいですよね、、、ログハウスに似合う、高性能、保証、メンテと色々と
考慮して使い分けをしていますが、、、お客様とそのあたりは打ち合わせで
決定をしていき、決して押し付けをしないということで対応しています。

ガラスって、見た目ではわからないですが、性能はさまざまですね。
----------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

今回はヒノキの壁材

2010-09-15 | ログハウス
先日は杉の天井材でしたが、ヒノキの壁材が届きました。
もちろん、流通品では無く完全にオリジナルな材です。

室内の壁と屋外の壁部分に使用するものです。(松阪のマシンカット用です。)

少しものを見てみましたが、、、やっぱり ヒノキ です。

節の処理もキチンとされていて、貼ったらいい感じになりますね。楽しみです。

もちろん、レッドシダー、イエローシダー、パインも持っていますよ。
バリエーションも増えています。
----------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

A様ログハウスは現場へ

2010-09-14 | ログハウス
先日ヤードで撮った写真 A様ログハウスの加工の様子です。
と言っていたら、、、加工が終わり 現場へ・・・

現在は建て方を始めた頃です。。。しまった 写真をもらうの忘れていた。

写真は二階のビームをセットした状態の様子です。

このあと、母屋、棟木が載って仮組みが完成と言うところです。

ヤードではもう次の仕事、I様のログハウスの加工が始まっています。
またレポートしますね。。
----------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

瓦工事が終わった状態

2010-09-14 | ログハウス
松阪のマシンカットログハウス 屋根工事の様子です。

ケラバの瓦を留めています。ビス止めでキチンと施工 台風でも安心です。
瓦は平板瓦で防災タイプです。瓦はいつもこのメーカー品を使ってます。
(色、形は色々とあります。。

棟の瓦を留めたら瓦の工事が完了です。

このアングルだと折れ屋根が見えないですが、、しっかりと屋根が掛かってます。現物はいつでも見学可能ですので、声を掛けてくださいね。。
----------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案

今日のGoogle

2010-09-14 | つれづれ
今日のGoogle バカボンです。今日は2008年に72歳で亡くなったバカボンの
作者である 赤塚不二夫さんの生誕75周年だとのこと

毎日 Google を使ってますが、、、デザインの発想がすごいですね。
----------------------------------------------------------
ハンドカットログハウスがどこでも建築出来ます。
詳しくは・・防火ログをご覧下さい。もちろん、マシンカットも防火ログです。
もちろん、P&Bも問題無しです。

カナダ産レッドシダー・イエローシダーを使用した夢のログハウスをご提案