安達太良山へ行ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
朝の磐越道はどんより....
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4d/4208f75cd276416595c5f656a1e339c7.jpg?1636964139)
霧で真っ白ですけど、大丈夫でしょうか...
前回は去年の7月、ロープウェイから登って、くろがね小屋経由で降りてきたのです(小屋は素通り)が、今回は、逆の西側から。
沼尻登山口です。
行ってきまーす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/fcb2ab1ca6b78e36a9e3ea78c86f1b45.jpg?1636964140)
白糸の滝が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7d/afb263bea70f4ea6240c28441be6533e.jpg?1636964144)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/90/390077598dcb24fee62a2447bb7b9440.jpg?1636964140)
吾妻連峰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b2/57e0cd2d7907e46ef4522f312d2d1f6f.jpg?1636964143)
白いですねー❄️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0e/4e7d84df4317d475b58baa1f32bc54a7.jpg?1636964142)
真っ白な磐梯山🗻
あ、木にかぶってしまってました💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/08/e44a612986c7411e45a19fc0b6142326.jpg?1636964147)
何だか、ワクワクする風景が広がります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cd/d536ed8098dffdbd6628ebc3b2080579.jpg?1636964147)
最近テレビで観たんだけど、福島県の岳温泉には安達太良山に源泉が15箇所あって、それぞれからひき湯しているんだって!
昔は、木を4000本くり抜いて麓まで引いたんだとか!そのくらい魅力的なのね♨️
源泉の一つが、ここ西の源泉❤️
登山道も見えているね!水平歩道みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/52/51b16e54b7b45ed74594f98d09b3a1b4.jpg?1636964192)
晴れてきた☀️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/45/9fa1909350dac3cbd4dbae15132aa732.jpg?1636964192)
硫黄の香りがすごいの❤️
グツグツしているし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1e/7426e89f087540d835f10756dd9d6df5.jpg?1636964191)
わーーーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cf/79e1a51247f28de08132c47d7f7edcc4.jpg?1636964192)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/35/646a2d77f471b2dde81ce0595707a4f6.jpg?1636964195)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fc/ddd887754445dd4bb1195b25995f8f62.jpg?1636964196)
川と温泉が混じっている感じ。
浸かりたいー
でも、登山はまだ始まったばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/45/fce9e1d5fb83820934bbdf28138b75e6.jpg?1636964196)
左上に見えてきたのは胎内岩、だったかな?
あのゴツゴツの上が登山道!
ワクワク⭐️
右の白いのは確か、鉄山🗻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d1/06c476be9eb4d909267ac209e2016bbf.jpg?1636964206)
安達太良山は活火山。
源泉が終わったら、急にゴツゴツしだした。
マグマが冷えた感じ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5b/d8614b8eff4327a67495adbbed230c26.jpg?1636964201)
この奥が胎内くぐり。
ほんと狭くてちっちゃい。
もちろんザックおろして通るんだけど、あんまり太っちゃうと通れなくなるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/54/1ca176e66b22a8f12ec578e73a03bafb.jpg?1636964257)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7d/45a609acc2cbb491e7d940400e14b111.jpg?1636964257)
振り返って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/14/fe38485e58b9d53e6ebcfd62e24a65cb.jpg?1636964257)
あの、ゴツゴツ岩の上にたつと、一際真っ白な飯豊連峰!
そこだけ光が射していて、何だか神々しいわ✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/28/9cbe37b6a32b61df7068b522dae906f0.jpg?1636964260)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ef/beab5b3a9eb82460414c93b832ac442d.jpg?1636964262)
グランドキャニオンにも見える?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/65/c1c634c6a8ec2cf1a78097f06c7dcd93.jpg?1636964257)
雪が降って、何だか海の中でサンゴを見ているみたい⛱
最近、ホンモノの珊瑚さん、見ていないけどね...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6b/0a703d6798b1ed0f13f3fef96c7fd3d8.jpg?1636964261)
クラッシュアイスもいっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/92/68246ff39c9706fd38613ad608b5cbe1.jpg?1636964263)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d4/bed0346a3417dd0a8969d8118a022295.jpg?1636964273)
断崖絶壁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/50/3057bec54083be580fef595765e5bc9d.jpg?1636964308)
進行方向、すごい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/24/9d704a323bb033030fbdc64182f7360a.jpg?1636964308)
ようやく見えてきました、安達太良山山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4b/8d42bbd4a22a61b13afdc53124a02d29.jpg?1636964308)
風が強くなってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/38/326a5dfbf49258828813c0d97b5ee6ea.jpg?1636964307)
ミッフィー現る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/19/ec731babde7be3bee3715f0a485e2daa.jpg?1636964311)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/aa/8d9dc6e88d9abe16889558a4d4ce9419.jpg?1636964496)
雪がちょうどいい感じに降ってくれて、コントラストが美しい✨
火・土・風・水、全部揃ったパワースポット💫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/82/9fa0d9410e437e57476c8b1ce0c84507.jpg?1636964312)
こんな薄着はキコだけ。
(あ、このあとハードシェル着ました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/34/eab8523c5ed29a863a4becbf7c5627f1.jpg?1636964493)
たくましいキコも飛ばされそうですー💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f6/846254ecf0591e1398f4e96624ae206a.jpg?1636964312)
今シーズン初のエビのしっぽ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/fb/13c97644b5559bee3ca83002b15791f3.jpg?1636964312)
この辺りは、トリの羽に見える🦢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/30/5c5100d29c856e5165d0592a13125db6.jpg?1636964319)
ここ、鉄山だったっけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/92/879d4dd92515113e8777b0eaa83caf90.jpg?1636964318)
市街地。
その上に雲が横に一直線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/67/2ff78ab727b89569aca76c4cd606e01b.jpg?1636964613)
安達太良山の別名は、「乳首山」。
これからくろがね小屋に向かいます!
