快晴続きの新潟市☀️
今月中に咲いちゃうのかしらね。
今朝は桜のつぼみがピンク色でした🌸

今月中に咲いちゃうのかしらね。
新大学生とか春から東京に行く人は、新潟では早すぎて東京では遅すぎて見られないのよね。逆だと両方楽しめるんだけど。
帰宅してから、BSで2004年放送の「黒革の手帳」やっていて、この安良城紅ちゃんの主題歌が好きで観ていたなー、と思い出しました。20年前だけど、全然時代背景が違うよね。さそり座とやぎ座な時代を感じました。「風の時代」な雰囲気なんて1ミリもない世界。あー、古くさいわー。
あ、銀座の夜の世界はもしかしてずっとこうなのかもしれないけど。
と、しょうゆとバルサミコ酢とかで浅漬けしたきゅうりが美味しくて無限に食べながら観ていたのですが、電話がいっぱい来る日でした。電話よりラインばかりなのに珍しい!しかも録画ではないTVを珍しく観ていた時に!クセで止めようとしたけど止まらなかった、TVってやっぱり不便🤣
何が言いたいかって、そう今日、冥王星が移動したのです。いて座♐️のキコにとってみずがめ座は3ハウス、特に言葉によるコミュニケーションの分野を表します。言葉、苦手なんです。書く方が断然ラク。でも、やっぱり会話や対面も必要な時は確かにある。そこを克服しなくちゃなんだろうなと思ったりー。
ふと気になって調べたら、松本清張っていて座♐️なんだ!とびっくりしたり。作品からしてさそり座だと勝手に思っていたので。さらに調べたら、西洋占星術のバイブルとも言える松村潔先生の本に、ちゃんと例として松本清張のホロスコープが載っていた💦
さらに、「黒革の手帳」が執筆された1980頃を調べ始めたり…、あー、こういうこと始めるともう止まらないんだよね…明日も普通にお仕事なのに…頭が冴えてしまうー。
日中に、占星術の先生からなんと「間違い」電話!お互いびっくり⭐️
占星術の世界では偶然は必然なので、なんか意味があるのかな?と思ったり。
…夜にいろいろ想像するって楽しい😊✨
で、やっぱりほんとに朝が苦手なんです…くぅ…🌙