きくてる'sブログ

絵画、建築、ガーデニング、スイミング、スピアフィッシングのブログです。

マイブーム Viva!!

2009-07-10 11:49:45 | Weblog
  か?

 ブログ書き込みの日付を見て驚いた。既に一ヶ月以上経っていたのだ。

 考えてみれば、その間に温泉や研修会、西表島、ちびっ子水遊び教室など色々なことがあったのだ。

 マーマレードのマイブームは材料の入手が困難になって自然に消えてしまったが、そのレシピを検索しているうちに見つけて気になていたのが『枇杷の葉茶』だ。
 
 超簡単で健康に良く、味もまぁまぁだ。

 生の葉を3~4枚洗って(葉裏の産毛はタワシでこすってテキトーに取る;親指の腹でこそげ取ると良いみたいだ)刻んで水と一緒に鍋に入れて煮るだけ。
 やや濃いめのワインレッドになる。飲むとほんのり甘いような気もする。
 
◆ 必ず水から中火で加熱(5分くらい煮立たせる)。色の出が悪い場合は差し水をして再加熱。葉っぱを入れたまま一晩おくと良い色になるようだ。


◆ 調べたら色々効能があった

 定番の
・ガンの予防 ・強壮 ・疲労回復 ・食欲増進・・・など、など。
・新陳代謝の促進・美肌効果 ・美容効果 ・ダイエット効果 美肌効果・・・・。
 なんて、まるっきり良いことだらだね。

 で、保存するには陰干しして乾燥するように書いてあった。
 爽健美茶や何とか茶などにハブ茶同様、必ずと言って良いほどブレンドされているらしい。

 三泳会のK野さんがこれが好きで、以前合宿の実踏時に土肥温泉の売店で(乾燥してビニール袋に入った奴を)買ってくるように頼まれた覚えがある。
 しかし、あの人も早死にしちゃったしなー。
 

枇杷の葉 刻み枇杷
洗った枇杷の葉(葉裏の産毛も取る)         刻んだ枇杷の葉

枇杷の葉茶-残雪      枇杷の葉茶-足摺岬
ワインカラーの枇杷の葉茶(背景は残雪/部分)    同(背景は足摺岬/写真)
(足摺岬の方は11日に作ったものだが色がよいので追加した。)


 kikuteruブランドのラベルも考えた。枇杷の葉茶の〔Viva〕だ。
 本当はラベルに使おうと枇杷の樹の画像を撮ったのだがパソコンに取り込むアダプターを忘れてしまった。で、取りあえず字だけのデザインだ。
Vivaラベル  Vivaラベル
枇杷の葉の画像入りラベルも作ったぞ。来年は実も付いた画像にしたいね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする