富山の木こりさん

スキンヘッドでヒゲ爺さんの日々です

諸行無常

2018年06月30日 | 日記

昨夜は二代目(たぶん) 馬場島荘管理人されてたSさんの通夜に行ってきた

初代もSさんも伊折集落の出身者で

去年辞められたTさんは芦峅寺出身で、今年の4代目は??です。

 

自分達が馬場島に出入りしだした頃は、Nの酒屋さんだったが

その後引き受けられたSさんは気さくで、皆から慕われていたし

その奥さんの料理も抜群に美味く、立ち寄るのが楽しみだった。

 

なので参列者も山関係の方が多く見られ

剱沢小屋、太郎小屋などのオーナー等々

山岳警備隊長も現職はもちろん、その3代前まで揃っていました。

 

こういった小屋関係の方は登山者には献身的な方々が多いので

頼られたり慕われたりが大半のはずが・・

 

週末の土日は一泊で山に行く気満々だった!

なのでネットで残雪状況を把握しようとヤマレコ記録を覗いてたら

富山県のA小屋の事が書いてあり、当事者はテン泊だったので

ひどい扱いを受けた事を、小屋の実名入りで書いてあった!

 

小屋に金を落とす宿泊者には、最大級のおもてなしをするのかも知れないが

小屋になんのメリットも無い、テン泊者にはけんもほろろなんだろうか?

2016年の記録なので、日本中から見られるヤマレコなんで

バッシング受けまくって今は変わったかも知れないが・・?

 

計画では小屋に寄る予定もなく、その先の避難小屋に泊まる予定だった

そういえばその避難小屋はA小屋が管理してるらしく

何年か前、避難小屋で泊まろうとしたら・・

ここは緊急用なので初めから泊まろうと目論んで来るのはダメと言われた事がある。

ヤマレコを読んでこの事をを思い出した!

 

結局なんやかやで、今回の計画は中止したが

Sさんのご冥福をお祈りいたします。

《合掌》

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薪づくり爺さん二人

2018年06月29日 | 日記

百名山リーチのYですが、薪の確保に大忙し!

たまにゃおいらも手伝っております(^^♪

杉、ケヤキ、イチョウなどなど

昼飯を食べさせてもらって、野菜のお土産貰って帰って来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうするべぇ?

2018年06月28日 | トレーニング

凄い雨だった!

完全にOFF日と決めて、せめても午後からでも市体育館でも行って・・

ところがだ、午前の早いうちに雨は止んで、暑くも無い曇り空でした。

 

でも昼近くまで家でうだうだしてから、予定は予定なので

数か月ぶりで体育館へと行き、帰りに「ランナーズ」に寄ろうとしたら

カウンターに興味深い本発見

木こりは出来るが、マタギはやったことなくて憧れの・・(^^♪

 

その後いつもの場所に!

PM3時頃でもまだこんなあんばい!

ここでは左右に二本に分かれて流れています

 

今日は木曜日、そろそろ週末のお天気が気になる(^^♪

テレビのデーター放送で富山市はというと

では松本では

 

始めは日月と良さげなので、そっちを検討してたが

月曜日から仕事が出来たので・・無理矢理土日を・・?

「てんきとくらす」で試しに白馬を見たら

うーん微妙!

仕事じゃしゃーないが、やっぱ日月のほうが・・

 

一応土日で、会のメーリングリストで呼びかけたけど

今の所反応なし!

まだまだキャラバンは直って来ないし

軽トラで遠出もなぁ・・❓

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大日周回

2018年06月26日 | 登山 山歩き

日曜日の24日に大日に行ったばかりですが

当分の間お天気が悪そうなので、暇に任せて一人で歩いて来ました

今日は称名からフライングスタート!

平の小屋で水分補給

山桜がまだ残っていました

大日小屋前からの剱岳

日曜は三人でここでした

七福園です

梯子の箇所は雪無し!

大日小屋を振り返る

奥大の頂上

槍ヶ岳

立山もだいぶん近くなった

ここから室堂乗越へと向かう訳だが

何度か現れる残雪は、幅こそさほどでもないものの

降り気味のトラバースが多くしかも、称名川の方までかなり続いいているから

スリップ出来ないのでピックを確実に打ち込んでトラバース(アイゼンは全ルート未使用)

 

浄土川まで降りたらまた登りの始まり

神秘の色のみくりが池

雷鳥沢のキャンプ場に着くまで

縦走路では一日中誰にも会うことは無かった!

バスとケーブルで立山駅に着いたら

軽トラで称名へとバイクの回収に向かいました。

大日周回記録はヤマレコへ

全画像はコチラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大日岳へおっさん三人で!

2018年06月25日 | 登山 山歩き

晴れの日曜日はお手軽大日へ、会の三人して楽しんだ!

前を行く健脚なマダムと何度も一緒になって、しゃべり倒しました(^^)/

ここら辺で既に登頂され下山して来た方から

「木こりさん」ですねと言われ恐縮!朝の4時から自転車で入ったそうです。

見上げたらこりゃあ道に雪ないかも?って感じ!

でもやっぱあります、水場を過ぎたあたりより

青空に映えます

この大日小屋には日本語ではない集団が、いっぱい休んでいました

雲が切れたれかかったりを繰り返します

残雪のダラダラな稜線歩きで最後です

とうちゃこ!

片手にピッケル、片手にビールのおっさん!

マダム、有難うあんした(^^♪

さぁ下山しますか

水場でたらふく飲んでから小屋に戻って来ました

土日の縦走はぽしゃってしまったが

またの機会を待ちましょう(^^♪

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人のふんどしで早池峰山

2018年06月23日 | 日記

相撲ではなく、山に行く!

山友のYは既に日本百名山のリーチです

98座目の越後駒ヶ岳は2016年にお付き合いで行ってました。

 

99座目ももう済んでしまっていて、ラスト100座目は「早池峰山」なんです

実はこれのお抱え運転手として行く訳で

オイラ自身、何座登ってるか数えたこともなく(たぶん30座くらい?)

百名山にも全く興味もなしですが

あごあし付き、いわゆる全くのタダで知らない山に登れる訳です(^^♪

 

そんな訳で2016は竹ちゃんもタダ乗り便乗だったが

今年はせっかく岩手県まで足を延ばすならば、乳頭温泉郷で遊んでの秋田駒ヶ岳や

吾妻小富士とか五色沼キャンプ場など、訳の分からん所まで組み込まれてて・・

欲張った3泊4日!がしかし、名湯に行っても基本はテン泊or車中泊の繰り返し

 

この程度の山ツアー料金は7~8万円ぐらいだそうな!

水場とトイレさえあれば、コンロやクーラーボックス積んで格安旅!

話の受け売りだが、早池峰山は日本のエーデルワイスと言われる

ハヤチネウスユキソウ が咲くそうで

その見頃の7月中旬を予定しておりますが、なんせ梅雨の真っただ中で・・?

いかな暇爺さん二人でも雨天順延とはいかないので

この時期がダメだったら8月の第一週目にずれ込むかも❓

 

わしらの様な暇人はいないと思うが

寝袋さえ持参すれば百名山にも行けますので応募されて結構です

車のキャパからすれば残り2名かな?

オイラの楽しみは冬の豪雪情報に、ちょくちょく登場する

酸ヶ湯温泉です(^^♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニク漬け

2018年06月22日 | 料理

昨日は久しぶりに木登り!

近所の家の庭で、銀杏木の枝落としでした

4mくらいまで低くした!

破格の料金にしてあげたら

ニンニクをしこたまくれた!

 

知り合いから貰った無臭ニンニクの酢漬けが、呆れるほど美味かったので

右側が貰った酢漬け、去年に作られたそうです

そしてせっせと自身で皮剥いて、作った左側が木こり製です(^^)/

貰ったやつを見たら中に、鷹の爪が入ってる!

よしおいらもどっかで真っ赤なのを調達しよっと!(3か月後くらい食べれるそうです)

 

何の関係も無い話だが

明日の早朝から草刈りする神社の様子を見に行くと・・

小さな溜桝に、小さなハチの巣が!

こんな小さな蜂でもスマホで接近すると

ケツと羽を震わせて、威嚇やら?警戒音?やら知らぬが!

スズメバチもこれから巣の増築を繰り返して大きくする時期です。

 

昨日もう一つショックな話が!

一昨日にキャラバンのエンジンが中々掛からなくなったので、ディーラーに入れたのだ!

そして昨日来た電話では、おおよそ30万円ほどの修理代とか・・

燃料噴射ポンプの交換etc・・10月には車検もあるし!

 

ディーラーも商売だから車を新たに売りたいだろうから

多少の誇張も含むだろうけど、25万円は超えるかも?

平成17年製、15万キロ、だが目指せ20万キロなので

即、修理を依頼!(本当は乗り換えるお金がないから!)

わしも貧乏でエッチな軍団に入ろう(^^♪

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉と山の番外編

2018年06月21日 | 登山 山歩き

 動画と写真集ですが

先ずは山頂よりの眺めです(風の音が解説の邪魔してます)

 

出発の日は先行パーティーがおり、小日向のコルで追い越してしまったのだが

彼等は通いなれてると見えて、風呂掃除用の長いブラシを持参して歩いていた!

で一番に着いた我々が、せっせと風呂掃除しました(^^)/

 

ウェブアルバムはこちら


全ルートの軌跡 

 

さてと今度の週末の天気やいかに!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉と山のコラボその3

2018年06月20日 | トレーニング

到着の日は度も温泉を楽しみながら、景色も堪能した三人です

流石に朝4時前の外は寒く、テント内でカレーうどんを作って食べました

外はというと・・日の出!(登って来た方向から陽が上がる)

今日の晴れが約束されたような空です

この6人パーティーはまだ寝てるようですが、この前でアイゼンを装着です

谷の幅は狭くて少々傾斜が強いが、直線的に登れるし

落石も少ないようだ!(数年前に初めてここに単独で来た時登ったルートです)

さぁ気合を入れて!

大岩を左側から超えると傾斜が落ちた!

GPSの軌跡を見ても判るように、温泉をスタートしてから

1/3ほどは谷の左側が崖マークになってる

けどすっきりとしたそれも、登山道より余程いいルートです。

下は見事な雲海だが、振り向くと滑落しそう(^^♪

一歩づつアイゼンをけり込んで!

何度もふり向きます、雲海がナイアガラのように落ちていく!!

天狗山荘もすぐ近くに!

富士山まで!

縦走路の分岐点

  ↑ バックが白馬鑓です(白馬山荘方面から来た2パーティーとすれ違う)

故郷の剱岳・立山

槍穂

杓子と白馬

タイマーで記念撮影

帰りには安全な斜面で滑落停止訓練を!

温泉近くまで降りて来たらホットします

テント撤収したら、少しだけ軽くなったザックを背負って!

けっこうアイゼン無しで降りれたが・・

ここだけは急なのでアイゼンつけて、バックステップで慎重に降りた!

宝くじならば当たってもいいが、こいつはゴメンです(^^)/

帰る日は温泉が肉眼で良く見てえるので、何度も振り返る

ルートは全体として雪のない箇所では

まだ小屋開け前なので、登山道整備されておらず

トラバースルートの宿命で、崩壊や崖崩れの箇所が多く

自己責任で歩くしかない時期です。

 

しかしそれを補って余りある登山です

猿倉の駐車場には沢山の車があったけど

大半は白馬大雪渓方面なので、雪面のトレースもすぐ分からなくなります。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MTBで初体験

2018年06月19日 | MTB

や~ほんと仕事がなくて悲しいやら喜んでるやら(^^♪

今日も朝からスカッ晴れ!なので、いつもの堤防まで行ってから

ちょこっとだけジョグしたら・・天林の友達のログハウスへ行こうと・・

 

その前に喉の渇きと水分補給するためセブンイレブンへ

欲しそうな顔してたが、こっちも限界近いのであげません!!

ところが食べたとたんに気が変わって

天林から砂利道で尖山へと向かいました

何度も登っていますが、MTBでは初めて!

ランニングシャツと短パン姿なので、ちらりとダニの事も頭をかすめました・・

 

トライアルを走れる技術も体力もなく

ひたすら押し歩きでしたが、階段だけは前部を持ち上げて乗り越えでした

汗だくで頂上ですが、思いの外虫がいなくて助かった!

優しそうなカップルのお嬢さんにサクランボを頂いて下山です

下りもこけたら怪我するので、ひたすら転がしました。

初めて水が出てるのに気付き思いっ切り飲みました(^^)/

 

今日は気温が高かったのか?冷たいものが欲しくなり

上滝のコンビニで!

 

尖山へMTBで行ったのも初めてだが

自転車を洗車したのも、長い生涯初めてでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉と山のコラボ2

2018年06月18日 | 登山 山歩き

流杉のSICに4時集合して、キャラバンで猿倉に向かう

途中所々で雨だったりしたが、猿倉ではほぼ霧雨程度

なので合羽も着ずに出発

温泉への分岐点

登って行くというよりトラバースしながら高度を上げて行くような登山道なので

斜面トラバース中、谷筋には残雪が出てくる

小日向のコルに到着、ここからは我々が先頭を進む

トラバース

まだアイゼンをつけてないので慎重に!

