おばVAN日記帳 ~明日は誰に逢えるかな?~

鳥さん、虫さん、野の花。朝焼け、夕日、月の光。世界は、愛おしい者たち、美しい時で満ち溢れている。

MUSIMUSI 2022/05/01~06 GWの蝶たち

2022年05月07日 20時38分43秒 | 虫さん
まずは、春からお馴染みの蝶たち。


ベニシジミ








ヤマトシジミ





ツマグロヒョウモンの男の子









モンキチョウ




そして、今季初めて出逢う蝶たち。


キアゲハ




翅のパタパタが止まらな~い!





ちっこい茶色いのが飛んで来た~!
誰だか分からないけれど、撮る!



チャバネセセリみたいね。





アオスジアゲハが、
咲き始めたセンダンの花にやって来た。
遠いし、高いし、取りあえずの証拠写真。




そして、ここからは、
南の島、奄美より送られて来た、
友人からの御土産写真。


奄美で、飼育、展示されているオオゴマダラ


オオゴマダラの幼虫は、クマモンっぽい(笑)


金ピカで有名なオオゴマダラの蛹。


羽化直後のオオゴマダラ



そして・・・


天然もののイシガケチョウに出逢ったそうな・・・








最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (bellsan0704rabyisan1204)
2022-05-07 22:51:47
春の蝶どころか全部の蝶が飛び交ってるんですね
そんなにいるのか やっとこの前モンシロチョウが飛んでて春だなって感激してたのに(笑)

これ片手で撮ってるんでしょう
私の両手より綺麗に撮れてる 
マクロ苦手な私はこのての被写体はなるべく写してないです
返信する
Unknown (鳶助)
2022-05-08 16:46:51
蝶にも「ゴマダラ」がいるんだ (^^;
あやつの親戚だったり?
それだけ聞くとカッコいいけど、名前があんちょこ過ぎないっすか~
金ピカな蛹、お代官様大喜び♪︎
返信する
Unknown (kimama_van)
2022-05-09 00:33:40
ベルさん、こんばんは。

考えてみたら・・・
今までも、特に昆虫は、結構片手で撮ってたんですよ。
左手に乗っけて撮ったり、左手で花の茎持ってたりで・・・
なので、あまり気にならずに撮影出来てます。
被写体が近いと言うのも、幸いしているのでしょう。
鳥の場合は無理ですよ、きっと。
返信する
Unknown (kimama_van)
2022-05-09 00:38:41
鳶助さん、こんばんは。

カミキリ虫?
この蝶、沖縄県の県蝶なんだそうです。
向こうの方では、
そのフワフワ飛ぶ姿から「新聞蝶」と呼ばれているんだとか・・・
一度この目で拝んでみたいものです。
返信する

コメントを投稿