“きみのや”のマンプク日記

ここは赤ちょうちん“きみのや”。
あなたの心にポッと温かい火が灯りますように。
そんな私の、日々のあれこれ綴ります。

台所の片隅で、その2。

2014-03-16 10:22:20 | 台所しごと

ネットに入れてぶらさげていたジャガイモ。

食べられることなく放置されて、

こんなあやしいことになりましたんで、

今朝自宅ベランダのプランターに植えてみました。

今日は一気に気温があがるみたいですね!

これから土いじりが楽しい季節だーー(^∀^)。


卒業シーズン。

2014-03-14 15:31:56 | 雑記

今日は卒業式の学校が多いようですね~。

だんなさんも今日はインストラクターを勤めている

淡路景観園芸学校の卒業式へ出かけて行きました。

「なんだよー。絶対スーツで行かなきゃいけないの??」と、

最後の最後までごねてましたけど…。

年に一度のスーツ姿。

激レアです。

これが見られるのは、ヨメの特権ですね。

そして昨夜からなんとなく尾崎豊。

卒業=尾崎。という単純な発想(笑)。

盗んだバイクで走り出したり、

夜中に校舎の窓ガラス壊してまわったり、

もう、今の若い人には理解できないかもね。

とはいえ、

この当時の若者が抱えていた閉塞感と、

今の時代の若者が抱えている悩みは、

カタチとしての現れ方は違っても、

根本は同じところにある気もするけれど…。

・・・それにしても、全てが名曲~。

 

 


ご近所マーケットのお知らせ♪

2014-03-11 18:20:45 | 雑記

冬の間お休みしていたご近所マーケット。

4月から再開しますよーー☆

4月6日(日)の出店予定は、

◎ソラマメ珈琲(竹炭焙煎珈琲の販売と提供)

◎feeling tea(台湾凍頂烏龍茶の販売と提供)

◎カホンプロジェクト(木琴作りワークショップ)

◎TFTKP/table for two神戸大学(カレーの販売と提供)

◎アウトドアベースミドリ(ちびっこボルダリング体験)

◎ミドリカフェ(無農薬の土やタネ、ガーデン雑貨の販売)

となっております。

当日はカフェの飲食メニューも数種類ご用意しますので、

ランチがてら、お茶がてら、

ぜひ遊びにいらしてくださいーー☆


酔って酔って酔いまくった夜♪

2014-03-08 11:10:33 | おでかけ

ほんとうに、すばらしい。

もう存在そのものが、芸術作品や。

なにがって、言葉を使って説明などできませんが、

昨年の弾き語りライブから1年経って、

長年一流でやってきている、神のようなアーティストが、

少年のような好奇心と集中力で、

幾種類ものギターのテクニックを毎日の鍛錬でここまであげてきて、

凡人の想像をぶっ超えて、ステージが5つぐらい上がったような、

そしてその歌声も、

年々恐ろしく豊かになっていて、

とにかく、ほんまに、酔いました。

そしてライブ後は、この真冬の寒さの神戸を日課のジョギングしたそうで、

エネルギーみなぎってるわ~。

元気もらいました。

同じ40代、私も負けじと、ガンガン生きよう。

 


今年も行きます!!

2014-03-07 15:27:38 | おでかけ

今夜はカフェFish!で田島サンの弾き語りライブです♪

弾き語りといっても、ただの弾き語りとちゃうよ。

この方のパフォーマンスはもうどこか異次元のものやから。

きっと体中がビリビリ痺れるような、

そして優しい温かさに包まれるような、

そんな時間になることでしょう。

なので今日はちょっとだけ早じまいさせてください。

一人営業の今日は、朝イチから休みなく超全速力で働いたし、

これ以上はないスピードで料理もホールも洗い物もケーキの仕込みもしたし、

そんなわけで今夜はどっぷり酔いしれてきます~~☆

 


第一回畑崎賞☆

2014-03-06 14:17:27 | 雑記

大手アパレルメーカー「ワールド」創業者の畑崎廣敏さんが創設した

畑崎財団による、第一回畑崎記念ファッショナブルエージング賞に、

私がボランティアで参加しているふれあいサロンが選ばれました!!

地道にコツコツ活動を続けている人に、ということで、

様々な社会貢献活動をしている4人と2団体が受賞。

ふれあいサロンは、私はまだ3年ほどの関わりですが、

震災を機にこれまで実に18年間、東灘区でお年寄りのケアを続けてきました。

近所の普段通い慣れた個人病院に月一回集まって、

みんなでお話や工作、音楽などしながら楽しい時間を過ごします。

会うたびに参加者のお年寄りの方の人生のいろんな経験話を聞けるのが楽しいし、

そこに集うだれもが、すごくいい笑顔なのがたまらなく嬉しいのです。

ボランティアスタッフの方も皆素晴らしい人ばかりで、

通い始めた当初は、そのことにいつも感動していました。

当然人と人との関わりなので、

稀にちょっとした衝突とかややこしいことを感じる場面もありますが、

そんなもんもひっくるめて、

大きな愛でつながっているような感じです。

はーーー、長年続けてこられたスタッフの方の顔を見たら、

感極まって泣くかも…。

みなさんの地道な活動が公に認められて、

ほんっとうによかったです☆☆☆

スバラシーーー!!!

ばんざーい!!!

これからも、今までと変わらず、コツコツ続けますよ~。

※ボランティアスタッフ大募集中です。

月一回とかでもかまいません。

できる範囲で、興味のある方、わたしまで連絡くださいまし☆

 

 

 

 

 


これからいろいろ動きだすよー!!

2014-03-04 15:30:55 | 雑記

デザイン都市・神戸の

クリエイティブなヒト・モノ・コトの港となるメディア「.DOCK」に

うちのだんなさんのインタビュー記事を載せていただきました。

9年間カフェをやってきて、

飲食ではなく、

初めてこちらの部門(だんなさんの本業の緑のデザイン)での動きを

取り上げてもらえるようになって、

その過ぎた時間と起こった様々な出来事を思い返す時、

すべてはここに至るための伏線だったんだなと、

しみじみとした気持ちになります。

そしてどんな状況にあっても、

ぶちぶち文句言いながらも(笑)想いを貫き通す彼を、

改めて尊敬するのでありました。きゃー。

ということで、

今年はとっても忙しくなりそうです。

あ、カフェの方は変わらぬユルさで続きます~♪

 

 

 

 


トップ写真

イメージ写真