朝目覚めると昨日書いたブログの件でムカムカ、イライラ。。。ストレスでカラダが怠い。って思いましたが、さにあらず実は昨日遅くまで飲んで歌って帰りが遅く、単なる寝不足だって気付くのにそう時間は掛かりませんでした。
さあ、久しぶりに今日はファクトリーに出向き簡単な作業を行うつもりでしたが、先日我が家に来たRC30のリフレッシュを兼ねてアキバに部品調達に出向くことにしました。
このクルマ基本的には耐久レースのホモロゲ取得の為のモデルですから十分な装備は全くと言って良いほど付いてません。
特に電気系は964RS同様発電量が少なかったりします。ここで例のETCですが僅かながらも電力を消費しますからETCへの電力供給に何か策が無いか調査に行くことにしましたが、これが大変行く店行く店全てで、あれもこれもと目移りして。。。結局、6時間も動き回りながら大した収穫は。。。それは次回にでも。
そして、やっと主を待つカレ2を訪ねファクトリーへ。
さすがにビッシリと隙間無く置いた状態のまま作業は出来ませんから、回りを片付け作業環境を整えます。
車を少し前に動かしリアのフードを開け始めた作業は、これが無いばかりに作業が止まったオイルホースです。
僅か3本程のホースですがエンジンルームに入っての作業で汗まみれになりました。
エンジンルームを写すとこんな感じ。どこが変わったか分かりにくいですね。
これエンジンルーム右バンクですが分かりやすいのは真っ直ぐに伸びるホース。これが来なかったんですよ。待たされました。走行会は目の前。果たして間に合うんでしょうか。次回はエンジン・・・乗るよなぁ~。