最近よくニュースになっている温泉施設でのレジオネラ菌!
ほぼ毎週温泉行くけど、他人事だと思っていました...が。
土曜日、海帰りに温まろうと行ったじょんのび館でなんと、レジオネラ菌が基準値を超えて検出されたとのニュースが
よく行くところだけど、去年?リニューアルして、かなりサウナー寄りになっちゃって、サウナ嫌いなキコ的には、値上げしたりして少々残念に思っていたのです。でも、いつもお湯はいい感じだったの!大きな露天風呂でゆっくり過ごせていたのです。
でもね。
土曜は、ん?と思うくらい温泉感を感じなくて...💦
すごい混んでいたから、そのせいかな?と思って納得させていたのですが。
露天風呂は、いつもはとろんとまろやかでお肌に吸い付く感じも気に入っていたのですが、土曜は妙に消毒のにおいがしていた。
レジオネラ菌でしたか....
被害はなかったようなので良かったですが。
記憶が定かであれば、内風呂に「毎朝、お湯交換しています」的な文言が掲げられていたような気がするのですけど。
レジオネラ菌検出、すでにネットニュースで知っていたのですが、今日、やっとラインでお知らせが届きました。(ライン会員なので)サウナー寄りになっていたし、もう行かないかな....
海近くて良かったのにな....
お風呂のお湯、キコは一人暮らしだけど、だからこそ、使わないお湯がそこにあるのが嫌で、毎回お風呂入った後は抜いています、そういうものだと思っていたけど、商業的になっちゃうとそうも行かないのか...
やっぱり「源泉掛け流し」がいいんだろうな