アメリカのK’S SpeedからFedEXで届きました。前回の
ダンボールで。。。中の商品は十分なエアキャップ等の衝撃吸収材で梱包されて
さすが個人売買とは違い手馴れた物です。当たり前か
でも、この商品だけは別梱包。2個口で。。。K’S Speedにはファクトリーに直送して貰いましたから楽チン
です。
で、この商品ですが、何か分かりますか?2本の棒にH&Rってプリントされてます。前回のブログを読み返していただければ分かりますが⑩のスタビライザー
です。これだけ見ても自分で車を触ったり
しない人は、何だか分かりませんが(多分)サスペンションの構成部品で
手前がリア用、奥がフロント用。左右のサスペンションをこのスタビライザーが繋なぎ車の挙動を安定させる役割をします。
これ簡単に言えば只の鉄の棒ですから、普通は劣化とかしません(た、多分ぶつけたりしない限り・・・)じゃ何で換えるのか。以前
を載せましたが
サスペンションを換えた。いや正確には換える予定
(まだ箱
の中
)だからです。
サスペンションの剛性を上げたので、
左右
のバランスをとるスタビライザーの剛性を上げる目的で。
只ネェ~現物見てびっくりです。ノーマルに比べて滅茶苦茶太い
当然重い。重量は軽い方が良いに決まってますから
データ的に見れば直径数ミリの差だと簡単に考えていましたが、簡単に言えば
手の
親指が
足の
親指の太さになった位の差がある訳です。支える荷重が違うってこう言う事なんだと改めて認識させられた瞬間
でした