![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/8a/3d625dadd059bba46e731c1cbe72f427.jpg)
2022年4月10日、地元のホールで
ピアノレッスン生の発表会を開催しました。
今日は春なのに、暑いぐらいの陽気です。
実は、「歴女ピアニスト門下生発表会」と
題して、個人で発表会を開催したことは
今までに一度もありません。
みんなに、「その年になって、発表会、
一人でやったことがないなんて、
ちょっと不思議だね。」と言われます。
だいたいピアノ仲間と一緒に、発表会、
合同で開催することが多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9e/4d50bde451860bbdd42e13325ad921a2.jpg)
一緒に開催する仲間とは、仲がいいので
合同で開催するのが自然な形です。
「次は一人でやりたい!」と思うような
ことがなかったからですね。
でも、私のレッスン生、若い世代の方々は、
発表会は一人で開催したいようですね。
「やっぱ、他の方と価値観とか違うから、
大変でも一人で開催。自分の思うように
やりたいです。」と言っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9f/c7f1e2474e8f62bd51bbd62179b693ac.jpg)
今回の発表会は、午前中だけなので
まぁ、一人で開催したような形でした。
それでも、連弾パートナーさんの一人に
来てもらって、連弾オープニング演奏と
司会を担当してもらいました。
また、レッスン生のお母さまで
ピアノ指導をしている方にも受付や
会場準備を手伝っていただき、数名の
生徒さんに演奏していただきました。
発表会って、仲間の協力があって、
時間と心のゆとりが生まれ、
充実した会になるように思っています。
本当に仲間に感謝、感謝!
心から「ありがとう」を言いたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7a/7e8d369ebac69c6ad57f85bd14ee3e32.jpg)
レッスン生メンバー、みんな立派に
演奏できました。本番に強いな~。
聴いていて、成長、実感できました。
成長した姿を見せてくれて、ありがとう!
今日はレッスン生みんなが主役なので、
私はずっと裏方に徹しました。
家庭的な雰囲気の素敵な会になりました。
少し時間が余ったので、後片付けが
終わった後、ちゃっかりホールで
次のコンサートの練習をしました。
あ…、連弾と独奏20分だけですけれど。
こうしたレッスン生発表会終了後に
つまみ食いのような「こっそり
ホール練習タイム」が、あるのは
私にとって、とても嬉しいです。
ピアノレッスン生の成長が嬉しい!
こっそりホール練習タイムが嬉しい!
「2度嬉しかった発表会」でした。
次の発表会は、来年4月9日です。
次はもっと「歴女ピアニスト」のカラーを
しっかりと打ち出していこうかな~!
そんなことを、ふと思いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます