来週の予定では、晴れそうな日にレッカー伐採を実施するので
大型チェンソーなども試運転なんぞせねば!!
混合ガソリンも作り置きをしなくっちゃ!!
でも今日はまだ山道具の手入れでした
先日使った芦峅カンジキにアマニ油の塗り込み
もう何十年も使ってるので、愛着の一品!
冬用プラブーツ(スカルパのアルファ)
こいつも古いので、経年劣化による突然の破壊も有り得る!
しかしながらメンテもいらず、しかも防水は万全でインナーブーツも暖かい!
履こうとした時に靴ひもが切れかかっていたから
体育館に行くついでに、交換用靴紐と生塗用のスキーワックスを購入。
丸紐から平紐に変更
今どきのシングル靴と違って
インナー靴でテントの外へ、ション✖✖などに出れるので便利です(^^)/
新素材を使った厳冬期用の靴は⤴ 手が出ない
TLT用靴もちょいと窮屈なのだが・・・
やはり目ん玉が飛び出るので
このまんまタレ目で過ごそう(^^)/
日常の生活と言ったらそりゃあもう(^^)/
それよりも鉛筆一本で、サラッとあんな絵が描けるなんてびっくりです。
山を歩けなくなった時の事を考えて、他の趣味も見つければ…?
いつまでも無芸大食じゃあかんですよね。
やはりお手入れを欠かさずされるのですよね
本当に見習わなければと思いつつ
不精な私…
改めて 自分の愛着グッズに愛情を込めて
お手入れをしようと思いました(汗)
しかし そういえばワッパ7も
昔のものは少なくなりアマニ油を見つけるのに一苦労…
お店の隅の方にポツリと1~2本置いているかいないか…
時代なのでしょうか…