おばVAN日記帳 ~明日は誰に逢えるかな?~

鳥さん、虫さん、野の花。朝焼け、夕日、月の光。世界は、愛おしい者たち、美しい時で満ち溢れている。

お昼休みの虫さんたち ~秋物の在庫一掃サクサクと!には程遠く~

2022年12月09日 15時01分10秒 | 虫さん

例年秋には、
キタテハ祭りが開催されるほど、
たくさん舞い飛んでいたのに・・・



キタテハ、今年は少なかった。



理由は分かっている。
小菊の大きな株が、ふたつ、みっつ、
バッサリとなくなってしまっている。



以前、この辺りの家庭菜園や花畑を、
こまめに手入れしていたのは、
ご近所のオジイチャン。
でも、その姿をここ数年見かけない。



家庭菜園は、
細々と続いてはいるようだけれど、
花畑は荒れ放題で、時折前触れもなく、
バッサリと刈り取られていたりする。

今年、ヤクシマルリシジミは、
2頭ほどしか見かけなかった。
クロマダラソテツシジミも、
ウラナミシジミも少なかった。
アゲハ蝶たちも、あまり見ていないな~。

そう言えば、
カササギの姿を目にするのが減ったのも、
ここの土地が荒れ放題になってからだ。

他人様の土地だから、
何も文句は言えないけれど、
残念だし、悲しい。







ヨモギハムシかな?



しつこく撮っていたら・・・



ちょっと怒らせてしまったみたい。



ヨモギハムシのカップル発見。



雌のお腹はすでに卵でパンパン。






小菊の中にコッソリ隠れていたのは、
バッタの仲間、ツチイナゴ



日本におけるバッタ目バッタ科で、
唯一成虫で越冬するのは、
このツチイナゴだけ。

と、言うコトは・・・
冬、モズのハヤニエになっているバッタは、
ほぼツチイナゴってことか・・・






ツマグロヒョウモンのオス。




ヤマトシジミ



ヒメナガメ

今度の日曜の『ダーウィンが来た!』は、
カメムシ特集なので、楽しみ~!









最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (flowerconnection)
2022-12-09 15:30:56
記事を読んで、楽しかった〜〜。ありがとうございます。
返信する
Unknown (bagawah)
2022-12-09 18:25:47
一瞬一瞬が活き活きと撮れていますね💛
返信する
Unknown (kimama_van)
2022-12-11 00:01:20
flowerconnectionさん、コメントありがとうございます。

楽しんで頂けて幸いです。
どうぞまた遊びにいらしてくださいませ。
返信する
Unknown (kimama_van)
2022-12-11 00:04:07
bagawahさん、コメントありがとうございます。

ついつい寄り過ぎて、レンズが当たってしまったり、
虫さんたちには、嫌がられていると思います。
返信する
Unknown (perfectwin)
2022-12-11 07:50:31
みんなカワイイですねー。
虫も鳥も、vanさんのブログを拝見していると、知らない子達がたくさん出て来るので、とても勉強になります。
なかなか覚えられませんけど(^^;
返信する
Unknown (kimama_van)
2022-12-14 14:19:08
perfectwinさん、こんにちは。

ちょっと前まで(5年ほど前?)、
怖い! 気持ち悪い!と倦厭していた虫さんたち。
知れば知るほど面白くて、
目が離せない存在になってしまっていました。

爬虫類も、結構好きなワタクシです。
カナヘビ見たら、ナデナデしたいと追い掛け回すけれど、
逃げられてしまいます。
返信する

コメントを投稿