群生(旨そう(^^♪)

杓子沢に合流

ベッタリと残雪あり、傾斜の強い箇所もあるのでアイゼンを履く

ここからも温泉まで雪の斜面をトラバースするように進むが

ガスっている折、落石に要注意ルートです。

 

そして最後に雪渓を登ると、温泉の流れを歩き到着です

この頃より時々ガスが切れて絶景が見え出す

まだPM1時だが、ガスが湧くから鑓を登るのは明日にして

テントを設営したら水の確保です

小屋の土台から眺めるテント

風呂は湯垢だらけなのでブラシで掃除(苔が剥がれた場所は黒くなってる)

これの融けたしずくで水の確保

これは他のパーティーのもの

登山道を使わずに、明日はこれを登れば最短で行けるはず!

掃除しまくりました(^^)/

昼間っから酔いどれている二人

完全に天気が回復した

モンベルの3・4人用なので、広さは十分あります。

風呂の横にお次に到着したパーティーが設営の準備

陽が陰り始めると途端に寒くなる!

着込んでもやっぱしお酒!

この後すぐ、女性二人を交えた6人パーティーも設営

なので、ここには3張りのテントでした。

 

ただ自分ら以外は温泉だけを楽しんだら明日は、そのまま下山するそうな!

こちら側は東側なので、夕日は見れないが雲が赤っぽく染まった

夜中にトイレに起きた時の星空はそりゃ~もう~・・

残念ながら画像は爺さんの脳裡だけです(^^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉と山のコラボ

2018年06月17日 | 登山 山歩き

二日間、命の洗濯して来て今は腑抜け状態!

写真を整理してたら眠くてしょうがない・・

 

で、かいつまんでちょこっとだけ報告

16日土曜は車で猿倉入り!

午後1時頃には鑓温泉小屋に到着

温泉も何回も楽しむ

今朝は日の出を見てから出発

谷の雪が繋がってたからそれを利用して登った

楽しい二日間だった!

詳しくは明日以降にアップしていきます

眠いので今日はさわりだけです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山へ保養に!

2018年06月15日 | 日記

久しぶりにモンベルのステラリッジ4を準備した

今年は残雪具合はどうだろうか❓

 

因みに2016年は先ずは風呂掃除からでした

この時はゆで卵を失敗したから

今度は源泉の出口を探して再トライです。


枚数が多いので少々重いですが・・

2016白馬鑓6/19

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/14鍬崎山

2018年06月15日 | 登山 山歩き

お天気良さげな日はやっぱ山ですね

一人軽トラで、粟巣野スキー場にやって来ました

いつもの場所に駐車して

龍神滝へと続く階段が終わったらスキー場ゲレンデを歩くが

今回は綺麗に草刈りがされていた!

ゲレンデのトップからは前回二人でボランティア草刈りしたのだが

今回は更に幅広く手入れされていて気持ち良く歩けたのだが

刈りっぱなしで道に散乱してるので多少滑るが、贅沢は言えない!

稜線の(鍬崎山)分岐まで終わっていました

自分達もここまででしたが、この先は手付かずですが道は綺麗です

途中から見る雲海

弥陀ヶ原と立山

独標で追いついたお二人ともやっぱし防虫ネットでした!

初めて水分を補給してすぐに出発、山頂もよく見えてます

なんに見えるかな??

残雪と花に癒される

到着です

有峰湖

薬師岳

剱岳

先客が残雪の上で昼食中でしたが、おかず要らないくらいの景色

自分もコンビニおにぎりを食って下山を始めたが・・

この後悲惨でした・・

何度も脚が攣り始めました!

 

登りでは別に走るわけでもなし、呼吸に併せてマイペースだったのに!

ただ、スタートから独標で一旦水を飲んだだけで頂上までノンストップだったので

脱水??それとも筋力不足??

何度も道に座り込んで、足をマッサージしながら苦行の下山だった。

 

ヤマレコ記録

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍬崎山と山の安全講演

2018年06月14日 | 登山 山歩き

スカッパレの予定だったが

意外と大品山から下は雲の中でした!

その分、上の青空は目に染みるような青でした。

報告は明日にして・・

 

今日は夕方から、日本ガイド協会主催の講演を聴きに行きました

U君の内容は以前、YouTubeで見た

ダラムスラ登攀の回想でした

流石に文登研の講師を務めるだけあって、話慣れしてました。

 

終わったのは20時半頃だったろうか❓

MTBを漕いで家に向かったが、夜の風は寒く

つい引き寄せられました(^^)/

ほんと久しぶりだが美味かった!

さぁ明日は週末の山の準備です(^^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする