夏休み計画第一弾。
今日は須磨でBBQをして、まったり過ごしました。
須磨といえば、汚くて、人が多くて、
ガキンチョがナンパしに行く所、とゆうイメージでしたが、
それは駅前エリアに集中していて、
少し歩くと写真のように静かなビーチです。
海も昔よりぐーんときれいになっています。
ゆっくりできて、おススメです☆
夏休み計画第一弾。
今日は須磨でBBQをして、まったり過ごしました。
須磨といえば、汚くて、人が多くて、
ガキンチョがナンパしに行く所、とゆうイメージでしたが、
それは駅前エリアに集中していて、
少し歩くと写真のように静かなビーチです。
海も昔よりぐーんときれいになっています。
ゆっくりできて、おススメです☆
明日8月15日(月)~19日(金)は夏期休業とさせていただきます。
どうぞお間違えございませんよう。
また週末にお会いしましょう~。
おっと、大事なお知らせがもうひとつ。
8月21日(日)10時より、右田農園さんの朝市が開催されます!!
夏野菜と、待ってました!の美味しいかぼちゃ“ふゆうまか”もやって来ますよ♪
どうぞみなさまお野菜と右田のタロウさんに会いに来てください。
お待ちしてます!
※朝市当日は15時よりイベント貸切りのため、カフェの営業時間は、
11:30~14:30まで(14:00ラストオーダー)となります。
なにとぞご了承のほどよろしくお願い致します。
この夏初めての、右田農園さんのまくわうりです♪
自然の甘さが口に優しくて、いくらでも食べられるー。
夏の最高のおやつですね!
どんなデパ地下スイーツにも負けてへんと思いますp(^^)q
昨日は“麦の会”なるイベントで、いちにち貸切でありました。
麦を煎って麦茶をつくり、小麦粉をこねてピザをつくり、
三線の演奏と唄を聞きながら、麦の酒(=ビール)を飲もうという、それはそれは楽しい会でした!
この日の食材は移動販売の八百屋さんでミドリカフェでもおなじみ、やむさいくんが調達してくれた、
福岡自然農園さんの麦&小麦粉と、丹波篠山の夏野菜。
もちろん全て無農薬で育った自然なものです☆
まず最初に手分けしてバジルソースとトマトソースと麦茶をつくり、
あとは各自でピザ作りスタート!!
クリスピータイプのピザ生地は、すごく簡単に作れます。
レシピ↓
小麦粉100グラム、小麦フスマ少々、(強力粉で作ってもいいし、全粒粉混ぜてもいいよー)
オリーブオイル小さじ1、塩ふたつまみ、水60ccを、ボウルで合わせてこねる。
なめらかにまとまったら2つにわけて(この分量でピザ2枚できるよ)、薄くのばしてフライパンで焼く。
具をのせてふたをして少し蒸し焼きに。
あつあつになればできあがり☆
生地は空焼きして冷凍しておけば、食べたいときにさっと作れて便利です!!
(忙しい朝でも具をのせてトースターで焼くだけだから手軽よ~。)
今回用意した具は…
バジルソース、トマトソース、フレッシュトマト、玉ねぎ、ピーマン、パプリカ、下焼きしておいたズッキーニ、
千両なす、ローザビアンカ、じゃがいも、バターナッツかぼちゃ、ささがきごぼうのフライ、ガーリックチップス、
刻みオリーブ、チーズ、お豆腐の塩麹漬け(乳製品苦手な人にチーズ代わりになるよ~)、バジル。と、
カラフルで盛りだくさんでした。
参加してくれたみなさま、快く演奏に来てくれた“なーべらーず”のお二人、農家のみなさん、やむさいくん、
みんなみんな有難うございました。
初めての試みで、なにかといたらぬ点があったように思いますが、
次回にいかしていきますので、どうぞお許しくださいです。
(私はこの日いっぱいいっぱいで写真撮るのを忘れたため、この画像は仲良しのみさちゃんより拝借しました。)
それにしてもみんな芸達者やな~~。
なーべらーずのお二人は三線演奏に唄に笛に太鼓に踊りとなんでもできるし、
ギターを弾いてボサノバを唄ってくれる人がいたり、
アルゼンチンギターを弾いてくれる人がいたり、
そのパフォーマンスに感動して、単純な私はすぐ触発されて、
今日からあることを始めました♪
っちゅうか、久しぶりに再開しました。
何を始めたかは、できるようになるまでヒミツでお願いしますーーー。
いつか披露できるといいなぁ…。