La vida es un carnaval

旅と海、最近は山登りが大好き☆
人生何があったって前を向いて歩こう!新潟発☆キコのひとりごと。

78.二王子岳

2021-05-01 20:17:04 | #キコの登山日記
およそ5か月ぶり、10回目の二王子岳。
今年まだ登っていなくて、二王子神社にご挨拶していないのがなんかずっと気になっていたんだ。
今年も冬は雪多くて登山口まで車で登れなくて、さすがに下から車道を上る勇気はなくて...てなことですっかり遅くなっちゃいました。
もうチェーンスパイクで行ける!と聞いていて、半分春の装いで。
靴も悩んだけど、今年初の夏靴。
メーカーもサイズも同じなんだけど、大きさも重さも全然違うのね

朝5時に起きてすでに明るくてびっくり☀️
いい季節だ!
6時に出て7時に到着。
近いわー。

二王子岳。
山頂はどんより。
もう眺望は期待しないので雨に降られなければいいなと。

キコは暦通りのお休みです。
今日は5連休初日。
Siriが写真メモリーを教えてくるんだけど、5連休でバリ行ってたのね、2019年。5連休もあるのに海外行かないなんて....
と文句言っても仕方ない。
今、おうし座に太陽、天皇星、水星、金星が集中。太陽と天王星はみずがめ座土星とスクエア。
キコは何となくおうし座の方と合わない。社会生活で特に。
でも、おうし座から学ぶべきことはいっぱいあるの。この意味をホロスコープを思い浮かべながらずっと考えて山登ってた。いつもと違う頭の動きだったわ。

二王子神社に参拝
八重桜と枝垂れ桜がそろそろ終わりー🌸
駐車場はガラガラ。だよねー。



あーーーー、最初楽しいわー
五合目までは誰にも会わなくて、ひとり静かにマイペースで
五感を自由に解放🌟
海外ひとり旅の気分。

雪解け水が勢いよくて。
この水の音もとっても心地いい❤️

スミレ(たぶん)がいっぱい!

ショウジョウバカマ

三合目!

イワウチワ
おや、晴れてきた☀️

でも、夏道と雪道が混在しているし、雪もぐちゃぐちゃで、雨のせいか?何だか所々トレースも消えていて、迷いがち。
ピンクテープないとほんとヤバい。

海見えてきた!🌊

こんな道あったっけ?
と撮った写真。
トレースは左右にあるんだけど、左はすでにパッカリ。これ以上行けないので右側へ。
でもね、ほんとはこの右上に夏道が出ていて、下りにそこ通って初めて知った。
その時、お兄さん二人がここで「ほんとにこの道いくの?」という感じで立ち止まっていて、キコが上の道を下山していくのを見て、こっちか!と上がってきたの。だよね、迷うよね。というか、行きはキコもこの道しか見つけられませんでした...んー、この時期特有?難しい。
「"春から冬"への不思議な旅です〜♪」でした💦

五合目、定高山。
この手前でGPSオフったままだったことに気づく....💧
普段、頑なにオフっているので忘れがち。

もうどっちいけばいいかわかんない!

ピンクテープが新しい、ありがとうございます!

あ!
避難小屋見えた!
でも、ここからもまだ長いのよね...

油こぼし。
すごいクラックが見える!
これが怖くて、安全そうな左側を上ることにしたの。これが間違い...💧
かなり急で雪もシャリシャリ...でも、ピッケルとアイゼンがあれば上れたんだけど、ストックとチェーンスパイクではズルズル落ちそうで....
そんな時、上からも下からも3名ほど人が来た!
みんな、右端通るのー。そっちかー。
ちょっとお尋ねしたら、ちょっと降りてトラバースしてこっち来たほうが賢明かもと。そこはかなり急だからと。
あと10歩ほどで上に上がれたんだけど、それはピッケルとアイゼンがあったらの話であって、即諦めて下りました
あ、お尻から滑って✌️
で、トラバースして皆さんと同じルートへ。
あー、びっくりした。
ここでようやく他の登山者さんに出会えたのは、二王子神社にご挨拶したからだと自分を褒める。で、アイゼンとピッケルあるのに持ってきていない自分を反省💧
ほんとに反省💧💧

ここまで来ればは楽しいトラバース。もうすぐ山頂です!

奥の院にも無事のお礼を。

二王子岳1420m。
到着した途端、ぽつりぽつりと☂️
とにかく見えているうちに飯豊連峰さんを撮る!

全く見えない時もあるのに、今日は無理かなと思っていたけどここまで眺望あって来て良かった!

はーるかにかぁすーむー飯豊山♪
まだまだ真っ白ね❄️

お姉さんがひとりいらっしゃったのでキコの笑顔もちょっと微妙💦



二合目からお腹空いていたんだけど雨降って来たし、風も吹いているので下山します!
今日は新じゃがと新玉ねぎの肉じゃがなのー❤️
あー、お腹すいた。

でも、降りそうでそんな降っていないかも😅

海に下りていく感じが好き。

田んぼに水張っています。
ゴールデンウィークですね。
で、波はどうなんだろ?

今日は海を眺めながらランチすることにした!
しかし、なんと。
またランチ忘れる...3回目。
後からいちご入れるときにサーモス取り出していちごを下に入れた時にサーモス出しっぱなしだったらしい....忘れたこと、今知った...

でもいーの。
越後姫いっぱいあるもん🍓🍓🍓
(プロテインバーにチョコいっぱい食べたけど、やっぱりお腹すいたまま下山....反省💧)

あら、ランチないのに晴れてきた?

右が夏道、左が雪道。
左をそのまま登っていくと冒頭の変なとこに出る。結局同じとこに出るんだけど。でも、わかりにくいよねー。



ブナの新緑がキレイ✨
キコは、朽ちていく紅葉より生命力あふれる新緑の方が断然好きだわ❤️

無事に下山しました。
ありがとうございます!

お礼参り。


ただいまジムニーくん!
すでに虫がいっぱいいて、虫除けスプレー必須でした💧(今日は持参せず...反省)
別に何も攻撃してはこないんだけどね。

天気が目まぐるしく変わりました。

うふ❤️
ニューノーマルで、気をつけながら日帰り温泉解禁。
今日は百花の里城山温泉♨️
初めてです!
ナトリウム・炭酸水素塩・硫酸塩温泉
アルカリ性なので、角質落とした上にナトリウムでしっとり、硫酸塩で美肌に❤️
炭酸水素は結構よくして登山帰りにはぴったり!
加温と消毒のみしているそうです。
露天風呂、ゆっくり頂きました!
 
今ごろ青空!
でも、帰りは雨でした☔️

二王子岳(日本二百名山・新潟百名山)1420m
合計時間4時間27分+α
距離7.7km+α
上り532m+α、下り1196m
*GPS忘れていたのでデータ取れず...
*あ、サムネイル写真はたぶん二王子岳だと思うんだけど、ARだと二本木山になっていたから違うかも!?スミマセン。
 
アイゼンないのといっぱい道迷ったのとランチ忘れたことを反省します!
でも、やっと来れて良かったです!
飯豊連峰が見たいんだけど、何も見えなかった時もあるしそれでも来ちゃう、
何も見えなくても、山頂行けなくても、雨でもなぜか満足する不思議なお山ですー。
今度は、透けたサンカヨウ見に雨の日登山します!
ありがとうございました!
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする