La vida es un carnaval

旅と海、最近は山登りが大好き☆
人生何があったって前を向いて歩こう!新潟発☆キコのひとりごと。

87.平標山・仙の倉山

2021-06-20 22:10:37 | #キコの登山日記
新潟もとうとう梅雨入りしたけど、日曜は晴れそうだったのでお花を愛でに平標山へ!
4時に起きて4時半出発。
深夜割引間に合わず...休日割引ナシも延長になったし....💧仕方ないね。
冷蔵庫と冷凍庫に用意していたドリンクを全部忘れて、自販機で買おうかと思ったけどバイパス乗る前だったから戻りました...

7時に到着。
すでに満車だったけど、軽だから?数少ない新潟ナンバーだから?入れました。
係の方が誘導してくれるのでありがたい。
駐車料金600円は帰りに支払い。
ずらっと県外ナンバーが並んでいます〜。湯沢は新潟県じゃないよね、やっぱりね、なんとなくね。
着替えて、お手洗いの行列に....高速降りる前に済ませたから行かなくてもいいような気もしたけど念の為。
男性も並んでいたからなかなかすごい混み具合。
では、行ってまいります!


まず迎えてくれたのは、たぶんウツギ(卯木)

すっごい人がいっぱいで、ずーーーーっと行列
みなさん、別々のグループよ。

去年、一番辛かった鉄塔までが終了。
さすが2年生✌️

雨がパラパラしたけど、結局降ることなかったよ。
でも午前中はずっとまっしろ。

ハクサンシャクナゲ(白山石楠花)
別名キコ草



アカモノ(赤物)かわいい❤️

ウラジロヨウラク(裏白瓔珞)
水滴がキラキラ🌟

このコなんだろう?
花びらがフリルみたいにヒラヒラでかわいー

松手山1614m到着!
お腹すいたのでソイジョイとか食べた😋



キジムシロ(雉筵)かなぁ

ツマトリソウ(褄取草)かなぁ

イワカガミ(岩鏡)

稜線でたぞ。
でも、真っ白。



ちょっと青空☀️

わ、見えてきた!
 

去年はすでにへばっていた8合目。

ハクサンチドリ(白山千鳥)
初めてお会いしましたー

これはつぼみ??

振り返って。

きゃ、ハクサンイチゲ(白山一花)
かわいーーー🌟

てか、もしかしてもしかして透けていませんこと?
確かに、サンカヨウさんと似ているよねー。

テレビで大根を煮ると透けるのは何故かと言うのをやっていて、もしかしてそれと似ている原理なのかなー。
とか考えていたら山頂です!

平標山到着!
1983.8m
何にも見えず....💦

今日は激混みなので顔出しは山頂のみ。

おやつは六花亭のストロベリーチョコ❤️
大好き
でも、山頂ではもっと甘い方が良かったな

では、これから仙の倉山へ向かいます!


ちょっと晴れそうな....

透けてる🌟

ちょっと雨と風で斜めっているけど、ハクサンコザクラ(白山小桜)

お花畑🌸🌸🌸





風すごいんですごいかっこっす。
三つ編み中に入れると途端にフォルムが崩れます....💧
気にしていられないわ😅

かわいー❤️







ここは階段がすっごい多い。
ものすごく整備されているんだわ。



ハクサンイチゲいっぱい

仙の倉山山頂です!
2026m
風!

ずーっと真っ白だけど時々見えそうな見えなさそうな...

前回はランチ一式忘れたの。
だから、今回は夜作ってザックに入れっぱなし。
で、ドリンク忘れたという...💧
朝、軽いなと思ったけどアイゼンないからだと納得してしまったの。反省。
ここは上り返しがあるのでちゃんとご飯いっぱい。
牛そぼろとほぐした鮭とチーズ入りスクランブルエッグの三層ご飯。ボリュームたっぷり。完食!

撮り直し💦
 





てんとう虫発見。
では、下山です!



登山道で励ましてくれます!



ハクサンコザクラちゃんと撮れた🌟

やっと青い空!

チングルマ(稚児車)
このコもかわいー❤️
まだ咲き始め。


 





平標山に戻ったらなんと!
フラメンコ登山部のちーほ部長とあやさんに遭遇
巻機山に向かったけど雨だったんだって。
で、先月行ったばかりだけどお花見に平標山へ変更
高速でキコのジムニーくん、2人の車に追い越されたんだって。全然気付かなかった!
チョコがオトナの味だったので、甘いチョコおねだりしちゃいました
ごちそうさまです!

カラフルです

二人は仙の倉山へ。
キコは下山。
苗場が初めて見えた!



ぎゃ

山の家が見えてきた。
童話の中のおうちみたい⭐️

黄色ちゃん脱ぎました。
 



あなたのお名前は? 
...イワイチョウ(岩銀杏)みたいよ!

ワタスゲ(綿管)
コバケイソウ(小梅蕙草)

あっという間に樹林帯
指写っちゃった💦

木が倒れてアーチみたいになっているよ。




去年初めて行った時、階段がほんとに天国へ続くみたいで辛かったんだけど、2年生の今回は意外とすんなり登れました
ちょっとずつ強くなっているぞ✌️
わーいわーいわーい!

松手山1614m・平標山(花の百名山)1983m・仙の倉山(日本二百名山)2026m
合計時間7時間42分
上り1324m、下り1324m
距離13.5km
 
そろそろゴツゴツな岩が恋しくなってきちゃった❤️
そろそろ八海山、雪消えたかなー?
 
お花いっぱい、チョコいっぱい、ありがとうございました!
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする