次に何を描こうか考えた時、橙を採って静物画を描こうと思った。橙だけでは絵にならないかとも思い後ろにポットを置く事にした。早めに行って部屋の照明を点ける前に窓からの光だけで写真を撮っとこうと思ったが、既にSさんが来ていた。準備室に机を入れてセットしたがバックのカルトンを押さえた壺が落ちたりして焦った。皆が撮影の間、照明を消しても良いと言うのでそうさせてもらった。その後は『蓮光寺』の《直し》をしただけで後はコーヒーを飲んだり広報を見たりしていた。
『ダイダイ』 F6 《着彩》 『ダイダイ』 F6 《下描き》
まだ、ポットの立体感がイマイチ、脇役でも影をもう少し強調した方が良いか?写真では背景が茶色っぽかったがテキトーに塗ってみた。白いポットなので背景がもう少し暗い方が良かったと思うが写真の茶系統も捨てがたい。(定番すぎてつまらないと思ったのだ。)それから下描きの画像からポットの注ぎ口をやや右に持って来た。
橙はもう少し扁平な方が落ち着くかな?下の影が薄いか?夏ミカンは扁平で橙は丸っこいモンだけど・・・。写真ではもっと赤いが実物を見ると個体によってオレンジ色~橙色まである。追熟するとだんだん赤味が増してくるようだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます