今日一日、雨の中を巡視路を35㏄チェンソーを背負っていたが
出し入れが面倒なうえ、段々と重くなって歩くのが嫌に!
帰って来てからいつものように「こがる君」を準備した
たかが9㏄されどその差は偉大!
大きな木が倒れていないことを願って、明日に続く!
チェンソーを出しにいった時
サクランボの木が!
大分色づいてきたと喜んでたら
地面にいくつも落ちていた!
鳥の仕業かぁ??
落とされる前に食うかな(^^♪
今日一日、雨の中を巡視路を35㏄チェンソーを背負っていたが
出し入れが面倒なうえ、段々と重くなって歩くのが嫌に!
帰って来てからいつものように「こがる君」を準備した
たかが9㏄されどその差は偉大!
大きな木が倒れていないことを願って、明日に続く!
チェンソーを出しにいった時
サクランボの木が!
大分色づいてきたと喜んでたら
地面にいくつも落ちていた!
鳥の仕業かぁ??
落とされる前に食うかな(^^♪
農、林、魚 業のうち
今日は農業関係で、おらが村さの育苗センターで手伝い
コシヒカリの種籾と消毒薬とを混ぜています
今年で二年目のアルバイト(^^♪
これの中に土が入っています
天気が良くとも脚が不自由なので、当分の間まじめに仕事!
明日は本業の木こりさんですが
農林漁業と最後の漁業だけお呼びが無い!
ホタルイカ漁の口はないでしょうかね~(^^♪
昨日今日と測量伐開のバイトでした
現場は前回と同じここ!
岩峅寺の雄山神社前に車を停めて
川を長靴でギリギリ渡って
河川敷の中は荒れ放題で
その中を測量のために切り開きます
この現場は終了なので、今日でお役御免です(^^♪
今日一日、造園屋さんの応援でした
ワシが請け負った仕事ならば
絶対に下からぶっ倒してしまうけど・・
半日でほぼ下枝は落としてしまった
てっぺんのほうは土蔵の屋根の上なので
細い枝だけはじんわりと切って、瓦屋根の上で受け取ってもらって下へ放り投げれるが
太い枝はロープで吊り降ろしでした。
一本のケヤキに上は一人ぼっち
下は3人で片付です
ほぼ丸裸だが、4~5年もすればまた枝だらけで苦情が入るのにな~(^^♪
携帯の写真に11日の小屋締め打ち上げ宴会の画像が残っていた
人の事は言えねど
なんか国籍不明な人種が多いじゃありませんか
明日から大日小屋の小屋締め手伝いに
9日~11日まで行って来ます
お気軽にお立ち寄りください(^^♪
うまいもんあればなおさら良し!
自分が持参するのは「小てっちゃん」の冷凍です。
これが終わったら病院で膝の修理いたしますので
何とか下山するまでもたせてください(^^♪
今日は測量屋さんの手伝いで
測量のための伐開仕事でした
これは胴長を履いて、川を渡ってから中洲を草刈り機で切り開いてますが
お昼に車に戻ろうとしたら
増水してて渡れないので、左岸側から橋へと戻りました。
この時に昔、立山マラニックでよく顔を合わせていたG谷さんと遭遇
山室から堤防を走って来たようです、相変わらずランナーでしたが
最近は彼女も登山のほうが多いそうです。
河川敷はグミだらけ!
今日のBS1はカナダの犬ぞりレース1600km
日本人の女性が出場していました
面白かったです(^^♪
今日は仕事で来ました!
万波川の水量測定です
増水してる時に使うのか?
ネパール式(^^)/
この周りで時季外れのワラビをゲット!
そろそろアブの無賃乗車が始まった!
こちら側から白木峰へと行くルートがあるのだが
まだ登ったことないのでいつの日か・・・・
とりあえず明日は蓮華温泉に向かい朝日岳に向かうつもり
白馬も雪倉も行きたいが、天気が微妙??
悪ければ傘さして露天風呂三昧か?
ここいらで登っていないルートは風吹大池へ行く道だけだが
そっちもありかな?
暫くはブログの更新が出来ません。
今日の夕方まで仕事のはずだったが・・・・
今朝2時前に連絡が入って
今回は中止するという事でした。
いわゆるダムの連携排砂を予定していて
黒部川の決められた個所で、一時間ごとに川の水を採取して分析するようです
仕事としては単純だが、一時間ごと24時間採取だから
仮眠程度しか取れず、土曜日から始めてるらしく
メンバーの交代要員としてバイトです。
行ったのは湖面橋(宇奈月ダム)
橋の中央部からロープでバケツを20mほど垂らして、川水を採取します
仔細は解らぬが豪雨のせいで排砂が出来ず、中止されたようだ?
では土曜から毎時間採取したのはそれこそ!
水の泡!
って事か?
何か所も同じ体制で実施してるだろから
物凄い経費だろう!
明け方に帰れて少し布団で寝れたのはありがたいが
いったいどうなるのか気がかりです?
朝の五時!
当然まだ熟睡中でしたが・・・
突然スマホの着信音
「誰じゃい朝っぱらから!」と思いつつ出ると
相手 「もう家を出た?」
わし 「????」
実は今日は仲間4人で赤谷山に登る予定で
集合時間の5時を過ぎてもオイラが来ないので…仲間からの電話です。
わし、明日の日曜の山行だとばっかし!
だから馬場島荘のトオルさんに電話して
ブナクラ谷の橋がかかったかどうかの確認した後も
日付はぶっ飛んで日曜だけがインプットされてた!
なので土曜は暇なので、伐採片付けのバイトを4日前ほどに
引き受けてしまったのだ!
引き受けた仕事はキャンセルできないから
当然赤谷山はドタキャンしましたが残念!無念!
で仕事は順調すぎて
半日で全て片付いた!
来週も週一だけの仕事量
アウトドア爺さん!何して過ごそうかなぁ~
今日で8~9人で行う育苗仕事は終了です
おいらは主に1トンバックに入った泥の運搬など担当
流れ作業です
植え付けられた種を温度管理された部屋で2~3日過ごして
眼を出したら
組合員に引き取られていきます
日曜日までの出荷仕事と後片付けのみです!
この後は鉄塔巡視路の仕事かな?
山菜いっぱいあるだろうか?
今週は今度の日曜まで
ほぼ出ずっぱりの農業爺さんです
つうか、地元のライスセンターで育苗箱と格闘!
今日は大失敗やらかしちまった!
苗箱を各農家さんが引き取りに来たので
80箱入ったラックを急ブレーキを踏んでぶっ倒してしまっただ!
3/4はパァです、少々へこみました!
昨日の朝、珍しく朝ランして
ゆっくりながらも4~5km走れて気分よくしてたのに・・・
仲間からは羨まし気な写真が!
今週の日曜日が終わるまでじっと我慢の子!!