そんなに雨がキライじゃないんです☔️
雨ならではの楽しみもいっぱいあるから。
今日は、県外でれば晴れていたけどそこまでの元気なくて、雨だけど海関係ないから海にしようかなと思ったりしたけど、やっぱり二王子岳へ!
目的は、サンカヨウさん!
去年は、ちょっとタイミング遅くて、雨の日に透けたサンカヨウ見に行ったけどチェック済みの三合目はもう終わっていて、七合目近くまで行ってようやく会えたの❤️
去年より1ヶ月早いっす✌️
7時に到着。
駐車場は見事に誰もいなくて、それはそれで不安だったけどサンカヨウ見たら帰ろう!と思って出発。
二王子神社に無事をお願いします🌟
ちなみに、サンカヨウの日のために軽量折りたたみ傘準備しました!
行ってきまーす!
木がいっぱいだから思ったほど濡れずに済んだかも。
突然鳴き出すカエルにびっくりして何度も息が止まりそうになる😅
で、めっちゃ蒸し暑くて。
雨だからかなぁと思っていたらなんと。
朝着ていたフリースをそのまま着て登っていた!!!!!
ありえない。
キコはいつも最初から薄着なの。
今日は雨だったから、ジムニーくんの中で靴履いたり準備したりしたら雨具そのまま着てしまったららしい....
ルーティーン変わるとこうなるのね....
二合目でようやく気づき、あわてて脱いだよ。
ホウチャクソウ(宝鐸草)
とりあえず三合目。
ここからサンカヨウさんが現れるはず!!
まずチゴユリ(チゴユリ)
きゃ🌟
すぐにサンカヨウさん❤️
しかもサンカヨウいっぱい❤️
かわいーーーーーーー
透けてるー
もうストック置いて傘に持ち替えます!
(でもね、太陽光が遮られちゃうんで傘イマイチだった💧)
ツバキもキレイなんだけど。
やっぱりサンカヨウ、テンション上がるー。
じっと見ていると、雨に打たれてぽとりぽとり花びら落ちちゃうの。
濡れて透けると、弱くなっちゃうのかなー。
散っちゃっているのも多い。
お花が1週間くらいしか持たないらしいよ。
こちらは花が開く前に濡れて透けているー。
花の命は短いのね。
登山道沿いに咲いていて、ちょっと入って撮っていたらトレランな方が通り過ぎていきました。
よかった、二王子岳一人じゃなかった。
落ちた花びらはユリ根みたいね。
ちっちゃい虫もいっぱいいた。
では、そろそろ帰りましょうかね。
さらにソロ登山者2名も通り過ぎていきました。
こんな日に登るなんて!
最終的に、さらに4名登っていきましたよ。
雨の日は、虫がいなくていいんだって。
山はいろんな人がいるわ。
置きっぱなしのストック、忘れずに。
一人じゃないし、山頂まで行こうかなとも思ったけど、やっぱり冷えてきそうなので下山して温泉行きましょ。
ホットチョコレートとパンと越後姫で立ったままランチ。
てか、まだ9時にもなっていなかったのでプレ10時のおやつ?
タムシバちゃん
色が変わっているのは新芽ということかしら。
若いって、みずみずしくて生命力あっていいわ
ジムニーくん、お仲間増えて良かったね!
持ち物的には山頂まで行けたんだけど、いーんです、もっといい日の二王子岳知っているもん。
今日は透けたサンカヨウさん見たかっただけ。
二王子岳(透けたサンカヨウ見に三合目まで)
合計時間2時間41分
距離3.6km
上り480m、下り483m
まだ10時前、温泉行こーっと。
ありがとうございました!