念願のくろがね温泉が待っているー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/04/b99dd2a2b97541f029771ff6f69d08f6.jpg?1636964611)
ナナカマドの実が目立ちます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0b/6113238237fdca2baab5e8bc53fa8137.jpg?1636964613)
真っ赤で美味しそう😋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/13/7811b6f4e365da1c56ed63658509f558.jpg?1636964612)
あ!くろがね小屋見えてきた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ad/eeee11872a2a0f004769dd2df506d9ca.jpg?1636964616)
ここにも源泉の一つ❤️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e7/474a3cf5938e75c5d16538becb475962.jpg?1636964617)
あのジムニーは、たぶん前回登山道で遭遇したジムニーさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4e/fbba095cb56b346e14d48f91ec9620d9.jpg?1636964619)
何だか素敵な小屋ですけど、建て直しのため、再来年で一旦終了するとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f0/2c89b545062646c3e7fa0e01e73ce5ab.jpg?1636964620)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e2/de7960187a8135bba7cbddfc5a30af80.jpg?1636964621)
お世話になりますー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c1/88ab3f00c9dfb3cc9495ffff2527cc0d.jpg?1636964734)
強風ですっかり凍えてしまったけど、このストーブめちゃくちゃ暖かい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2f/bd6bb1d11c694491a2f36cc36ec27a28.jpg?1636964669)
早速、くろがね温泉いただきます❤️
いちばんの目的です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7c/71428cdca39bc8ec40f48cbe4f32345e.jpg?1636964669)
酸性・含硫黄泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6b/b5d9e2bc946a4cc48233e68ba106ae6a.jpg?1636964673)
温泉の記事は次で❤️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/99/0d9fda964f7b126ee8167148f80a0d92.jpg?1636964691)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c7/328ee74e5d9063ac34f8b01f92ed5915.jpg?1636964733)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/50/e89938fec186266150c18b611b75b6ee.jpg?1636964735)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/31/3e4226b48bb0f6b8eb657a94d07f8f4c.jpg?1636964738)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/11/ebd723bf9dce099d715b6bd07fbc5578.jpg?1636964738)
お月様🌙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/fc/901340ca8e85d0ecf6569b59a6ab642d.jpg?1636964739)
月と木星、さらに右側に小さく土星🪐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/70/92c16b4b49b1772e111b9c909c80d15c.jpg?1636964742)
かわいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e5/29362172a1606aac301622e7472b64e1.jpg?1636964798)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f5/66e6864a8648393f09d35f0ee3c8313a.jpg?1636964798)
船大明神経由で下山するつもりが、ウロウロして見つけられず。
諦めた途中にありましたけど?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/be/b538534ae369f26869e7581ac8b3b098.jpg?1636964798)
ほんとこう真っ白だと海の底みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/00/d1bda69ca90ccb9e5150a3c030b92ee9.jpg?1636964798)
湖のような水たまり?
もしかして温泉かも!と思ったけど冷たかったです...
ここからは何も見えないので下山するのみ。
途中迷ったり、どろんこゾーンで妙な筋肉使いながら下山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/52/f79bd47e3c9034fd81245e1bdecc0c7e.jpg?1636964801)
キレイに見えた白糸の滝も吾妻連峰、磐梯山も全く見えません。
お天気でこうも違うのね...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d6/142d68a3f160fdefcc31e2f3ca6a0092.jpg)
ジームニーくーん、ただいまー❤️
だーれもいない...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/69/77f9230d20421baf728664fd75d96d79.jpg?1636964801)
帰りに「元祖煮込みソースカツ丼」、美味しかったです!
安達太良山(日本百名山)1700m 2Days
沼尻登山口から
合計時間10時間7分(休憩時間1時間6分)
上り1285m 下り1279m
距離13.9km
*往路、登山口→鉄山までうまく起動していなくてちょっとデータ異なるかもです😅
くろがね温泉、想像以上に素晴らしいお湯でした⭐️
11月とはいえ、飛ばされそうになるほどの強風、めちゃくちゃ寒かった...
往路でマグマミニ、両手に仕込みました。
短い時間に、景色がみるみる変わって、やっぱり安達太良山とっても魅力的な活火山。
登山道もいっぱいあるので道迷い注意です!
それでもとってもとっても楽しかったです。
ありがとうございました!