うんたま森のキジムナー

エビ

4月から7月まで、エビの禁漁期。
伊勢海老料理に使われているエビのほとんどが
輸入品だ。近海のエビが食べられるのは数軒しかない。
一番有名なのが「海の幸」
地元産のエビを使っている。

しかし禁漁時期はどこも地元産のエビは食べられない。
密漁で捕まると罰金が大きい。
このあいだエビの図鑑を見ていたら、
エビの種類は世界になんと2300種あり
食用になるものだけでも170種あるそうだ。

エビという漢字は「蝦」と「海老」二つある。
エビを大きく二つに分けると
歩くエビと泳ぐエビとなる。

歩くエビを「海老」と書き泳ぐエビを「蝦」と
書くのが正しいそうだ。
英語のほうがわかりやすいかな。

「海老」はロブスター 
「蝦」をシュリンプ 大きいものがプルーン。
伊勢海老はその字の通り「海老」で、
クルマエビが「蝦」となるわけだ。

宮古島にはクルマエビの養殖場があり
「美ら海協力金」に協力していただくと
抽選でクルマエビが当たります。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

きじむなー
感染拡大してますね。
いつか笑って、話せる日が来ると信じています。
ダイバー
海老と蝦、そうなんですか☺ 又、知識が増えてしまいました😁 海老と言えば、コロナ騒ぎは収まるどころか、ここに来てまたまた拡大してきているし、おせち料理はどうしようかなぁ😞
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事