沖縄の魚図鑑には、糸満方言、池間方言、
久松方言で書かれているものがある。
糸満も池間(佐良浜)もマグロ船やカツオ船が
今でも活躍しているが、最盛期の1割程度と
オジィ達はいう。
久松もかっては漁業が盛んな集落であった。
久松漁協もあったそうだ。今は見る影もなく
モズク漁をしている人達が数人いる。
オバァも久松出身で当時の話をなつかしんで
よく話してくれた。
カツオ工場だけでなく、クジラ解体施設も
あったそうだ。クジラを解体すると与那覇湾の
海水が赤く染まったという。
関西では冬になると「ハリハリ鍋」をよく食べる。
クジラの肉と水菜をカツオ出汁で煮込んでいただく。
子供の頃は、肉といえばクジラだった。
「今日はステーキだよ。」といえば、
決まってクジラの肉であった。
給食でもクジラはよくでていた。
いつだったか東京へ行ったとき、
知り合いのお客さんが
「珍しいものを食べさせてあげる。」という。
連れて行かれたお店はクジラの専門店。
突き出しのベーコンから始まって、たった揚げやら
皮クジラとクジラのオンパレード。
せめて食べさせてくれるなら「サエズリ」を食べたかった。
私の年代はクジラの肉で育ったというのを知らないのかな。
コメント一覧
きじむな
ダイバー
最新の画像もっと見る
最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事