うんたま森のキジムナー

大東寿司

よくお土産に「大東寿司」を買ってきてくれる。
沖縄本島から東に390キロ、
南北2島のアベック島からなる大東諸島は、
今から100年ほど前に、八丈島から移り住んだ
人達によって開拓された。
食も沖縄と八丈島のチャンプルー文化だ。

大東寿司は、沖縄広しといえども、この島で
しか見られない特産品となっている。
醤油、酢、酒、砂糖をベースにしたタレに、
サワラやカジキ、マグロなどのネタを
漬けこみ、甘酢飯で握る。
本場のものはワサビでなく辛子を使う。

江戸前ヅケに似ているが、ルーツは八丈島の島寿司。
現在、こうした方法で寿司を食べる習慣が
あるのは、八丈島、小笠原と南北大東島だけと
言われている。

いつだったか大東島の民宿のおばさんが、
島の女性はみんな大東寿司を
握れると言っていた。
タレに漬け込むのは腐敗防止のため。
加熱しないので、魚に含まれる栄養素を
無駄なく吸収できる利点がある。

誰かが買ってきてテーブルの上に大東寿司が
おいてあると、おもわず顔がにやけてしまうのだ。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

きじむな
八丈島の六本木というお店がありました。
軽石が八重山にまで漂着したそうです。
ダイバー
妻と二人で山登りに熱中していた頃、八丈島までわざわざ山登りに行ったときに初めて食べた風変わりなお寿司✌ 同じホテルに、大きくて異様な黒い荷物を重そうに持って歩いているカップルが居ました😓 今から思い返すと、あれがダイビング機材だったんですね😅
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事